小学生の暴力が増えている。10年前の6倍に

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 08:58:43.45 ID:bwo5dv/40

「出てこい!」

ある日の休み時間。4年生の男児が、教室の外から窓ガラスをたたいていた。窓ガラス越しにいる友人に腹を立てているらしかった。

「あいつがいらんこと言うからや!」

たたく手は止まらず、窓ガラスは割れた。

3年前、関西地方の公立小の校長(53)が
見た光景だ。

有料記事がプレゼントされました! 4月4日 08:56まで全文お読みいただけます。
窓ガラスをたたき割る小学生、増える暴力 校長が感じる改善の糸口は
https://digital.asahi.com/articles/AST3P2W2LT3PUTIL01LM.html?ptoken=01JQWEZ0C58Q44N2GSDX7GT09P

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:00:25.41 ID:k9Lu3yzA0
アニメの影響ですよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:00:54.67 ID:9lAG4zbc0
おとなしいチーうしじゃモテないからな(´・ω・`)
絵にスパチャしてるだけの人生は誰も望まない
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:02:09.67 ID:4c88ymDfd
表面化しただけじゃないの
ケンモジの小学生の頃なんて毎日事件起こってたでしょ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:34:46.59 ID:6EbexS8u0
>>4
小学生の時は無いわ
何か問題起こしたら教師に殴り倒されるから
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:02:16.37 ID:V4vYmvWrH
教師とかがモンペ恐れてしつけとかしなくなったせいやろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:03:04.78 ID:yDia8JhV0
昔は大人の暴力が多かったからな
子供も暴力を振るうべき
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:03:53.04 ID:/B2rTKf70
昔はそんな騒ぎ起こそうもんなら先生にしばき倒されたやろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:03:54.93 ID:9odKdLCp0
小学生の暴力が10年前の6倍ってデータ、まあ、よくある数字のマジックですよね。あのさ、10年前と今で「暴力」の定義って変わってないの?例えば、昔は子供同士のちょっとした小競り合いとか、親や先生が見過ごしてたようなことが、今は「いじめ」とか「暴力」としてカウントされてる可能性もあるじゃないですか。

それに、今は昔に比べて、学校とか親がちょっとしたことでもすぐに問題視するようになった、っていうのもあるんじゃないかな。昔は「子供のケンカだから」で済まされてたことが、今はきちんと報告されるようになったとか。だから、実際に暴力事件が6倍になったかどうかは、ちょっと疑問ですよね。

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:23:39.48 ID:syF6ebag0
>>8
少子化が進んでいるのに増えてるのは明らかに異常値だと思うけどな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:28:32.41 ID:9odKdLCp0
>>25
少子化が進んでるのに子供の暴力が増えてるのは明らかに異常、って言いますけど、そもそも子供の暴力の定義って何なんですかね?10年前と比べて、ちょっとした小突き合いとかも暴力としてカウントされるようになったとか、そういう可能性はないんですか?

それに、刑法犯の認知件数は長期的に減ってますよね?全体的に犯罪が減ってるのに、子供の暴力だけが増えてるって、本当にそう言い切れるんですか?もしかしたら、昔はスルーされてたような事案が、今はちゃんと表面化するようになっただけかもしれないじゃないですか。

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:32:52.17 ID:syF6ebag0
>>29
かもかも詐欺ですか?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:34:27.15 ID:5M7zzzv8M
>>29
有形力の行使は昔から暴力じゃないの?
定義問題でなく
恣意的運用で黙殺して来ただけだよね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:04:10.00 ID:9odKdLCp0
もちろん、本当に子供たちの間で暴力が増えてる可能性もゼロではないですけど。スマホとかネットの影響で、過激な情報に触れる機会が増えてるとか、家庭環境とか社会全体のストレスが子供たちに影響してるとか、そういうのも考えられますけど。

ただ、数字だけ見て「最近の子供は…」って言うのは、ちょっと短絡的かなと。まずは、その「暴力」の定義と、報告される件数が増えた背景をちゃんと分析しないと、何とも言えないですよね。本当に暴力が増えてるなら、その原因をちゃんと突き止める必要があると思いますけど、ただのカウント方法の変更だったら、それはそれで別の話ですし。

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:05:41.24 ID:4iaOBhJe0
こりゃα世代はZ世代よりさらに凄いことになるぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:05:50.47 ID:wQ4aIVdcM
高齢出産だろうね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:06:39.29 ID:UIEudZIj0
ストレスフルな学校のせいだろうな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:06:59.32 ID:8vTIFCx90
怒らないからね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:09:01.72 ID:pyvtoRdeH
びんぼーな親の中流ごっこにつきあわされて
菓子パンとカップ麺ばっかり食わされてんでしょうね
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:13:03.01 ID:Ep2zfCgZ0
Zもαも完全に抑え込むべき、頭数はたかが知れてる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:13:41.01 ID:gKME/kMj0
氷河期、ゆとりのような腑抜けとどっちがマシだろうか?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:14:54.40 ID:pFx5uB0r0
ガキは殴って仕付けろ
これの復活しかない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:15:08.03 ID:yf8cYz0C0
4年生男子なら無意味に殴り合いとかやらかす時期だよな 次が中一そして中三辺りでまたそんな時期が来る 
簡単にスイッチ入る思春期の暴力衝動
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:19:18.39 ID:7BeSkD4s0
認知件数が増えただけだろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:19:31.82 ID:Xl3aKKZ10
ちゃんと集計するようになっただけだろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:20:36.65 ID:FZPxhWWr0
ガキは殴ってしつけしないとつけ上がる
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:28:36.98 ID:OqMmObvS0
>>23
殴ってるときのほうが少年犯罪はるかに多いんだよなあ
数だけじゃなく割合でもな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:21:03.03 ID:78qrHMHb0
親が倫理観ないやつばっかなんだからガキもそうなる
暴力がなぜダメなのか道徳的に教えられる親なんてほとんど居ないだろう
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:28:09.46 ID:OqMmObvS0
>>24
昔のほうがひどいぞ
今は親も子どももおとなしい
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:31:52.16 ID:78qrHMHb0
>>28
暴力事件起こして大人しいと
お前の中の大人しいの定義は?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:26:59.09 ID:5M7zzzv8M
学級崩壊世代とかあったし
あと知的障害の増加とかね
社会環境がどう影響してるかだけど
ストレス暴力ネグレクトが発達を遅滞させる
ということは確認されている
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:27:47.82 ID:OqMmObvS0
実際は昭和のほうがむちゃくちゃだった
今の学校はまじで平和
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:31:11.01 ID:5M7zzzv8M
良きにつけ悪しきにつけ
管理社会化ということ?
PC過剰と言いたげなコメが散見される
単純比較は成立するかな?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:32:48.63 ID:oYIviDL00
しつけしないで甘やかすから
中国でも問題になったやつ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:34:48.58 ID:tyhBjOHvM
昭和ガーとか言ってるけど
昭和時代も小学生から暴力三昧ではなかったぞ
あきらかに早熟だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました