- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:29:41.79 ID:1M4zSI3L00606
平均年収四捨五入して600万円の下位上場企業に内定貰ったけど
高校卒業してから6年大学に通ってこれって絶対6年分の時間も学費も働いて取り戻せないと思うとコスパ悪い生き方したなと思う
高卒は今頃可愛い嫁さんと子供作って若くして年収500万円くらいでバリバリ稼いでると思うとね…
https://dmm.co.jp- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:30:20.72 ID:dgXVyMGE00606
- 5ちゃんで低学歴バカに出来るぞ!
俺とかバカにしてくれて構わんぞ - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:30:57.13 ID:1M4zSI3L00606
- 大学四年生の時に就活から逃げて修士に来たけど時間を無駄にしたな
修士になってからの1年は学費免除申請して学費払ってなかったけど - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:31:27.83 ID:xSf+t2jr00606
- 高卒君が一番損してるのは
金だの就職じゃなくて「キャンバスライフの有無」だからw - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:32:01.87 ID:pY6KY7MCd0606
- >>4
大学行ってもノンバイザーで家と大学往復してたぞ
なめるなよ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:32:08.39 ID:1M4zSI3L00606
- >>4
嫌儲している陰キャにキャンパスライフなんてあると思うか? - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:31:49.88 ID:1M4zSI3L00606
- 2年になってから申請し忘れてたら学費取られたしこれから後期の分申請して学費免除してもらおうとしてる
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:32:29.48 ID:7EfKb0n4a0606
- どんどん働くのが怖くなる
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:33:01.51 ID:1+wYe9Bga0606
- 一生そこで働くならいいけどいざ転職となると大卒以上要件多いよ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:33:21.36 ID:1M4zSI3L00606
- 成績ではなく家庭の事情で学費免除貰えるくらいには家貧しいのに
修士まで来てしまってそんで大したところに就職出来なくて保護者に申し訳ない - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:33:25.06 ID:7EfKb0n4a0606
- 大学は行くべきだけどな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:34:16.27 ID:1M4zSI3L00606
- 工業高校で資格取っても年収600万くらいは余裕で行くだろ
大卒資格ってコスパ悪い - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:34:36.98 ID:VKa1o06X00606
- 修士と言っても文系か理系で分かれるな
特に文系の場合どうしても研究したいことがある人ばかりって印象だけど - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:36:59.34 ID:1M4zSI3L00606
- >>14
地方国立の理系やで
理系とはいえ地方国立の分際で修士なんて行くもんじゃないわ
なんか半数くらいは修士に行くし就活してなかったし成績は足りてたからなんとなく修士にきてブラブラ怠けてたけどいざ就活して全然内定貰えず、運良く拾って頂けて工業高校卒未満の年収で働くことになる - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:37:35.37 ID:UhZdZ0Zk00606
- ないものねだりだから金だけあっても経験だけあっても隣の芝はなんとやらよ
結局自分の人生に満足するかどうかだけが大事 - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:38:52.96 ID:1M4zSI3L00606
- 修士出るなら平均年収800万円くらいのとこに就職出来ないと投資ペイ出来ないからコスパ悪いわ
四捨五入して600万円(600万円未満)が平均年収の職場じゃ6年分の機会費用を絶対取り戻せない
生涯賃金高卒未満 - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:48:32.93 ID:eXX/eafVa0606
- >>17
ブラブラしてても600万のとこに引っ掛かれたのは国立院卒だからだぞ
そりゃ高卒でも年収高い奴は沢山居るがそういうのは努力と技術がある奴だから
高卒で適当にブラブラしてたら年収300万のクソブラック町工場とかに就職するはめになるから - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:39:10.15 ID:HcxYZ/m/00606
- 高専行って、インフラ会社に就職がコスパいい
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:42:02.12 ID:oJy2Jp+O00606
- そのまま逃げ続けて高齢ポスドクからようやく常勤講師になれた
もう終わりだよこの人生 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:42:20.91 ID:OlQrPv3m00606
- 院卒なのにクソみたいな会社入っちゃったけど肩書のおかげで転職はしやすそう
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:44:48.02 ID:qOIQ/i9bd0606
- 実際何年くらいでペイするの?
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:45:26.44 ID:3xanDjBB00606
- 高卒って3年離職率55%なのに?
高卒の悲惨さを知らないだけやん - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:46:28.20 ID:D/lkKYOS00606
- 労働だけが人生じゃないだろ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:47:48.20 ID:/kc0MKU8a0606
- もう博士までいけよ
理系博士はオーラが全然違う - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:51:30.22 ID:1M4zSI3L00606
- >>24
教授が定年退職するから博士に物理的に行けないんだわ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:53:52.56 ID:/kc0MKU8a0606
- >>27
別の大学院の博士課程に進めばいいじゃん
日本で一箇所しかやってないようなニッチな分野なのか? - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:50:37.29 ID:/kc0MKU8a0606
- 修士は旧帝学士に嫉妬されるからシャバだと大変だよな
博士なら別世界の住人って扱いだけど - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:52:42.28 ID:ORo8sN7000606
- え?お前の話か
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:54:39.46 ID:dk41WgY/d0606
- 地方カッペならそれなんだよな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/06(月) 16:56:57.31 ID:VrLizjIp00606
- 高卒で成功するには別の臭覚や才能が必要だからな
就職から逃げて修士まで来て内定貰ったけどどうせ働かなきゃ行けないんだから高卒で働き始めた方が良かったかなと思う

コメント