- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 22:33:53.20 ID:xEzrs+G40
■平成の音楽シーン
・1989 平成と並走したMr.Children
・1994 小室ファミリーの曲がヒット続出
・1995 ダウンタウン浜田と小室がコラボ
・1995 流行語にもなった「アムラー」
・1996 ストリートミュージシャンが登場
・1998 宇多田ヒカルがデビュー
・1999 モーニング娘。初のミリオン「LOVEマシーン」
・2001 K-POPの火付け役になったBoA
・2005 「会いに行けるアイドル」が登場
・2008 アイドルとは一線を画すももいろクローバーZ
・2011 「きゃりーぱみゅぱみゅ」原宿カルチャーのアイコンに
・2016 平成を象徴する国民的アイドル「SMAP」解散
・2018 女性に夢と希望を与えた歌姫「安室奈美恵」引退- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 22:35:33.41 ID:LZrE9ypUa
- 日本のつーか
世界的にもはや音楽はオワコン
所詮は他の娯楽と同じ一過性の消耗品だったわけだな - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 22:35:57.73 ID:IRYcV1oo0
- バンド全盛期だったのもあると思う
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 22:36:59.79 ID:6uHZHW65d
- 平安時代に見えた
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 22:38:21.28 ID:nngOzajh0
- ヒット曲って必要?
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 22:41:20.00 ID:xEzrs+G40
:
■平成が生んだ2大人気グループ● EXILE
歌とダンスのパフォーマンス集団
平成13年に誕生したダンス&ボーカルグループは第4章に突入。
グループ全体を「EXILE TRIBE」と称し、音楽だけではなく
俳優業にも取り組むなど平成のエンタメ界を牽引してきた。<EXILE TRIBEのおもなグループ>
・EXILE
・三代目 J Soul Brothers
・GENERATIONS from EXILE TRIBE
・The SECOND from EXILE
・FANTASTICS from EXILE TRIBE● AKB48
秋葉原の地下アイドルから全国へ
秋元康プロデュースによる「会いに行ける」をコンセプトに
活動を開始。今やアイドル界の頂点に君臨し、各地に関連グループをもつ。
握手券付きCDや総選挙などファン参加型イベントを精力的に行った。<全国各地のAKBグループ>
・AKB48(東京)
・SKE48(名古屋)
・NMB48(大阪)
・NGT48(新潟)
・HKT48(福岡)
・STU48(広島)- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 22:46:09.93 ID:6YCvRt/60
- 米津とか言う奴が人気あるのが終わってる
JPOPの勢い衰えすぎだろ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 23:04:44.14 ID:N5QxSKPO0
- >>13
あれなんでウケたのかよくわからんかったね
ドラマで流れたからとかそういう理由しか思いつかん - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 22:48:41.62 ID:wnWPqpED0
- 世界は音楽で溢れているのにわざわざ日本の曲を聴くこともあらへん
ラジオかテレビしか無い時代とちゃうんやから - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 22:50:14.84 ID:ayaF57mV0
- ネット時代は視覚が重要なんだよ
聴覚は二の次になった。
音楽が衰退するのは自明の理 - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 22:50:52.28 ID:mRwR/8Ll0
- 日本はずっと保守的な曲しか売れてないな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 22:53:10.69 ID:9D5Rh5Br0
- この場合の音楽シーンってどういう意味で使ってるの?
前に業界と訳したら場面に決まってるってバカにされたんだが - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 22:53:42.68 ID:eocRrWdl0
- 時代が違うわな
テレビの影響力が低下して皆が同じものに興味を持つなんてことはもう無理 - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 22:54:55.23 ID:6G6dbZ4R0
- spotifyのグローバルトップ50聞いてても耳に残らない曲ばっかりだわ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 23:04:22.28 ID:WlUOCl9hr
- 同じ曲が延々とヒットチャート上位だもんな
もうメロディラインが枯渇してる - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 23:07:04.61 ID:pYzP5p4a0
- 若いミュージシャンの音楽に新しさが感じにくいんだよ。
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 23:09:58.33 ID:a87XFCk80
- 小沢健二が満を持して出した13年ぶりのアルバムが2万枚くらいしか売れてないと知って寂しい気持ちになったわ
20万枚くらい売れればいいのに - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 23:14:58.70 ID:XZXHKg3X0
- >>24
二万売れてるなら充分でしょ毎日の環境学とかどれだけ売れたのって話だし…
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 23:11:06.77 ID:1Ox+x4hS0
- 米津元帥のメロンがあるだろ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 23:11:45.74 ID:Rn4ElAUBM
- まあいろいろバンドいて若い子らは楽しそうだからいいじゃない
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 23:16:56.73 ID:9p80js+i0
- >>1
2020年からしばらく30年くらいは、70年代後半から90年代前半の音楽が
リバイバルでヘビロテされるよだってその時代の音楽で育った消費者がダントツに多いし、そこは金持ってるもの
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 23:19:14.11 ID:yG3CoTdF0
- それよりも安室がいつの間にか山口百恵か美空ひばりレベルに扱われてるのが笑える。
当時の年配世代の安室を見る目なんて、今のAKBみたいなものだったぞ。 - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 23:22:53.92 ID:wnWPqpED0
- ghost in the shellの動画張って聞いてたけど古語は英語の発音に近いんやな
日本語はなんかカッカッカみたいな音の区切りになってメロディに乗りにくいもんな - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 23:25:27.47 ID:RiFkbkFW0
- 髭とかはダメなん?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 23:26:06.70 ID:hk3erOK20
- 君の心は輝いてるかい?
平成時代で日本の音楽シーンは衰退してしまったのか。もうヒット曲が全然生まれない。

コメント