弱者男性「消費税を廃止して物品税に戻せ!」物品税の税率…牛丼120%、ゲーム180%、パソコン・スマホ276%、車370%etc

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:30:38.69 ID:lyVYBaVnd

https://anond.hatelabo.jp/20240609102944

■消費税を廃止して物品税に戻した場合の税率を考えた。お茶(72%)、ゲーム(180%)、パソコン・スマホ(276%)、車(370%)etc.

追記:7月19日そもそも消費税の税収(24兆円)は物品税(2兆円)の12倍なので12倍が正しいと指摘がありました
弱者男性が消費税を廃止して物品税に戻せって主張してるので
物品税に戻した場合の税率がどうなるかシミュレーションした

物品税から消費税3%になってそっから現在10%になってるので単純に3.3倍したらいいようだ

今回は四捨五入で計算した

ジュース…72%

コーヒー…72%

お茶…72%

時計…144%

自動車…370%

電波時計…480%

手巻き式時計…480%

家具…276%

照明器具…132%

毛生え薬…72%

化粧品…72%

家電…70%

テレビ・パソコンのモニター(20インチ以上)…276%

テレビ・パソコンのモニター(20インチ未満)…180%

パソコン・スマホ…276%

ゲーム…180%

外食…120%※
ホテル代…120%※
(※地方物品税の料理飲食等消費税で課税)

こんな感じかな

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:30:56.28 ID:lyVYBaVnd
確かに
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:31:00.70 ID:lyVYBaVnd
🦀
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:31:05.01 ID:lyVYBaVnd
蟹江敬三
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:31:10.63 ID:lyVYBaVnd
イェ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:31:28.98 ID:XKL4t/Xud
反論できなかった…
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:31:35.16 ID:XKL4t/Xud
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:31:38.62 ID:af333ozGd
そんなことより安倍晋三についてどう思う?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:32:03.23 ID:XKL4t/Xud
全ての正論族に送る。。。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:33:12.77 ID:jQ6MCC9D0
消費税20%にして食料品は0%にしろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:33:20.92 ID:ORityhn/M
弱男の好きなものはもれなく上がっていて草
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:33:52.27 ID:+cHwQecA0
消費税3%から10%に上がったから
物品税もこうなります ってアホか
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:33:52.73 ID:nejHgk/20
所得税率と法人税率も消費税前に戻せば?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:34:32.16 ID:ORityhn/M
そもそもどの税を上げるか前提で語っている時点で既に思惑通りなんだよなー
消費税も法人税も社会保険料も減税でいいよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:34:43.68 ID:UQK2rTiy0
物品税に戻せとは言ってない
消費税を無くせと言ってるだけ
消費税の分は、4000万円以上の所得税の累進を復活させて補填すれば良い
どうせ日本人は英語話せない、治安悪い国で暮らしたくない、飯うまい地域で暮らしたいヘタレばっかりだから、金持ちに課税しても海外に逃げないよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:39:48.25 ID:pn/3pUdk0
>>17
まぁ昔は所得税80%だったしな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:42:49.05 ID:9pucXb/l0
>>17
アホすぎ
所得税とか法人税なんて抜け道ありまくりやから
先進国どこの国も結局消費税(付加価値税)に落ち着いたんやで
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:35:23.11 ID:UBMb3EDt0
食品は下げてもええんちゃうかとは思う
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:35:27.52 ID:4DHzxdkJ0
メーカー(消費税あっても売れたからその価格にしたろ)
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:35:58.70 ID:y5Qhhb6h0
それでいいからやれよ
さらに富裕層には貯金や資産に税金かけろ
かけらも残すなよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:37:14.32 ID:ORityhn/M
俺さ下手に改革すると増税しかしないから別に現状のままでいいとおもうんだけどさ
新聞の軽減税率だけは今だに謎だと思っている
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:37:32.93 ID:UxinG9M/0
消費税率を物によって変えるのはややこしいから止めてくれ
廃止か同じ税率でいいから
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:38:21.75 ID:hovt5+LI0
🇺🇸「生活必需品は0%な当然だろ?」
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:38:28.95 ID:pn/3pUdk0
生活必需品は無税で娯楽は税率一気に高くなるからオタクは大変だな
日本なんて消費税20%の先進国に比べて滅茶苦茶安い方なんだよなぁ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:39:30.02 ID:2KyvDfaga
いいじゃん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:39:50.36 ID:HVmT4KOl0
自動車370%はやべえな
てか3.3倍して370%って物品税があった昔は自動車買うと100%以上の税金がかかってたの?
すげーな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:40:26.32 ID:pn/3pUdk0
>>27
だからみんな消費税になって喜んだんだよなぁ当時は
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:42:25.65 ID:DtosVZvf0
>>29
実際にはしばらく取得税と消費税の二重取りだったけどな
そんな易々と減税する訳ないだろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:39:51.91 ID:5Nq/4Lt90
若者が日本を捨てるのも分かるよね
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:41:01.18 ID:VKXi1v7e0
必需品に税かけて嗜好品は無税にしたほうが経済と税収両立出来るのでは
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:41:34.31 ID:pn/3pUdk0
>>30
死人出るぞ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:43:07.29 ID:a8oLpT6dd
>>31
俺は嫌な思いしないから
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:41:41.54 ID:hovt5+LI0
アメリカは州によって異なるが食料品が無税のところは物品税がかかる

ゲーム機買えば6%の税とかな
物品税とはそういうもの

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:41:52.27 ID:BKEfcOGv0
物品税に戻せなんて言ってる奴いる?ストローマン極まってんな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:42:19.47 ID:zk5J1TFB0
毎日買う物に10%の税金かけられてる方が実は重い
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:42:19.99 ID:L8sB0Jjt0
移民受け入れて人口ピラミッド正常化すればいいだけなのに移民受け入れ拒否して増税増税って馬鹿か筋金入りの人種差別主義者だろ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:43:10.90 ID:PuX5BCCG0
付加価値税のことでちゅか?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/08(日) 07:43:25.21 ID:pn/3pUdk0
減税するなら福祉減らして小さな政府にしないと
自民党は小さな政府を目指す右派なんだからもっと福祉切り捨てて減税してくれよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました