弾いてみた系YouTuberの織田哲郎氏が苦言「K-POPは世界基準。一方J-POPはガラパゴス」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 18:49:27.76 ID:jQ0dGXUG0

 【織田哲郎 あれからこれから Vol.97】

 最近K-POPを聴く機会が多く、いろいろ考えました。日本では、特にこの20年くらいの間に韓国カルチャーが浸透しましたね。男性ヒップホップグループのBTSは米国でビルボード誌の1位、グラミー賞にもノミネートされています。BTSの他にもTWICE、BLACKPINKといった女性グループもとても勢いがあります。

 これがですね、本当によくできているのです。まず彼らは皆、歌がうまいし、ダンスもうまい。そして音楽も、特にアレンジやミックスがいい。音楽的にもスターの生み方という点においても、世界基準による判断で世界的なはやりに合わせつつ攻めてます。

 さて翻ってJ-POPはどうかというと、今現在、J-POPとK-POPのあり方は本当に対照的だと思うのです。

 昭和の時代はヒットチャートに歌謡曲やフォークソングに混ざって洋楽もよく入っていましたが、平成に入ってからは若い人たちがどんどん洋楽を聴かなくなりました。その結果、J-POPのみに影響された人たちが次の世代のJ-POPを作るようになってきたのです。それはある意味、J-POPが成熟したといえる部分もあるでしょう。そうして現在のJ-POPは世界的にかなり風変わりな、ガラパゴス的進化を遂げました。どういう部分が風変わりなのかは音楽的な分析をし始めるとちょっと面倒なことになるのでやめますが、かなり独特な音楽です。

 一方で昔から日本という国は、海外からなんでもかんでも取り入れては換骨奪胎して日本独特の文化に変換してしまうのが得意でした。おいしい飲み物として中国からお茶を持ち帰ったら茶道なんてものにしてしまうし、中国画のコピーから始まったであろう画法も、いつの間にか浮世絵として独特のデフォルメを加えてしまうといった具合です。

 また日本は異性に対してネオテニー的な、未成熟な部分を愛でる傾向が世界の中でもダントツに強いですよね。大体どこの国でも男性なら筋骨隆々でひげも濃いとか、女性ならいわゆるグラマーなタイプがセクシーといわれて好まれる傾向が強いと思います。しかし日本では男女ともに人気アイドルは皆どこか未成熟感を漂わせています。

 ただ、それは良い悪いということではなく、感覚の相違があるというだけです。最近では日本のネオテニー志向から派生した“カワイイ”という言葉が、世界的に認知されつつあったりもします。

 世界基準で勝負する、あるいはオリジナリティーを研ぎ澄ませる、どちらもありだと思います。いつかガラパゴス的進化を遂げ続けたJ-POPが、世界に衝撃を与えて大流行する日も来るのかもしれません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f0a0ba42a0d92f385c57589c4b24e9d29b929b7

https://youtu.be/7xIobg6xjj8

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 18:50:12.08 ID:i636z/bj0
ニダ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 18:50:54.11 ID:pnzbuBLy0
むせる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 18:51:48.94 ID:alSO9YWO0
ネオ●ニーてなんだよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 19:09:50.52 ID:6LKHzdqM0
>>4
幼形成熟
子供の姿のまま大人になる生物
有名なのはウーパールーパー
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 18:52:07.02 ID:8PbGQPkF0
この人こんなに知性的だったのか
つーか別にジャップ音楽否定してるわけちゃうやん>>1
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 18:52:40.29 ID:nI6miuat0
織田哲郎ってなんか軽視されがちだよな
俺も大して興味ないけど
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 18:53:26.51 ID:SX3PRfIGF
歳を取ると思い込みの分析してブツブツ言うようになるんだよな。
こうならないように気をつけよっと。
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 19:21:45.35 ID:KOz+7zn60
>>7
いや、概ね正論じゃん
パクリしなくなってjpopがつまらなくなったっていう
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 18:55:07.46 ID:n4qbaG8C0
ZARDを愛人にしてた時点で超勝ち組
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 18:55:40.65 ID:XRcLh4kga
C-POPの志位和夫さんはピアノが趣味だよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 18:56:21.48 ID:PGQpS4p30
K-popアイドルと秋元系アイドルが同じ番組に出ているのを見ると、日本人として兎に角恥ずかしくなるよ。
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 18:57:16.41 ID:gEgYW63I0
JPOPなんて論外だけどかといってKPOPを支持は出来ないなぁ
織田哲郎はそういう事を言ってるんじゃないのはわかるけど
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 18:59:59.49 ID:cpurOr6o0
>>1
どこをどう読んだら苦言に思えるんだ?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 19:06:10.36 ID:4HTzebvLa
文化に関してはガラパゴス化してもいいんじゃないの
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 19:13:36.23 ID:IpBgPTV90
日本の問題はガラパゴスでもネオテニーでもない
単にジャニーズが芸能界から男性アイドルを圧力かけて締め出してるだけ
ただの独占体質ゆえの未発達、低レベル、自己再生産
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 19:16:10.61 ID:ZzzLwmRx0
KPOPは5年前からtrapをやってる
一方ジャップは未だにロック風歌謡曲w
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 19:20:18.01 ID:rY5Gvj2hd
>>16
それお前が知らないだけだろ
三代目が5年くらい前にトラップの曲出してたわ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 19:22:12.37 ID:6MjcdAbq0
特異的で独自性に富んでるガラパゴス諸島の生態系に失礼
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 19:23:56.25 ID:IpBgPTV90
>平成に入ってからは若い人たちがどんどん洋楽を聴かなくなりました。その結果、J-POPのみに影響された人たちが次の世代のJ-POPを作るようになってきたのです

大事なのはここくらい

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 19:25:59.47 ID:slRcTZBg0
ジャップが世界標準になれないのは歴史が証明してるだろ

ジャップは愚かな劣等種

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 19:28:49.18 ID:Dost/pxoa
>>1
なんでKPOPと張り合わないといけないの?KPOPの事よりも
JPOPのオリジナリティーの方が大事 真似したら逆に何も残らない
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 20:37:34.30 ID:k0GkRnLwM
>>22
真似しろじゃなくて歌下手ダンス下手なやつ出すなって話だろ
ジャニーズとか
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 19:32:38.40 ID:FXA5EbMop
滑舌の悪いジャップがヒップホップやると滑稽すぎるというのもでかい
またジャップ語の発音音節が特殊すぎてヒップホップに向かなすぎるというのもある
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 20:02:06.94 ID:Yf1+jSCDM
対馬入り浸ってりゃ韓国人との接点も出来るだろうし
曲作りの依頼でも来りゃ一儲け出来そうだし
韓国上げになるのはしょうがない

って相川7世さんが言ってた

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:08:29.23 ID:Ruf2c/uQa
日本は演歌ベースの歌謡曲でいいと思うよ俺は
演歌はいいもんだし、台湾の歌は日本と同じで演歌調が多い

問題なのは歌謡曲調のJPOPが好きなくせに演歌は駄目だとかいう日本人の一部

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:09:08.45 ID:FbB/+50Z0
あれ?死んでなかったっけこの人?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:13:38.56 ID:SBvHE2xn0
日本にはexileがいるから
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:15:24.36 ID:ZlL+AGMB0
そら、akb、ジャニーズ()
こいつらをやりたい放題放置させたのが悪い
自業自得よ
音楽が成長しないわけ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:19:13.80 ID:8E3sny2M0
良い音楽作ってたら50年後位にシティーポップ?みたいな再評価が来るかもよ
電波ソングを好きな海外のヒトも居るらしいし何が当たるのかなんてさっぱり分からない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:21:47.07 ID:8E3sny2M0
ニホン語の発音は1音ごとに区切るは!へ!ひ!ふ!へ!ほ!は!ほ!!
みたいな発音だからメロディーに乗らんね
中国語の歌謡曲とか朝鮮語の歌謡曲の方が聞いていて気持ちいい
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:23:11.94 ID:BEIuMacJM
>>33
それなー
日本語が不利すぎる
バラードにしか合わない
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:23:28.63 ID:5RO+S2hs0
お前は苦言する側じゃなくて、
元凶、戦犯として責任を取る側だろ。
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:24:37.80 ID:Jc6/VnJcp
本当にそうだから仕方ない
ボーカルはもちろんトラック作りで特にそう思うね

リナサワヤマのニューアルバム聴いてて再認識したわ
歌うのは同じ日本人でもトラックの作りのレベルが違うから全然聴ける

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:26:00.94 ID:r56UMGt+M
ガラパゴスなのは確かなんだが、00年代の次のモードに移行できてないだけで、別に「進化」してないんだよな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:27:31.46 ID:eHcyHvRc0
いまの曲は歌詞が重視されすぎている
どうでもいいよ歌詞なんて
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:32:13.51 ID:8ZVbNq1z0
首を締められて、声が出なくなったんだっけ。
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:43:52.75 ID:RGGbIiZ90
音楽的知識は全くないから適当な意見だが、歌謡曲をボカロ的にしてみましたな曲が今のJpopに多い気がする
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:44:23.20 ID:1nuqD/5iM
ならおまえが当事者なんだからおまえが世界基準のものを作れよ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:45:49.44 ID:XDcAjqRE0
音楽に世界基準は無い
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:47:35.10 ID:+AYB0G7Z0
JPOPも90年代はアジア圏限定だけど普遍性あったじゃん
なんでこんなにダメになったの
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:52:36.14 ID:XDcAjqRE0
>>44
Jpopに限らず洋楽も今の音楽は総じてダメだろ
マシなのはカントリーとヒップホップぐらいのもの
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:54:44.19 ID:Jqy1CWGT0
日本の音楽って異様にダサいよな
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:57:52.41 ID:aMadUkT10
いつまでも変わらぬ愛を

マジ好き

49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 00:59:50.12 ID:aQbVQV2J0
織田哲郎は含蓄あるね
全てが薄っぺらい小室とは対照的
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/15(火) 01:00:31.89 ID:LmeVMv+IM
よく知らんけど知的なおっさんなんだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました