- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 14:34:16.31 ID:6fZZKwOG0
https://serai.jp/hobby/1015016
『麒麟がくる』でも描かれた本願寺と織田信長との戦いは、足かけ10年にも及ぶ長期戦だった。「信長包囲網」ともいわれる反信長勢力の一方の旗頭として信長と対峙した
本願寺勢力との戦いの軌跡を、かつて歴史ファンを虜にし、全盛期には10万部を超える発行部数を誇った『歴史読本』(2015年休刊)の元編集者で、
歴史書籍編集プロダクション「三猿舎」代表を務める安田清人氏がリポートする。- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 14:35:51.50 ID:hyUrCAFq0
- 支配側でなく民衆側だから違うでしょ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 15:59:25.83 ID:wVOXsHMg0
- >>2
は?
なに言っちゃってんのお前は
本願寺が民衆側なわけねぇだろ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 17:00:59.34 ID:bFGdqFRr0
- >>2
江戸以前の寺社は、明確に強力な支配者層だね
実質権力にすら対抗できるほどの支配者層江戸時代になると、徳川将軍家のような権力者には媚びるが、
民衆支配の体系的組織のような感じになる - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 14:36:14.89 ID:50FGIUq9a
- インフィニットストラトス
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 14:36:17.22 ID:4vu9KuNhM
- インフィニットストラトス?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 14:37:13.10 ID:x1UsqkIJ0
- チベット仏教みたいなもん
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 14:37:54.75 ID:Wf0q6r580
- ISみたいなのがみんなで群雄割拠していた
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 14:43:24.45 ID:t1+V8BjC0
- 信長は他の大名にはほぼほぼ部下の一方面軍だけに任せて楽勝だったけど
一向宗相手には自身が直接全軍率いても何度も負けてて戦国大名とは比較にならん
強敵だったんだよな - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 15:24:14.07 ID:oG/t11hnx
- イランかな。
宗教国家。 - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 15:43:05.78 ID:8HdoGx9b0
- 本願寺が本気出せば天下取れたんじゃないの?
なんでやらなかったの? - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 15:49:40.42 ID:fN2zZGeCd
- >>9
当時天下統一しようなんて考えてたのは信長くらいだし
顕如は既得権が守られればそれで良かった - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 15:52:05.59 ID:h3701Gzka
- >>12
近年の歴史研究では信長も最初から天下を統一する気はなかったとのこと - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 17:07:56.23 ID:bFGdqFRr0
- >>13
信長に、天下統一の意向は無かったと思うが、
上洛して、天下の政に関与しようとするのは、異例といえる魑魅魍魎の京の政治なんかしても、戦国大名にとってまるで旨味が無い
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 15:59:50.60 ID:IDzyxnzI0
- >>12
信長もないよ
最後まで足利生かそうとしてた指揮官 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 15:46:55.47 ID:h3701Gzka
- >>1
比叡山を麓の街ごと焼き討ちした信長がテロリストみたいなもんだし
信長も津島衆や根来寺といった宗教勢力の軍事力を動員している - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 15:47:47.41 ID:h3701Gzka
- いまさら信長の政教分離とか言ってる人はニワカ歴史オタやねん
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 15:52:35.38 ID:h3701Gzka
- 今では兵農分離も楽市楽座も通説が否定されとるんやで
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 16:03:00.57 ID:RDdU5cfz0
- 顕如って武田信玄とも姻戚関係持ってんだよな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 16:04:31.28 ID:/W3XCo/K0
- >>19
姻戚関係で言えば顕如は信長や徳川とも持っている - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 16:58:52.98 ID:pDgNLyUBM
- ところでなんで石上本願寺明け渡したんだっけ?
天皇の勅命以外に何かあった? - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 17:53:42.48 ID:DGtByTXiM
- >>22
鉄甲船で海上封鎖されたから - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 17:11:38.55 ID:ILhcTu3sa
- 現代のって時点で無理だよね
だって現代の話じゃないもの
乱立する軍閥の社会で宗教的解決を求めることがそんなに珍しいか? - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 17:58:05.53 ID:J3gMjM280
- 日本初の民主主義国でしょう
戦国時代の本願寺って今で言うISみたいなもんだと考えてええの

コメント