政府、スマホゲーム徴税強化検討

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:45:37.64 ID:FDrXwrypd

政府、スマホゲーム徴税強化検討 巨大ITに納付義務、海外に事例

 海外から日本にインターネットで配信されるゲームを対象に、政府が税の取り立てを強化する検討をしていることが2日、分かった。スマートフォンにゲームを取り込むアプリストアを開設している米グーグルやアップルなど巨大IT企業に消費税の納税義務を課す方向だ。本来納税すべき海外のゲーム会社を捕捉して課税することが実務上、困難なことが背景にある。海外の先行事例を参考に2024年度以降の消費税法改正を視野に入れる。

 欧州連合(EU)や英国、中国などが既にルールを整備しており、日本もこうした例を参考に法改正を検討する。
https://nordot.app/960443367212138496

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:46:18.34 ID:gpGH/Zpz0
増税だけは必死にやるよねー
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:47:14.07 ID:1K2hvYqq0
朝鮮人が日本人に税金かけるな!
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:47:26.93 ID:4vGmXjt00
ガチャも規制しろ
現代のアヘンだよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:47:55.58 ID:a9+RK0o40
岸田が止めるまでに増税やれるだけやる考えだな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:49:12.43 ID:o+kyA4Q7a
そして有料サービスが値上がり
無料では使い物にならないような状況に
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:49:20.98 ID:vLBhUZfu0
ガチャ規制しろや
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:49:30.69 ID:meKvoZyW0
ガチャに税金課せばいいよな
10連3000円が3500円になってもなんだかんだあいつらまわすだろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:50:04.38 ID:f1QTEIvSd
そのうち酸素吸うのにも課税されそう
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:50:09.25 ID:iIJ0uYeW0
日本から海外じゃなくて
海外から日本への企業限定なんだな
ブルアカとかそういうのだろ?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:50:28.09 ID:Gkq37/n+0
あれはアヘンだから税金かけて正解
アホなYouTuberとかは税金あげてもガチャ配信やるだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:50:52.64 ID:vIkGotaX0
これだと実質的に海外の企業だけじゃなく日本の企業からもとることにならんか?
Google、Appleからとったら全体のアプリの手数料上げてくるだろうし
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:52:28.95 ID:WF7JjHWt0
>>12
たかがデータを不当な値段で売ってるだけなんだよねネトゲ業界は
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:51:37.75 ID:WF7JjHWt0
海外ゲームに税金入ってなかったってマジ???
カモられてんじゃん
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:51:41.26 ID:9rh3ihOEr
海外からのに税を課すのはいいことでは?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:52:02.73 ID:3y/ru1bX0
これはええな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:52:38.20 ID:pwkHObBT0
どんどん取って良いぞ
現在スマホゲームはゲームの皮を被った集金アプリに過ぎない
純粋なゲームはごく少数だ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:53:02.63 ID:xn0jTcPI0
投げ銭税
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:53:43.08 ID:xn0jTcPI0
Vtuber税だろ
楽して稼いでるからな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:54:09.04 ID:Ju8GwYOb0
ガラパゴス利権わろた
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:54:52.88 ID:FHgJSXaR0
なんと!じゃあ今後は不具合があったら政府が詫び石を配ってくれるんだな?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:55:04.83 ID:vi4rZCCN0
先に宗教から徴収しろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:55:29.38 ID:7idQzbqS0
>本来納税すべき海外のゲーム会社を捕捉して課税することが実務上、困難なことが背景にある。

グーグル、アップル、MS、エピック、原神APEXに課税しよう
海外ゲー税で減益してるソニーのゲーム事業を救おう

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:56:16.25 ID:AvEhKpS/0
10連300円天井3000円なら課金しまくるのに高いから年1くらいでしか課金してない
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:56:23.23 ID:utwEzihm0
パチンコとカルト宗教は全力スルーw
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 17:00:19.06 ID:XatbWlwBa
>>25
賽銭税、お守り税で神社から税金取ればいいのに
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:58:37.30 ID:OvbYgadM0
これは明日にでもさっさとやれ
税率50%でもいいぞ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:59:37.70 ID:YP/ROd7i0
いや待てパチンコ、天下り、議員年金が先だ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 16:59:54.38 ID:IfXB61OM0
ガチャに規制しないか??
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 17:00:27.67 ID:bSDOC4EZ0
これってトリクルダウンしてガチャの値段上がったりするの?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 17:00:36.47 ID:68PVxxgj0
アホくさwww
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 17:01:27.90 ID:v3bdAPw00
ガチャ規制てよりガチャで利益を得てるソシャゲ運営に賭博税とか作って納めさせろよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 17:02:40.82 ID:QimePdd40
人が集まるから何でもかんでも規制規制って馬鹿じゃないのか
完全に逆張りで衰退兆候にあるスマホに留めさすだけ。ガラケーから何も学んでないね

コメント

タイトルとURLをコピーしました