- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 15:42:51.57 ID:br1GpyX7d
新型コロナウイルスをめぐり、政府の入国制限緩和の動きに警戒の声が上がっている。日本は現在、111の国・地域からの入国を原則拒否しているが、ベトナムなど4カ国について7月にも一定数の入国を認める方向で調整している。
ただ、1日10人の感染者が入国すると3カ月後には大規模流行が再発するとの試算もあり、専門家は「水際対策は完璧ではない。国は入国者制限など適切な対策を取るべきだ」と訴える。試算は、北海道大の西浦博教授(理論疫学)らが実施。何人の感染者が入国すると、緊急事態宣言が必要なレベルの大規模流行が起きるかの確率を算出した。
前提条件として、入国者全員にPCR検査を行い、ホテルなどで2週間待機を要請。検査の感度を70%、待機要請が守られる割合を80%などと設定した。その結果、感染流行地域から1日1000人が入国し、10人(1%)が感染者だった場合、PCR検査や待機要請を実施しても「すり抜け」が発生し、90日後には98.7%の確率で、大規模流行になった。検疫なしなら100%だった。
同様に1000人中1人(0.1%)が感染者だった場合、検疫実施で大規模流行の確率は35.3%に抑えられた。
同じ条件で、2000人の場合は58.1%、4000人なら82.5%、8000人なら96.9%に上昇。「感染者が来るほど確実に流行が起こる」として入国制限が必要との結論になった。
日本で3月以降起きた流行は、欧米から入国・帰国した感染者から広がったとされる。政府の専門家会議も「海外との往来再開が、国内での再度の流行拡大のきっかけとなる可能性がある」と強調。
当面は入国者を「一定の数」に限定し徐々に緩和するべきと提言した。国際医療福祉大の和田耕治教授(公衆衛生学)は「水際対策で全感染者を発見できるわけではない。入国後に感染が判明した外国人全員に地域の保健所が対応するのは、言葉の問題もあり難しい」と指摘。
「入国者が今後大幅に増えれば、検疫や保健所の体制が破綻する可能性もある。入国を緩和するなら、国が対策をきちんと講じるべきだ」と話している。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020061300124&g=eco- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 15:45:46.11 ID:eg47O6nHd
- ネトウヨ喜べや
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 15:46:44.64 ID:8TB88DNF0
- ジャップの現状見れば感染したくない奴は来ないだろ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 15:47:12.70 ID:85rXOh650
- 専門家会議が責任取らされるの決定したんでしょ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 15:48:25.47 ID:Jgh8ge9S0
- 頭がおかしい
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 15:50:09.16 ID:avBet72OM
- 空港にいるだけでもウィルスの受け渡しにもってこいやろ
流石にジャップキチゲェすぎるわ
ネトウヨ代わりに死んでくれ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 15:55:36.00 ID:luwY8puZ0
- 実習生いなくなって大変なんや。ジャップは我慢してくれ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 15:56:35.80 ID:xrFPEQMv0
- >>7
粗悪な実習生を仕入れてくる業者なんか切るしかないよね - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:07:04.28 ID:avBet72OM
- >>7
実習生来るか?
これを契機に二度と来ないと思うでwwwww - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:16:24.54 ID:+eVjY1Xa0
- >>15
ブローカーは詐欺師やぞ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 15:55:48.76 ID:xrFPEQMv0
- もう先に安倍政権を国外追放すべきだろ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 15:58:34.23 ID:8GWfwF6m0
- 東南アジアだけは開放しないと奴隷制度でビジネスしてるパソナや電通がヤバいんだから日本人は我慢しろよ
ちゃんとネトウヨ向けに韓国には開放せず!キリッ!てやって安倍政権の支持率対策もするからよ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 15:59:27.07 ID:/VYdMGHOa
- 結果として、五輪が中止になるなら大歓迎。
どんどん外国人を受け入れろw - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:01:09.49 ID:9gZDpAsZ0
- これからますます経済的理由で死者が出るおじさんがうるさくなっていくからな
そこだけは安倍に同情するわ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:04:57.09 ID:xrFPEQMv0
- シアトル自治区を目指せ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:07:24.24 ID:FLL3wnXfM
- ベトナムってことは完全に研修生輸入目的やんけ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:08:01.07 ID:oc1vGclp0
- 頭がおかしすぎんだよ
始めもシナ呼び込んでたし - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:08:43.76 ID:KoMP9et80
- こいつらマジでスパイだろ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:08:52.72 ID:CaZvvt9G0
- もしかして韓国人学生の10月就職のため?
そんなもんしてる場合かよ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:10:56.24 ID:rU64htVE0
- 中華が金を落とさないと経済が回らない国w
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:11:43.06 ID:XNxR03fe0
- ワクチンできるまで入国緩和なんかできないだろう
もう観光立国なんていうものは終わってるよ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:12:49.50 ID:Tp7I0ZH70
- 安倍とその取り巻きには何か考える頭はない
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:16:57.43 ID:A0YyXsiS0
- ベトナム…あっ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:17:28.52 ID:9SVKXpZA0
- どうせ野党がー連呼するから
どうってことない - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:19:11.26 ID:8S3f6HuP0
- 今でも追跡、PCR検査や抗体検査をろくにしてないのに
経済優先でまた感染者が増えたら自粛という強制休業させるわけ?
糞自民公明は領土プレゼントだけでなく日本を破壊し尽くしたいのか - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:19:34.01 ID:OaAZhjv+0
- 「ベトナムから実習生が調達できなぐでおら死んじまうだ!!」みたいな陳情を
ズ民党のスンセエが聞いてくれたんだね!!ズ民党スゴイ!!
ズーズー弁のドン百姓につきあって日本の防疫は完璧だあ!! - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:20:51.79 ID:TCVN0ZAZM
- どうせオリンピックがらみだろ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:21:59.93 ID:pc91TXtb0
- そもそもこんな汚染国向こうが日本に来たがらない
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:22:23.06 ID:qgUcJgzy0
- 政府「もうすぐワクチン完成するから鎖国解いても大丈夫だろ」
こんな思惑だと思う
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 16:23:00.84 ID:CAM4xNh/0
- 結局変われないんだな俺たちは
政府「7月から日本への入国を緩和するぞ!」、専門家「こいつら何考えてるんだ・・・」

コメント