教員の人手不足の中で最高裁が公立学校の教員の残業代を認めず。

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:02:11.23 ID:gQ0NMelIp

 公立学校の教員に残業代が支給されないのは労働基準法違反だとして、埼玉県の公立小学校の男性教員が、県に未払い賃金約240万円の支払いを求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(岡村和美裁判長)は8日付の決定で、教員側の上告を棄却した。公立学校教員の賃金支給は教職員給与特別措置法(給特法)で定められているが、同法とは別に労基法に基づく残業代の請求はできないと判断し、教員側を敗訴とした1、2審判決が確定した。小法廷は「上告理由に当たらない」とだけ述べた。裁判官4人全員一致の判断。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff3b3a9d5ec7e6a70da637f8652acec8a55beda4

残業月90時間 学校がもう回らない… 教員不足全国2800人の現実

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220802/k10013747241000.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:03:07.27 ID:zi664NUq0
認めたら大変なことになるだろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:03:13.06 ID:MNL/wEctM
裁判所は法律の範囲でしか判断できないから立法府が悪いんやろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:04:11.32 ID:/dHtifenM
教育にお金をかけない国は滅ぶ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:05:44.34 ID:xf7Djuzy0
もともと日教組が要求したんだろ
自業自得やんけ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:06:38.43 ID:4LlJXUE/a
やむを得ないだろ(´・ω・`)そんな人手不足なら臨職を正規採用しろって言ったら給料下がるってキレるだろうし。行政職と違ってみなしでついてる分だけ恵まれてると思うよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:08:19.46 ID:2xdTOY9pa
じゃあああっぷ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:08:41.81 ID:JnUjvJ3dp
勝手に名簿から卒業生に連絡とって売春持ちかけてもセーフなんだからやりたいやついくらでもいるやろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:09:19.16 ID:1UXMrvbv0
なんで少子化で学校を統廃合してるのに人手不足なの?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:11:27.93 ID:NlIj9XrMM
>>9
マジで変なのが多いんだよ
病んじゃう
親退職して67なんだけど
担任やらないかって声かかったくらい今人がいない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:11:12.06 ID:dSlTqjvXM
認めたら採用減るだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:13:19.19 ID:URbJ84Zr0
まず法律変えないといけないわ
変えずにやったらそう判断するよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:15:34.06 ID:vSSgcAdD0
司法は人手不足を解消するのが仕事じゃない。立法が適切な法に改正して志望者を増やすしかない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:19:04.86 ID:1UXMrvbv0
人手不足なら非正規や期限付き雇用の教師を正規雇用すればいいと思うけど
2年間の期限付きとか雇わないで
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:21:32.47 ID:B96ux/pQ0
>>15
コネがない人は雇いませーん、ってやってるのが知れ渡って普通の人が受けないだけだからな
人手不足ではない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:20:16.66 ID:xQM7ndPGa
人手が不足してるなら色んな宗教の信者をもっと雇えばいいだろ
んで学生使って宗教戦争だ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:22:06.91 ID:PWX2Ea2Rr
教育委員会は「聖域」

行政介入禁止としてそう決めたのだから教育委員会で解決しましょう

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:24:01.33 ID:rZkmy7bf0
公務員も全部給特法適用すればいいんじゃないかな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:24:39.00 ID:8qESpdN+0
残業代については労働法に準じるとかないんだ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:25:17.69 ID:8qESpdN+0
欠陥法だな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:25:39.35 ID:kakxyGzYM
自治体「氷河期の教員志望者が腐るほどいるけど新卒取れなくて困ってるわw」「超少子化で15年もすれば教員は確実に余るけど新卒が採りたいw」

コイツ😂😂😂

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:27:52.18 ID:3PrfmREsr
そりゃそうだろ
元々教員は残業代つかない代わりに行政職より高い手当貰ってるんだから
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 08:49:21.70 ID:r2FDRO/U0
>>23
高い手当というか、高い基本給なんだよな

Fランク大卒の多い教員の中で何人もいる校長の年金額と、東大卒の同期のトップオブトップの事務次官の年金額が同水準になるくらい

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:34:03.52 ID:4LlJXUE/a
公務員の場合、給料下げる事が政治的に出来ないってのが制度の歪みを生んでるんだよ(´・ω・`)
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 19:43:22.50 ID:OTE10/1y0
裁判所によると授業準備も授業後のアフターフォローもただの自主的な活動で労働ではないらしいので
裁判官も主文言渡しだけを勤務として、判決文の作成や判決内容の説明は労働とカウントしないでおこう

そうすれば1月の実質勤務時間は5分以内に収まるはずだから、裁判官の給与も月500円くらいでいいだろ

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/10(金) 20:13:18.88 ID:IYuReuGVa
悪魔の国hell japan😈👁(サタンに支配されサタンミッションを遂行する国)では、事実陳列罪や不敬罪や上級侮辱罪や聖帝侮辱罪というのがあって、罪を重ねるとカルトポアされますよ

悪魔の国のhell JOKER👿👁🃏という公営マフィアが送り込んだ刺客によってね…(フフフフ‥)

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 08:52:05.30 ID:jBnr7Tcg0
そもそも激務が問題なら
給与上げたところで解決はさらに遠くなるだろ

ここは給与下げてその分人を雇うことを提案しろよ糞教員

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 08:53:54.71 ID:Zes5zl5VM
何で毎年同じ事してるのに、生産性が上がらんわけ?
教える内容が毎年コロコロ変わるんけ?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 08:56:24.95 ID:c2mlm7am0
国が残業代払わないんやから
サービス残業が横行してるのも当然やな
雇われの従業員は定額の奴隷や

コメント

タイトルとURLをコピーしました