- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:07:49.05 ID:znGETsMSM
なぜ黙るのか
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:08:42.81 ID:1rcONxhS0
- 音質ってお前らジジイの耳では違いなんかわからんやろ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:12:19.14 ID:R1qKq+JO0
- >>2
逆で耳が劣化してるから高いもの使わないと音が聞きとれないらしい - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:08:50.69 ID:PwzVHeSbM
- 貧乏そう
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:08:59.46 ID:3PNxbyNwd
- 敵って何だよ…
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:09:31.85 ID:QW90/JqyM
- イヤホンで音質とか
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:09:42.98 ID:PakgNuOlM
- 遅延も酷いし
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:09:59.88 ID:zwxUuTCn0
- 用途が違うわ
そもそも音質ならヘッドホンだし更にこだわるならスピーカー - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:10:05.75 ID:sjBImb65M
- 発達障害で聴覚過敏のやつしか気にしない
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:10:23.35 ID:JsYH/XZI0
- オーオタってジジイばっかりで耳の感度が良好な若者はそんなこと気にしてない
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:10:35.54 ID:AUOw3poX0
- 音質ってなんか客観的な数字で表せるの?
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:10:41.94 ID:B1cTHEhz0
- イヤホン使ってるくせに音質語るヤツwwwwwwww
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:11:01.90 ID:+xKlDIR+D
- 俺たちナウなヤングは128kbpsのmp3で満足だから関係ねーんだよジジイ(´・ω・`)
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:11:09.99 ID:X/kSGhKj0
- てか理屈がわからんのだが何で無線にするとあそこまで音が落ちるの?
イヤホンの構造も扱うデータも変わらんのだろ? - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:13:12.30 ID:93zxCy9O0
- >>13
音質自体は人間の耳で、ましてやイヤホンでは区別できない
スパシーバだろ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:14:41.28 ID:aoXuFPGq0
- >>20
デジタル飛ばしてイヤホン自体でアナログ変換してんだから限界があるわ
アンプのクソデカ筐体がすべてプラシーボとでも言うつもりか
遅延するし - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:16:00.88 ID:93zxCy9O0
- >>26
イヤホンで再生する時点で再生音質の限界があるから - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:15:14.76 ID:XJxYlKeR0
- >>13
ブルートゥースはデータ圧縮して送信してる
解像度低い写真とかと同じ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:11:21.94 ID:93zxCy9O0
- そもそもイヤホンやヘッドホンでイキってるのはどうかと
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:11:50.11 ID:EyjpsCXb0
- 無線は信用できないおじさん「無線は信用できない」
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:12:20.98 ID:gesRKbugd
- イヤホンの音がヘッドホンに劣ってるとは思わんわ
実際ハイエンドのヘッドホンってイヤホンと比べてほぼ新製品出てないやろ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:13:24.60 ID:h3KPwViJM
- >>17
スピーカーと同じで完成されてるってだけやん - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:12:34.45 ID:VK57QuRz0
- ワイヤレスん使うようになって音質よりもノイキャンの方が外で聴くには重要だとわかった
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:13:48.57 ID:2Gf0AlIDa
- >>18
外で聴くほどいい音楽とか最近無いだろYoutubeでmv見て終わりだわ
何聴いてるのアニソン? - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:12:55.36 ID:2Gf0AlIDa
- オンラインゲームは無線でやるとキレる癖にイヤホンは無線無線なんだよおかしいだろ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:13:26.94 ID:Xii0V79+d
- >>1
イヤフォンジャック付いているスマホ使っているのw - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:14:11.56 ID:gxOpk5rAa
- >>1
でもお前敵どころか友達すらいない無職童貞のこどおじじゃん - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:14:33.32 ID:jN+uYjRt0
- 3万くらいのトゥルーワイヤレスイヤホン買ったけど普通に音質良かったぞ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:17:00.93 ID:AFjgw0au0
- カナルがキツくてはいらない
無理やり入れようとすると痛い
穴が狭いのかな
ゴムはいろんなサイズ試して入れる角度も細かく調整したのに - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:17:52.91 ID:zIG6RZGvr
- >>30
エチエチ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:17:45.69 ID:nZz9W9MK0
- 1万以上だせばそこらへんのいいイヤホン並の音は出るぞ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:21:53.32 ID:ze7SenIr0
- 音ゲーやるので遅延がネックで有線。
音楽聴くときはコードレスだが。
あとスポーツ以外の動画も有線だな。少しの遅延が気になる。 - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 15:22:44.82 ID:v65zHuCYr
- Unique Melodyっていう中華イヤホン使ってる
敵「今時有線イヤホンw」俺「はぁ~…、音質で有線に勝てるの?」敵「…」

コメント