文科省、理系志望の高校生を4割に引き上げる方針を固める。専門人材が不足する一方で事務や営業職は余る推計が出たため

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:32:48.16 ID:OA7hc4RWM

文部科学省は、理系志望の高校生の割合を、現在の3割から2040年までに4割へ引き上げる方針を固めた。高校で理科や数学などの教育を充実させるために3000億円の基金を26年度に新設することを検討する。

文科省によると、24年の高校3年生約95万人のうち、普通科で文系を志望する生徒は47%を占める一方、理系は27%にとどまる。背景には女子の理系離れや、保護者らに「理数科目は早めに捨てて偏差値を上げ、大都市の有名大に行けば安泰」などの意識があるとみられる。

経済産業省の推計によると、40年には社会のデジタル化が進み、理数に強い専門人材が330万人不足する。しかし、文系が中心の事務や営業職といった人材は320万人余剰になると見込まれる。

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20251106-OYT1T50195/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:33:28.51 ID:gKiIQkxr0
そもそも文系いらんから無くせよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:33:47.49 ID:VMZvDJ/i0
事務や営業職が余る推計が出たから理系増やせって、結局は都合の良い人材を量産したいだけに見えるんだよな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:33:54.19 ID:84SoPpwg0
医学部以外の理系は大変な割に報われないもんな。
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:35:48.11 ID:bMFyqv5N0
でもそいつらコミュ力ないじゃん
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:35:57.57 ID:yS9WRKBW0
何故か受験科目に数学がない理系大学が乱立したりして😌
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:36:46.78 ID:gleMx4oL0
法学部は難しいから理系にすれば達成できるじゃん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:38:00.57 ID:7VjItJGW0
理系学習必須にしろよ
高校から6割も学習しないってアホ育ててるだろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:38:05.44 ID:HIykUcDK0
旧社会主義国みたいに兵器学校とか作ってミサイルのシステムつくる情報学部みたいなの乱立すれば余裕だろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:38:30.19 ID:67j9lHMh0
コミュ力で最先端科学技術を開発推進するのが無理だとでも?
今さらそんな!
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:39:54.09 ID:8nqKpRIE0
欲しいのは兵隊なんだから体育会系のマッチョ増やせ
文系も理系もいらんって
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:40:57.29 ID:J41XCEPk0
理系って頭良くないと無理じゃん
教育制度をどうこうしたってどうにかなるもんじゃないよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:41:16.30 ID:/deLusBm0
今必要なのは移民入れない代わりに肉体労働する高卒だろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:41:31.16 ID:uIVh6SAB0
いやいやいや、
まず理系の枠を増やせよクソボケ公務員が
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:41:59.49 ID:7VjItJGW0
答えのある文系学習はネット検索、AIに置き換わった
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:43:26.05 ID:yS9WRKBW0
>>15
まあ文系知識だと、それをベースにした発展的知識ってのが生まれにくいからねえ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:42:35.77 ID:uIVh6SAB0
医学部医学科の枠を倍増して
研究医になる枠も増やしていけ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:42:50.28 ID:67j9lHMh0
理系を育てて企業がいらないというパターンを作り出して
理系人材は廃人じゃないのに廃人にさせるパターンにしてはいけないが
パターンを作り出してしまうのが国技でどうしようもなくなるのやも知れんな
それこそがザ・パターン
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:43:13.09 ID:jpTaL2bo0
数学がある程度できない理系にはいけないでしょ。そして数学が出来るのかどうかは遺伝で決まるから教育や環境では増やせないよ。
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:47:11.96 ID:NhsQikGo0
スポーツ推薦→有名私大の体育会→大手企業営業職
このルートの需要も減るんやろうか
わいの友達がこれだけど、英語の単位を4年になっても落とし続けてたわ
学力は無いに等しいんよね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:47:35.09 ID:8nqKpRIE0
理系は理系でトップ層以外いらないから
中置半端なやつしか増えないだろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:48:43.05 ID:aW0+nWRI0
事態を把握して判断するのに30年くらいかかってんな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:52:49.10 ID:yS9WRKBW0
>>22
将来的にはヤバいだろうなって気づきながらも、奴隷ベースのコストカット経済の目先の利益への誘惑が止まらんかったんやろね🤔
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:51:12.03 ID:v21489BV0
工業高校でいいだろ!と思うが不人気で偏差値一番下なんだよな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:52:33.46 ID:+CMrEZEe0
女性枠を拡大した方がいい
難関大の理系はほとんどが男。この枠を規制して女性枠をつくったほうが日本の国力になる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:53:59.55 ID:jN4K/17VM
>>24
これオモロいよな
勝ちとったのが男ってだけの話で
女は応募すらしないのに
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:52:46.05 ID:jN4K/17VM
はよ余らせてくれや
一人で指揮命令するん大変
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:54:09.64 ID:TUQj5oHq0
大学「了解!女子枠作ります!」
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:54:30.37 ID:qlEh64mt0
デジタルに強い理数系人材が不足するとか今の時点で言っても、子供たちが大人になる頃にはその不足分は技術の進歩で補われるから結局不要な人材になっちゃうよ。どうすんのかな。この先の職業がなくなっていく時代。
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:55:14.04 ID:TUQj5oHq0
東京科学大「女子は数3なしでも入れます!」
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:55:57.13 ID:m87r5J2NH
「文系」ってのは高校数学が理解出来なかったバカが進む進路だからね
無理やり理系にしても数学が出来ない理系になるだけだよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:56:29.85 ID:yS9WRKBW0
>>31
もしくは高卒の大量発生か
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 07:59:38.96 ID:J41XCEPk0
頭良い高校ほど理系の生徒の割合が高くなる
理系人材を増やすには頭良い子供をたくさん作れば良いんじゃないでしょうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました