文科省「私立大学の入学金、入学辞退なら返還せよ」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 01:57:39.64 ID:2sQua90i0

私立大学の入学金 入学辞退なら返還も検討を 文科省が求める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250626/k10014845261000.html
私立大学の入学を辞退しても入学金が返還されず、受験生の負担になっている中、文部科学省は一定の条件のもとで入学金を返還したり、納付の時期を複数回設けたりするなどの負担軽減策を検討するよう全国の私立大学に求めました。

大学の入学金は入学を辞退しても返還されない場合が多く、特に私立大学では試験日程が遅い国公立大学などの結果が出る前に入学金を支払う必要があるため受験生の負担になっていると指摘されています。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 01:59:03.28 ID:ymv7+we70
何年前まで対応可能?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:00:01.29 ID:rdmbYFFw0
必要のない大学が自然に潰れる良い政策
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:00:07.31 ID:Njsj3iUh0
学校にとって濡れ手で粟な金なのに
ここで稼げなくなるのは痛すぎるわこれ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:00:21.68 ID:wq4+bcur0
それはそう
だけど授業料として上乗せされるだけ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:03:32.52 ID:zC4ZC8aV0
>>5
さらに受験者が減るスパイラルに突入するな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:01:31.55 ID:0OGGASh90
選挙前だからやろ🦞🦞

発想が負け犬カルトの統一教会並みにアホやん、自民犬作の負け組カルト政権🤣

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:04:15.21 ID:kemMhXnYd
こんなの当たり前だよな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:04:19.05 ID:1I9DF9w20
そもそも併願で受かったら入学金入れとかないと入学できませんっておかしいよな
私大が併願しやすいように試験制度作ってるくせに
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:04:51.81 ID:4xbqql/e0
今まで何十年も放置してたのにいきなりどうした
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:05:40.40 ID:xyCaAQh40
逆になんで今まで放置している?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:05:51.73 ID:8smOwLLe0
過払い金!
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:12:59.40 ID:zC4ZC8aV0
>>12
これから起こること
「なんと、私立大学の入学金に過払い金が発生していました」
「間違っていてもかまいません。今すぐお電話を」
「あなたも対象か、無料でご確認を」
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:06:05.82 ID:eWSKMZQL0
これなかったら経営悪化する大学結構ありそう
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:06:24.01 ID:dy5fB54R0
私大の肩持ちたくないけど
最高裁で返還しなくていいで終わってる話だろ
女子枠といい最近の文科省って憲法とか最高裁なめてんのか
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:07:03.94 ID:8smOwLLe0
天下りOBの力なくなってきたのかな
それか違う経路とか名目で金集めるのか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:08:16.44 ID:h/+9ZSGHM
じゃあ受けるなよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:09:15.87 ID:udZhaZVh0
ホテルの予約キャンセルと変わらんのなぜ?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:10:30.43 ID:Sgt5I4fL0
無理だろ
私立を経営破綻させる気か
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:10:48.77 ID:udZhaZVh0
受験料10万円で入学金は0円になります。
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:11:18.58 ID:PcW06/jK0
つか返還は当たり前なのになんで参加料みたいに取るん?
取るなら半額だろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:13:02.21 ID:tq38MsR7M
入学金なんてシステムやめたらいいのに
だいたい入試問題をあんな細かく学部ごとに作る必要あんのかといつも思うわ
大学で1つせいぜい医学部わけるくらいで共通で問題作って、それで他学部の併願もできるようにしろよ
コストがかかりすぎてんだよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:13:55.79 ID:VPNMMc/v0
入学金払ったらそのまま入ればええやん?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:15:15.76 ID:vMkhYbE70
入学金って確かにおかしいわな、詐欺じゃん

私立も金欲しかったら、入学金って名前で金取らなきゃいいんだよ
入学権利保有金って名目なら詐欺じゃないし違法でもない合法

頭つかえって

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:17:27.01 ID:yyGohM4s0
これマジで詐欺に近いからな
足元見まくってる
今まで規制されなかったほうがおかしい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:21:54.01 ID:P93QyHb90
これ入学金と言うか合格保留権みたいな理解してたんだけど
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:29:05.55 ID:zC4ZC8aV0
>>26
名前が入学金なのに、入学しないのに返金されないのおかしくないかって話。文科省は返金せいって。
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 02:51:22.04 ID:QCOMWXGc0
>>27
2006年最高裁の判断出て返還する必要無し
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 03:11:59.03 ID:rBgOoXN20
当たり前だよなぁ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 03:17:37.32 ID:5NY1l07Y0
この「滑り止め用の入学金」って昔から変わって無いんだな。オイラも某私大に仕方無く20万円払ったわ。捨て金。
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/29(日) 03:18:39.50 ID:+jmQcnXZ0
選挙前にこんなことに手つけるって、ほんとにやる事ねえのかw

コメント

タイトルとURLをコピーしました