文系のヤツに聞きたいんだが、お前ら本当にその学部の内容学びたくて進学したか?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:10:45.61 ID:ePP8GPFK0

理系とか芸術系は興味がなければ詰むから受験学部を絞り込む必要があるのはわかるが
文系のやつは8割がた大学名第一優先だろ

https://gakunin-idp.c.chuo-u.ac.jp/pub

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:11:01.58 ID:QJFd0ztZ0
はい
考古学
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:11:14.13 ID:eYJ2zzEq0
はい
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:12:39.45 ID:V9HBAplD0
高校の頃に読んで感銘を受けた教授がいる学部受けたよ
院の研究室もその教授のところに入った
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:12:49.28 ID:yTQ6RmqEa
法律とか英語とか実学ならわかるよ
でも哲学とか社会学っていらないよね
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:31:48.57 ID:RgNM7KVH0
>>5
なぜ哲学要らないと思うか教えて
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 02:01:02.26 ID:w2HUOOef0
>>18
哲学の就職先はどこ?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 02:01:55.22 ID:eYJ2zzEq0
>>29
べつに哲学だから就職できねえなんてことはないけど
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:13:50.87 ID:Gp5wejN00
そもそも総合政策学がなんなのか未だに分かってない
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:14:43.39 ID:ePP8GPFK0
>>6
政治学科を学部化した感じ臭い
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:18:18.92 ID:ssejgGd30
文学部なんて好きな奴しか行かないぞ
そこには一切の打算がない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:20:40.37 ID:ePP8GPFK0
>>8
そうかなぁ
上智の新聞学科とか受験形式がウ●コじゃなけりゃ俺も受けてたけどな
明治の心理学科ももしかしたら受けていたかもしんない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:22:17.91 ID:eYJ2zzEq0
>>11
お前第一志望法律学科だろ?
なんで政治学科にいったんだい🙄
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:29:39.18 ID:ePP8GPFK0
>>12
オレはもともとブランド重視かつ潰しのきく学部入りたかった
受けた学部学科は
早稲田法、社学、教育社会
明治政経政治、法
中央法政治、商フレックス、総政政策科学
この中で一番良さげだった合格先が中央の政治だったから進学
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:19:29.39 ID:TO98LFsz0
経済学とか学んでも
殆どの人間の行き着く先は事務職か営業職だしなぁ…..
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:20:10.80 ID:Xl2/wuOj0
文学部は謎に避けられてるな
早慶の文学部以外を全部受けて結局MARCH行った奴それなりにいたわ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:22:52.70 ID:eYJ2zzEq0
>>10
べつに文学部だから就職悪いなんてことはないがな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:22:42.70 ID:dXEuJu3ba
文学とかはそうなんじゃない?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:22:53.24 ID:ePP8GPFK0
いうて早慶文だろうとマーチ法経済なんかより就職は強いんだろ?
あくまで文学部行くようなヤツは就活に熱意持ちにくいってだけで
結局大学名なんじゃないの
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:30:51.99 ID:Fru/2Zdd0
何にも興味が無かったから潰しの効く法学部行った
仕事は楽しくもなく嫌でもなく年収1300万だからヨシ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:32:51.15 ID:x1U/wfVI0
最近は減ったと思うが、昔は早稲田や慶應を乱れ打ちする受験生多かったよな

早稲田の政経・法・商・文・教育・社学とか全部受ける奴

お前学びたいことないのかと

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:34:49.49 ID:ePP8GPFK0
>>19
今もいると思うけどな
やっぱマーチ行きにはなりたくないって奴多いと思うよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:36:29.56 ID:eYJ2zzEq0
>>19
今もいくらでもいるだろ
学問が好きなやつなんて昔から少数派や
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:54:51.56 ID:Xl2/wuOj0
>>19
私立文系なんて興味ない分野だろうが授業出てレポート出して試験受ければ単位来るから大学名最優先は正解
大規模な私立なら一般教養科目や全学的に受けられる講座が充実してるし
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:38:48.56 ID:h0/sE6g00
哲学は哲学史がメインなんだからそんなの趣味でやっとけと言いたい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:42:00.62 ID:ePP8GPFK0
中央法と明治政経ならどっち行けばよかったんだろうな
数少ない特殊例だよな中央の法って
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 02:01:15.45 ID:eYJ2zzEq0
>>23
明治だと所詮あんた早慶落ちたんでしょの扱いは免れないからね
中央法なら第一志望でもおかしくないがね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:43:46.28 ID:4vu/1+Xx0
文系理系対立煽りをする国は必ず衰退する
その言語が消滅しないと高を括るのは直ぐに消滅危機言語の仲間入りをする
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:58:13.84 ID:BVK6/AfN0
理系でも専門知識が欲しいわけじゃなくやる気も興味も無い学生がかなりいるよ
それで行き先失ってヤバそうなサークルや宗教にハマってるヤツなんてのもいるし
最終的に就活はクリアしたのに卒業出来ないなんて状況になってる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 01:59:19.31 ID:ePP8GPFK0
>>26
理系でも楽な学科ってあるの?
知ってる立教理学部の人は化学実験1日も休めないらしいが
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 02:00:50.03 ID:roc7dEzY0
司法試験とか公認会計士とか国家公務員目指すとかじゃない限り
特に理由はないだろ
何でもいいんだよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 02:06:21.20 ID:ylzDWsSG0
経済学部って理系?

コメント

タイトルとURLをコピーしました