”方程式”ってなんで生まれるの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:20:16.77 ID:cNKTpuQo0

https://gigazine.net/news/20140401-17-best-equation/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:20:42.79 ID:1O1roy04M
いうほどあかんか?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:21:21.42 ID:Fk8iedFY0
コウノトリのせい
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:22:59.61 ID:Jv9ywZHG0
最初からすぐそばにあったんだよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:23:09.29 ID:7Ha6162L0
楽に答えを出す方程式みたいなものだよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:24:30.73 ID:bjrRGXlL0
いくいくえーしょん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:25:08.26 ID:7h+sk+y+0
必然
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:26:31.23 ID:ghTNBQl9d
包茎式
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:28:15.49 ID:iJmesiZr0
橋本→石毛みたいになるからだよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:33:22.96 ID:QR+XVjOsd
塩+水=塩水
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:35:22.33 ID:dpW2OY6N0
分かっていることと
分からないことがあって(←こいつを分かりたい)
それらに分かっている操作をすると
分かっている結果が出る
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:40:33.89 ID:Ci3OSnura
勝利の方程式
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:42:33.61 ID:qO/oAjCjM
生まれるんじゃない
見つけるんだよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:46:22.22 ID:X9fI0Oxn0
連立方程式だと恒等式ができてしまって解けない時があるよね
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:46:32.55 ID:K2nXCy0/0
変数xが満たすであろう式がある時それが方程式になる
それとも物理学の公式として習う式が如何にして見つかったのか
とかいう話か?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:47:20.78 ID:NjHA3rWk0
この世にすでに存在してるのに
アホな人類が知らなかっただけ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:49:09.57 ID:sv6urTXL0
答えが分かった時に格好つけて「方程式」とか言ってるだけだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:53:14.55 ID:NvlJn6L70
神がつくった謎に対する答えあわせ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:55:13.21 ID:undcRnB80
方程式の本当の意味をどんなに考えてもさっぱり解らないのに

英語で見ると一撃で解る

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 22:14:52.78 ID:sv6urTXL0
>>20
死んだら?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:55:36.87 ID:G8XjEQ160
難しくて複雑な方法でも答えが出せるが、それでは手間も時間もかかるだろう?
誰でも空いてるところに数字突っ込めば答えが出るほうが便利じゃん?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 21:55:51.99 ID:0V9XXOVi0
方程式って英語だとequationで
これ単に等式って意味なんだな
なんで方程式なんて変な名前をジャップは勝手に作り出したのか確かに謎だ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 22:12:56.69 ID:Uo2dwkyk0
>>22
古代中国の数学書『九章算術』の「方程」章からとられてるそうだ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 22:15:46.67 ID:sv6urTXL0
>>22
死んだら?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 22:00:46.44 ID:mGsURN9+0
たとえばZFC公理系から発するx^2 – 2 = 0 を解くことによる無理数√2の概念なんかは、ほかの11次元宇宙とかに行っても表現は違えど構造としては共通なのかな?
数学って不思議だね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 22:10:30.71 ID:NwuCSkx30
>>1
ブラック-ショールズ方程式だけダメじゃん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/01(水) 23:33:19.23 ID:08eV++A1M
白人が得意だよな
日本人はバカ真面目だから発見したことないんじゃねーの?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/02(木) 00:01:21.47 ID:pbGKktVC0
夢の方程式がない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました