日本の音楽業界「アニソンでJ-POPを世界に発信するぞおおおおおおぉ!」なぜこれが悪手だと気付くことが出来ないのだろうか?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 03:59:15.43 ID:R/UBk6xW0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:00:15.99 ID:R/UBk6xW0
アニソンとはそもそも本編の世界観を盛り上げないといけない性質上、基本的にアップテンポかつ音数の多いものでなければならない
本来海外のトレンドとは完全に逆行している音楽でありながら、国内で最も発信力のあるメディア媒体というだけで安易にレーベルお抱えのアーティストを売りに出そうとする戦略は
元々ガラパゴス的に発展したアニソンの下駄をアーティストに履かせる行為であり、今後J-POPはますます欧米のトレンドを無視した閉鎖的な音楽になっていくことは必然であろう
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:36:50.70 ID:J+zncROs0
>>2
ジャップが海外の真似したって劣化コピーにしかならないんだからガラパゴス路線でいいでしょ
EDMとかどこの曲か知らずに聞いてもこれジャップの曲だって分かるくらい特徴出してて面白いぞ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:01:38.26 ID:EsP+qQbU0
EDはその限りではないだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:01:44.45 ID:tuKwY6EX0
宇多田ヒカルですら全く通用しなかった一方で
エーベックスの虎の子アイドルグループやアニソンが絶好調
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:07:08.82 ID:PI7j9Sx/0
>>4
宇多田ヒカルって洋楽のパチモンみたいな感じだし当然だろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:14:47.92 ID:m403GqmK0
>>4
絶好調(日本からの再生数のみ)
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:03:40.00 ID:R/UBk6xW0
小生は非常に危機感を感じている
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:05:37.36 ID:mXOBNRJv0
音楽は別にガラパゴスで良いじゃん
むしろ欧米の猿真似ばかりしていても意味ないだろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:08:17.74 ID:TYhZu76h0
というか海外におけるアニソンってその曲が聞かれるだけでアーティスト自身の人気に繋がりにくい気がしてるんだが
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:13:25.53 ID:PHUksPnWd
白人の真似もダセえだけだわ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:15:45.63 ID:zTYYngcA0
昔と比べると日本国内で洋楽があまり聴かれなくなってるでしよ
ガチな海外市場を選ぶというのは日本市場を捨てることになる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:16:58.13 ID:j9O1BGEL0
イエ口ーモンキーが欧米の猿真似しても本家に勝てる訳ないだろ
欧米のトレンドと真逆に行っとけばニッチな需要があるかも知れない
故にこの戦略は間違ってない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:16:59.23 ID:tuKwY6EX0
アニソンの何がいかんの?
外国から見て日本で価値があるものってアニメ漫画とアダルトビデオぐらいしかないでしょ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:21:37.17 ID:7twAvbC30
悪手でもないんじゃね?
アニメで跳ねたYoasobiも割と発信できてるやん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:22:16.59 ID:UWNaYC9H0
エーベックソなんて言われてたけど割と今でも聴ける音楽あるからな
アニソンはアニソンやからね
いくら早口でももっさりよ
歌舞伎みたいなもんやからね
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:22:29.99 ID:PHUksPnWd
昭和のそれしか娯楽が無かったおっさんはともかく平成生まれはもう洋楽とか聴かねえンだわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:23:07.51 ID:KtCD7kzn0
米津玄師のKICK BACKみたいなのなら大歓迎だけどさあ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:24:21.51 ID:gBHj0OG20
流行は乗るものじゃなくて作るものだよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:24:29.25 ID:yHy7uN2v0
日本で流行ったJPOPを世界に発信したいのか世界で受け入れられる音楽を作りたいのかで話変わってこないん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:28:46.02 ID:x0CrnAmU0
商業的成功を目指してるなら割とアリじゃねーかな
実際アニメタイアップで成功した音楽って多いしな
昔はドラマや映画のタイアップでの成功もあったけど
今はアニメ以外の日本の映像コンテンツはだいぶウンチに近いからアニメに擦り寄るのはそれほど間違いではないだろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:36:05.69 ID:PHUksPnWd
>>21
アニメタイアップくらいしか売る場所が無いんだよな今は
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:28:50.23 ID:8mYoq8lE0
欧米のトレンドに合わせてたら欧米の後追いの劣化品にしかならんじゃん
大事なのはオリジナルの文化を発信していくこと
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:29:49.71 ID:SGO3ls4W0
肝心な本人がアニメ嫌いそう
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:31:51.96 ID:MtMlPy9d0
べつに世界でウケなくてもいいじゃん
ヒップホップよりJPOPのほうが好きだよ俺は
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:32:02.90 ID:gBHj0OG20
というかjpopって名前がもう古ダサいからそろそろ新しい名前考えたら?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:33:09.17 ID:cxOhQQMc0
まぁその日本のアニメも
ポリコレ礼讃な欧米で市場からいつ締め出しくらうか分からんけどな
日本のコンテンツを取引停止してるクレカ会社とかいい例じゃん
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/09(土) 04:36:07.71 ID:MtMlPy9d0
オレンジレンジとかアジカンとかで青春を過ごした世代だけど今の邦楽のほうが好き
藤井風みたいな天才も現れたしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました