日本の音楽業界の全盛期がヤバすぎると話題w

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:02:21.46 ID:6pN3hi0b0

1995年シングルセールスBEST 20

1 DREAMS COME TRUE 「LOVE LOVE LOVE」 235.1万枚
2 H JUNGLE with t 「WOW WAR TONIGHT」 210.3万枚
3 福山雅治 「HELLO」 187.0万枚
4 Mr.Children 「Tomorrow never knows」 183.5万枚
5 Mr.Children 「シーソーゲーム」 179.2万枚
6 MY LITTLE LOVER 「Hello,Again」 173.5万枚
7 桑田佳祐&Mr.Children 「奇跡の地球」 171.6万枚
8 岡本真夜 「TOMORROW」 166.5万枚
9 スピッツ 「ロビンソン」 159.4万枚
10 B'z 「LOVE PHANTOM」 158.8万枚
11 trf 「CRAZY GONNA CRAZY」 158.7万枚
12 Mr.Children 「[es]~Theme of es~」 157.1万枚
13 B'z 「ねがい」 149.8万枚
14 B'z 「love me,I love you」 139.3万枚
15 trf 「masquerade」 138.9万枚
16 L⇔R 「KNOCKIN' ON YOUR DOOR」 134.5万枚
17 大黒摩季 「ら・ら・ら」 133.8万枚
18 B'z 「MOTEL」 131.6万枚
19 シャ乱Q 「ズルい女」 131.4万枚
20 H JUNGLE with t 「GOING GOING HOME」 125.9万枚
https://greta.5ch.net/poverty/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:02:39.54 ID:6pN3hi0b0
ミリオンでもTOP10入れないってさ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:02:56.65 ID:R7cNdFvN0
この時代って皆趣味が同じだから恋愛とかくっそ楽そう
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 23:01:07.45 ID:tL3+CaoC0
>>3
みんなテレビ見てヒットチャート聞いてて普通に楽しかったな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:04:08.08 ID:uRcw4w/6a
95年か
やっぱりそのすぐ後に広まったインターネットが文化を駆逐した気がする
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:04:56.25 ID:ydd2PH9s0
夜もヒッパレ時代
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:05:16.57 ID:n+qPUrmV0
やっぱ桜井和寿さんだよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:06:29.93 ID:AlKMqB1g0
Bzが二軍扱いなのがヤバイ
小林武史全盛期
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:09:20.85 ID:oMg9UiHb0
ミスチルって2000年代で急に才能枯れたよな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:33:43.22 ID:nOUoNvuj0
>>8
桑田かなんかと一緒にやって急にレベル上がりだしたけど逆に人気は落ちてたな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:09:56.81 ID:yAa6+iBq0
その翌年にデビューしたアイドルグループの一人が国会議員になってる時代ですぜ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:11:13.49 ID:nWeVJXuca
なぜここまでJPOPが廃れてしまったのか
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:11:19.61 ID:iyySNUOL0
芸人のカラオケで200万の時代
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:15:05.84 ID:zZzsvZ170
今は歌手になるより女がYouTubeでカバーしまくるほうが金になるからな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:15:23.54 ID:tFKtcotD0
全曲頭の中で音楽が再生できる
去年レコード大賞とか一曲もわからん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:23:38.45 ID:ah3CKdBn0
>>13
レコ大の実況みんな「誰?」って書き込みしてたな(笑)
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:15:25.32 ID:M7NcF0NjM
全盛期はこのちょっと後なイメージ
97年98年くらい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:30:59.45 ID:gRJkz6O80
>>14
98年が全盛期のイメージあるわ
椎名林檎アイコMISIAがデビューしてモー娘。も勢いマックス
バンドはグレイ、ラルク
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:26:16.25 ID:BslGiiQv0
このあと男性も女性もアイドルだらけになって日本の歌謡曲は終わった
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:27:49.67 ID:AlKMqB1g0
>>16
昔はアイドルにも歌唱力あったのに
どんどん妥協してきた結果が今ってのが
悲しいね
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:26:50.75 ID:JaV1FiFb0
>>1
みごとにゴミカスばっか並んでて壮観だわw
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:28:03.49 ID:qoqSW/6k0
この時代、半数は洋楽も聴いてたからな
まあ今とはレベチですわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:41:41.52 ID:fDwF5lQM0
>>19
馬鹿じゃないの
ゴミみたいのばっかだから仕方なく洋楽だけ聴いてたわ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:28:40.41 ID:v4uJGv5Lp
>>1
クソみたいな曲しかなくて草
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:29:12.37 ID:fgH5fC3n0
ぜっっんぶ歌えるはw
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:31:28.61 ID:BcLckuI00
「ねがい」ナツカシス
♪オマエの~胸で~窒息したぁ~い
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:32:03.64 ID:m8/qDyga0
動画が無かっただけだろ
今動画は1億とか行くぞw
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:35:40.53 ID:m8/qDyga0
クソばっかw
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:39:23.77 ID:IJ33S4ld0
質的には70年代80年代がピークだな
90年代はどっちかと言えばCDバブル
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:41:53.46 ID:5SBAu/p40
音楽を聴く事CDを買うことが娯楽だったもんな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:54:55.84 ID:QOZkz41q0
なんか当時の邦楽の中でも低いレベルって感じがする
売れてはいたんだろが
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 22:57:27.91 ID:WVyfV6tx0
誰が買ってんのか謎だった

コメント

タイトルとURLをコピーしました