日本人がこの20年間で1番買わなくなったのが衣類らしい、そういや最近の若者って服が安っぽくなった

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:35:19.51 ID:I9eoiXSJd


レス1番の画像サムネイル
https://dmm.co.jp

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:35:31.80 ID:uh8OtmLm0
マジかよ丸太チョンモメン4ねよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:35:58.71 ID:qfYJy9ze0
メンズノンノとかまだ売ってるのかな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:36:54.52 ID:nCuMSevK0
無駄
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:37:00.31 ID:WE2bGPpi0
いい時代になったな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:37:00.35 ID:+E6S0UtF0
時代がお前らの追い付いてきたな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:37:17.06 ID:WLgk+rCiM
社会への擬態にはユニクロで事足りるから
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:37:48.57 ID:8C3uii0T0
金額ベースで比較することの愚かさ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:39:05.77 ID:Vb7X6quI0
>>8
金かけてない事には変わりないじゃん
今でも高い服はあるんだし
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:43:38.66 ID:3LdhTVx10
>>8
それな。定番物や1シーズン遅れの物はオクや古着屋で数百~数千円程度で手に入るから、ファストファッションへの支出すら減りがち
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:44:19.24 ID:0MMjEEWo0
>>38
くさそう
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:38:00.57 ID:KwSUK/Bk0
クローゼットの中身のユニクロ率が年々上昇
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:38:01.64 ID:0MMjEEWo0
ユニクロとかいう高級品
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:44:50.95 ID:styK3OEi0
>>10
真面目に、ユニクロでも高いと感じる。
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:38:03.61 ID:25Lg42tX0
ミレミアム世代のせいだな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:38:32.17 ID:ac5MvRRn0
アウターなら古着で十分
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:38:43.11 ID:b171HM/K0
服に金つぎ込んでる人って貧乏が多いイメージだわ
貯金無さそう
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:39:11.67 ID:Fot10DeI0
最近の若者はホームレスみたいな格好ばっかだな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:39:23.77 ID:46h3sUy00
単価が安くなってるからな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:39:35.92 ID:l1EYYzqp0
ファストファッションだしな
ユニクロ、GUで近くの服屋がどんどん潰れてるし
そら金額ベースならつかわんわ
バカでもわかるわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:39:37.00 ID:yjSBZ2aV0
ユニクロですら高いと感じたらそこが底辺
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:41:45.04 ID:0MMjEEWo0
>>18
パンツ2個で990円とかめっちゃ高なってるやん
って思ってコーナンでパンツ買うたらペラペラでわろた
次は奮発してユニクロパンツ買うんだ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:44:58.36 ID:vwXizJXmM
>>26
ユニクロのパンツもすぐゴム伸びるからアマゾンとかで売ってるやつのほうがいいぞ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:39:50.95 ID:aQ8AP0eM0
>>1
服も髪型もダサい、今の20代よりアラサー、アラフォーのが洒落てる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:43:09.78 ID:Lih3QAmH0
>>19
その20代はいまのアラフォーどもが20代の時に流行ってた服を着てるんだが
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:39:57.50 ID:P1zmCVvS0
これ売り上げベースだろ
20年前は高校生がデニム一本に2万出すのが当たり前だったから
裏腹系だと某サルのTシャツ1枚3万円とか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:40:14.23 ID:OmFbDqRY0
個性個性言い出してから個性なくなったな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:40:21.00 ID:JIKaO5w+0
財布が厳しくなると最初に削られるのは衣類
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:40:24.63 ID:Z05Cvbqt0
まあ若者のふくが安っぽいはガチだな
なんつーかペラい
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:40:26.06 ID:17+K70ed0
最近の若者は筋トレしてるから服には金かけないんだろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:40:50.21 ID:y46xJ+1a0
超重税国家なのに
・老後は面倒見ねえからてめえらで2000万貯めろ
・70まで働け
・物価だけむりやり上げるからよろしく
・社会福祉はガッツリ削り続けるからよろしく
・税金はこれからも上げ続けるからよろしく
・働き方改革とかで更に賃金下げるからよろしく
・あーなんで景気良くならないんだろう?

どうすんのよこれ

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:42:02.58 ID:8r1Hi3PJ0
ユニクロ→GU→ワークマン
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:42:03.73 ID:q5K6tYlJ6
今やユニクロがハイスタンダードだからな…
すげえ時代だ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:42:09.72 ID:An7D27tz0
金がないからや
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:42:11.32 ID:2y4mWMT60
安っぽいYシャツとボロくて白いジーパンとキャンバスシューズで社会主義リエナクトが捗る
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:42:17.49 ID:HzubI8Xg0
日本のアパレルって儲かってんのかね
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:42:28.56 ID:K6vFfibbr
布だぜ?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:43:22.78 ID:Ehwszptn0
服買うくらいならスマホゲーに課金する層が増えたんだろうな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:43:25.69 ID:dy8uuIcK0
夏か冬しかないからな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:43:25.91 ID:LiOI68qX0
確かに地味な格好になったな
まぁ部外者がとやかく言うことじゃないだろうが・・・
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:43:36.37 ID:VYxovqaE0
いっそ人民服でいい
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:43:46.73 ID:76Ul9O/V0
昔がおかしかった
今が適正
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:44:12.51 ID:+lPxMoCU0
最近はブランド物のいい服でさえ古着屋でくっそ安く買えるからな
新品で買わなくなったわ
新古品ばっか買ってる
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:44:25.09 ID:3RiMTAHQM
豊かなブランド時代生きたジジババが特段服のセンス優れてるわけじゃないしな
そこから無駄だと学んだんだろ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:44:42.90 ID:KXlRaplu0
今までのジャップが異常すぎた
白人様はあまり服に金使わないからな
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:44:44.37 ID:Yzfy0+D50
歳をとったら無難な格好に落ち着いて
下手にお洒落するのも恥ずかしいから若者の少ない国で服は売れない
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:44:48.35 ID:VKsvndcY0
気が付いたら無駄に丈夫なフリースだらけ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:44:49.96 ID:asUuE8ad0
90年代以降の価格破壊って、
余裕がなくなった分、
今まで余裕があった部分をどんどん崩して生活維持してるっとことなんだろう

価格を下げる余地がなくなったらその後の生活は下がる一方なのかな

49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:45:04.03 ID:6r0awBts0
昔GUがあったらそればっかり着てるわ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:45:18.75 ID:jG7hxQzQ0
若者より年配者の服装がヤバくね
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:45:30.68 ID:resbloGjd
ゴミみたいな服を定価でオタクに買わせる丸井の店員みたいなのが原因
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:45:40.79 ID:vwXizJXmM
正直靴さえしっかりしてたら割と安物でもなんてことない気がするが
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 01:45:51.62 ID:vx86IR5b0
全額つぎ込む余裕なくなったからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました