早稲田、慶應の半分は推薦という現実 偏差値高く保つためにこれやってる大学は多いらしい

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:19:48.99 ID:fbO4Q9QR0


早稲田の政経法商文の定員の半分は推薦AOという現実

早稲田は推薦を重視していくって公言して一般入試(学力試験)の募集めちゃくちゃ減らしてる。
政経法商なんて一般募集は半分以下にして、一部はセンター利用で東大一橋落ち拾うようにしてるけど残りは全部推薦AOにまわした。

早稲田大学 一般入試(3教科)募集人員 推移
       政経   法     商    一文  教育  社学  二文  人科
1990年  1060名 1100名  1000名  840名 1000名 540名 480名  420名
1992年  920名  950名   ↓    900名  970名 650名  ↓   380名
1994年   ↓   900名    ↓     ↓    ↓   ↓    ↓    ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓    ↓   ↓    ↓    ↓
2001年  800名  750名   800名   820名  960名 590名 410名 355名
2004年  500名  350名   500名    640名  700名 500名 450名  330名
2007年  450名  300名   ↓     440名  700名 500名 500名  330名
2008年  450名  300名   460名   440名  700名 500名 500名  360名
ーーーーーーーーーーーーー------------ ------------
増減   -610名 -800名  -540名  -400名 -300名 -40名 +20名 -60名
90年比  (58%減) (73%減) (54%減) (48%減) (30%減) (7%減) (4%増) (14%減)

もはや推薦・AOが定員の半分を占めている政経法商文 (笑)

早稲田の学生の半分が一般入試を経ないで入ってくる現状だとこれからは
<一般入試で入った人>or<推薦・AOのゴミ屑>

っていう風な区別の方がより重要になってくるんじゃない?w
かつての東大落ち政経は何処にw
平均で見れば、推薦・AO率が10%以下の社学の生徒の方が50%以上の政経法商の学生よりもまだ質良さそうw
というか学部間の学生の差が、昔以上にかなり均質になっているのは間違いない
社学も政経も平均で見れば一緒なのでは

政経法商なんて自称上位学部でしかありません(笑)

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,1462573

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028215990

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:20:38.78 ID:wdK7o4Vn0
もともと幼稚舎出身が本流だから、偏差値は無意味
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:20:45.74 ID:36jIVBj50
何が悔しいの?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:21:59.77 ID:maFj5ZIcK
推薦や指定校は高校成績よくないと無理やからまだマシやにゃ
ただしAOてめーは4ねにゃ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:24:21.04 ID:UEGef0SZ0
しかも学内ヒエラルキーが幼稚園からエスカレーターのが上とか、そんな感じのノリらしいからなぁ。
まあ私立の世界はようわからん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:32:21.63 ID:yHYFVZCO0
>>5
それがよー分らんよなw
実力で入ったやつのほうが評価されるって世界じゃないのか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:48:57.81 ID:vIHjoh+/0
>>16
上級国民の社会で努力が評価されるわけないじゃん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 20:50:10.56 ID:jmdL/O5c0
>>16
ただのペーパーテストで高得点取っただけの奴より
上級国民の子どもの方が実力ずっと上じゃん
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:24:22.80 ID:lrXJOjlrd
早慶なのに英語??なアホが多くなったような気がする。自民党の早慶以下のアホ世襲の企みは成功したな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:24:44.00 ID:x8z62CLDM
金持ちだけ入学させたらガラ悪くなったんだが
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:25:31.45 ID:I6KWi35Jp
一芸入試か。先生方は全裸オ●ニーとか脱糞バックブリーカーなどの一発芸はもう見慣れているだろうな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:25:31.58 ID:UD0TTIMlM
宗教団体
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:26:42.17 ID:decOAq8Z0
上級御用達だけあってやらかす学生多すぎ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:26:49.60 ID:pm21tNC/0
MARCHでもこんな感じなんだからビックリするわよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:27:02.30 ID:5tfbaQbr0
有名大だと一般が多いのは明治と理科大くらいなんだってね
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:27:31.04 ID:1Qzmf8PX0
それによって附属の偏差値マジックまで演出できるという
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:27:59.61 ID:BZZcmU/50
明治と理科大を見習いたまえ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:29:10.98 ID:V279JC/f0
そらレイパーも増えますわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:34:37.67 ID:ID4TGqN50
AOが全部悪いだろ
それ以外は一応どこかで必死に勉強した事がある奴ら
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:35:51.72 ID:YYS5ysbnp
これ気づくの大事よな
AO、推薦、私立一般受験、センター、国立一般受験
全部やるのが正解

田舎の高校で無駄に、一般受験至上主義の高校だったから損だった。結局地方国立やが。

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:37:27.26 ID:maFj5ZIc0
じゃあせめてコミュ能力をと思ったんだが、あいつらはDQNと変わらなかった
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:40:17.54 ID:mfGCunBrd
ao以外の推薦は底辺高だろうが勉強して評定高くないと無理だから努力家なのは分かる。
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:51:11.25 ID:o2dpbjds0
暗記が得意なだけのゴミより要領よくいい成績とかコネを手に入れる推薦のほうが絶対社会出てから使えるだろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 19:54:13.49 ID:swhYl7ir0
>>22
幼稚舎から内部で上がってきた奴とかほぼ本人関係ないというか親の力な気がする
小学受験はどこもそんな感じだろうけど
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 20:02:53.55 ID:+ZvIOTiLd
明治大学がスポーツ推薦も一般推薦も
全廃してたら今ごろ早稲田抜いてただろうな

東大がブランド保ってる理由考えろよ

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 20:57:46.23 ID:sfhKeD8Va
>>24
一般推薦は基本的に優秀な学生の青田刈りが目的
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 21:28:27.83 ID:lrXJOjlrd
>>24
近大は方針改めて全て基準高めのペーパーテスト、入学後は徹底したマンツーマン的エリート教育で厳しい単位認定、卒業条件に難関資格取得を入れて推薦等全廃の筋肉馬鹿不要方針で10年やれば関関同近どころか早慶近になれるなとちょっと思った
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 20:06:00.69 ID:lrXJOjlrd
東大と京大は日本の知性に対する信用の最後の砦
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 20:14:40.46 ID:EhtmZt4G0
>>25
東大京大に限らず国公立は駅弁でもそれなりのレベル保ってるけどな
所詮は専門学校の延長でしかない私立大学をやたらと高く見る風潮がすべての元凶だわ
この風潮いつから始まったんだ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 20:54:52.30 ID:wom1tkb70
生まれも立派な能力のうちなんだよな。身の程知らずの貧乏人は認めたくないようだけど
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/21(土) 21:12:32.18 ID:TZA/UQ9GM
推薦はともかく本庄とか学院の連中はマジモンのアホばかりだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました