
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:42:16.74 ID:AWt9LQFY0
「受験勉強頑張ったらあとは楽になるよ」と言った大人たちの言葉は全てウソだった
民間は全てお祈りされて、残ったのは薄給公務員だけ
大学の同期が30代になったらおそらく年収700-1300貰ってるとき、オレは500万
https://www.union.tokyo23city.lg.jp/jinji/jinjiiinkaitop/index.html- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:42:44.49 ID:AWt9LQFY0
- 悔しい
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:43:36.39 ID:AWt9LQFY0
- まだ異動経験したことないけど、うちの部署残業が全くないから給料も全然貰えない
同期はマジで大東亜とかニッコマの馬鹿ばかりで話にならねえ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:44:06.04 ID:SD0vcvNaH
- 俺の周りもそういうの多いよ
就職するものの辞めて公務員、医者弁護士のための再受験とか
後は起業もかなり多い
なんやかんやでペーパーテストに強いから最終的にはなんとでもなってる - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:46:57.36 ID:KU0KYt1q0
- 昔は実質的に3年通えば卒業できるくらい楽だったけど今は違うのけ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:48:18.11 ID:q9wMjMFv0
- 法学部で4留しだぞ😀
会社渡り歩いて外資でコンサルしてる - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:52:24.81 ID:EmvsCI/W0
- >>6
すげーバイタリティですね
リスペクト - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:48:18.94 ID:f7DVVLCi0
- 早稲田に夢持ち好ぎ
お前みたいな馬鹿にはちょうどいい職業だな痴呆公務員なんて - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:48:29.67 ID:7TbXaOp10
- F欄なら後輩 アドバイザーとして呼ばれるレベルのエリートなのに
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:51:29.01 ID:EmvsCI/W0
- >>8
多分Fランでも受かるぞ
面接の倍率1.5倍とか1.6倍とかだからな
落ちるやつは殆ど既卒職歴無しの人達だし、新卒だったら絶対落ちない
仕事はそこそこ大変だけど実質生活保護みたいなもんですわ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:49:08.51 ID:EmvsCI/W0
- こないだ司法試験予備試験予備校申し込んだわ
オレはこんなとこで終わる人間じゃないのよ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:49:09.81 ID:e1FolhBl0
- 政経って単位緩いから三留ってよっぽどだろ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:52:37.92 ID:gH0TZHCI0
- 早稲田商学部8年間通って2単位足りなくて除名になった俺が来た
今サラリーマンやってます - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:54:30.16 ID:ZbTq/Vkb0
- 私立文系ならそんなもんだろ
早稲田に夢見すぎ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:55:33.51 ID:uqfq+MqQ0
- 早稲田って留年中退から行方不明なるやつ多すぎでしょ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:57:19.67 ID:vodPk8Q50
- 私文で3留してるようなのが区役所に居ると思うと寒気がする
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:57:47.71 ID:lFecGSU8r
- 祈られた部分は突っ込んだ方がいいのか?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:59:22.81 ID:8TNmxNCFM
- 留年してから公務員はその年数分昇給逃すからコスパが悪い
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:59:51.37 ID:EmvsCI/W0
- ただ俺は市民の方々と接する時、誰よりも超平身低頭を心がけてるぜ
俺に金恵んでくれてる神様のような人達だから - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 11:59:56.07 ID:6ZhMuz9gr
- その脳があるなら医者にも弁護士にもなれるやん
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:05:12.43 ID:CmctE/9/0
- >>20
うん
予備試験ルートから弁護士になる予定
ちょうどアガルートの重問と論文講座と旧司過去問申し込んだとこ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:16:50.50 ID:GJuE9kVd0
- >>22
ちなみに法律学習経験はどれくらいあるの? - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:21:26.68 ID:CmctE/9/0
- >>31
大学時代に行政書士資格と地方自治検定ゴールド取ってる
そういや自治検ゴールドは面接のとき結構評判よかったな - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:32:44.51 ID:GJuE9kVd0
- >>36
行政書士有資格なら行政法は大丈夫そうだが流石に会社法や民法は素人レベルだし
刑法と両訴訟法は完全に初学者レベルかな
そこからいきなり論文講座や重問をやるとなると消化不良になる可能性があるからなるべく早いタイミングで基礎的なインプットは終わらせたほうがいい
ワイも司法書士有資格で予備目指してるがやっぱ基礎は大事だぞ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:04:00.42 ID:aYfqB8Sz0
- 2労2留の俺はブラック不動産会社を経て不動産投資家になった
人生学歴じゃないよ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:06:44.29 ID:8TNmxNCFM
- 最速管理職なれば1000超すだろ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:18:17.94 ID:38+SxlEvr
- >>23
三留じゃ出世コースは絶対無理 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:07:32.38 ID:CmctE/9/0
- いやいや年功序列だから
まあ年功序列の方が雰囲気良いし先輩も積極的に教えてくれるんで助かるんだけどね - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:08:13.75 ID:skj/rW1F0
- 岡くんか?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:09:23.02 ID:CmctE/9/0
- 岡さんはリーマン・ショック直後に就職したから悲惨だよ
俺がもし氷河期とかリーマン後みたいな時勢に就職してたらとっくに自殺してただろうな - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:10:31.28 ID:8TNmxNCFM
- リーマンショックあとは公務員にクソ人気が出て東京は10倍近かったはずだ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:12:31.41 ID:m7/JFBrb0
- 今の関東の地方公務員採用はガバガバもいいところ
都庁ですら2倍を切っている
人口10万未満の市役所なんて倍率1倍台が当たり前
日東駒専どころか大東亜帝国すら簡単に入れる
主に少子化のせいだ
そんなところに早稲田政経の人間が行ったらショックだろう - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:15:23.75 ID:8TNmxNCFM
- >>28
逆に言えばブラック行くくらいなら低倍率でそこそこの仕事とそこそこの給料の公務員選んだほうがマシだと思うけど倍率ひでえな - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:14:25.12 ID:FLiOb1910
- 東京特別区とコッパンがある限り、貧困は自己責任だと思ってるわ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:17:03.78 ID:FLiOb1910
- 東京だと不動産ないと公務員でも貧困ラインかもなあ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:17:40.96 ID:9us9O6HIa
- MARCH以上卒の地方公務員は同期の大企業就職組より給料が安いから腐るやつが多いよな
そして貧乏だ貧乏だ言いながら勤務自治体でマウントを取る
庶民はもっと貧しいのに庶民ヅラするのが非常にうざい - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:18:15.08 ID:vodPk8Q50
- 早稲田をマトモに卒業して大企業に就職してきた連中も
定年間際にもなって昼飯時に「本当は旧帝行きたかった」とか
「俺、早実上がりでバカだから」とかコンプの塊みたいなのばっかだよ※周りで見知りしてる範囲での発言で、妥当性や再現性を保証するものではありません
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:28:02.95 ID:CmctE/9/0
- 公務員受けるなら一応自治検で同期にマウント取る材料にしておくかって気分で取ったけど。あんま俺みたいな就活生はいなかったみたい
公務員専願なら論文暗証とか面接練習に集中するし
公務員専願じゃないなら汎用性高い英語のスキル取得に労力を割くんだろう - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:30:02.51 ID:Sx8M2EBP0
- 司法試験ルートはマジで人生狂うよ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:30:17.03 ID:CmctE/9/0
- 自治検の基本法務って、科目は行政書士と被るけど設問の視点がヒラ職員目線のものばっかで全然違うから、ちゃんと再勉強しないといけないんだよなー
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:32:03.58 ID:Nv8KtHoWH
- 結局今の部署じゃ法律の知識あんま使わねえし、何もいきてないけど
ちょそろそろ落ちるわ
じゃあの - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 12:32:54.29 ID:jlRPUkaVd
- 特別区なら地域手当20%つくから、公務員の中では一番給料が高い方
コメント