昔のゲーセン「1,000円あれば何時間も遊べます」今のゲーセン「ほぼUFOキャッチャー専門店で1,000円が秒で溶けます」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 14:51:19.18 ID:8JkcIGf00

ゲーセン「大量閉店」の背後にある本質的な変容
「千円でだらだら」若者の消費欲を満たせてない

学校の帰り道、ゲーセンに寄って、友達とだらだらした経験のある人はいるだろうか?
筆者も中高時代、そんな経験をした一人だ。音ゲーが好きな友人がいて、「maimai」というゲームをずっとやっているのを、横で見ていた。特に私はお金を使うわけではなく、そこで友人とだべりながら、だらっとしていた。たまにやるのはアーケードのシューティングゲームで、「ハウス・オブ・ザ・デッド」をよくやっていた気がする。
ただ、お金がたくさんあるわけではなかったから、2プレイぐらいして、それで帰る。思えば、1000円かからないぐらいで、だらっといられる、「せんべろ」ならぬ「せんだら」的な使い方をしていたなあ、と思う。
でも、そんな、ゲーセンは、もう戻ってこないのかもしれない。実は、ゲーセンの倒産が相次ぎ、業界全体が苦境に立たされているのだ。
なぜ、ゲーセンは苦しいのか? 筆者は、それを、まさに今ここで書いたような「だらだらする空間としてのゲーセン」という視点から考えてみたい。つまり、「せんだら」的魅力の減少、という観点だ。

https://toyokeizai.net/articles/-/750577

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 14:53:01.86 ID:paU5buE50
チュウニズム9周年らしいね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 14:53:30.00 ID:YSuiLt77M
ゲーセン行くような庶民にカネなさすぎて無理よな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 14:54:03.00 ID:t1byLl7a0
設定額投入されるまで貧弱アームなんて知らないから
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 14:54:13.64 ID:TLZ/61gE0
きんにくんフィギュアとるのに3000以上使っちゃった
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 14:55:25.61 ID:eToWStqF0
クレーンゲームなんてただのガチャだからな
そら秒で溶けるし儲かる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 14:57:48.03 ID:nVWGYGdGa
>>7
ソシャゲガチャのほうが溶ける速度速い。
あんなペースで金を溶かすのってそれこそ公営ギャンブルで
一気に何万何十万突っ込むくらいだよな。
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 14:55:45.60 ID:3DTkHwH80
スタホなら秒で溶けるぞ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 14:57:11.46 ID:oq9Ir5YF0
メダルゲームは?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 14:58:21.22 ID:iSXI2Vzmd
>>1
昔も10回しかゲーム出来なくね?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:28:16.52 ID:Yt+sAJVu0
>>11
地元界隈だと1ゲーム¥50がデフォだったけど昔は、今はゲーセン全部無くなっちゃったからなぁ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 14:58:58.33 ID:zESdtCcSM
ゲーセンにもパチ●コあるだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 14:59:05.32 ID:1LJUn+wm0
スロゲーセン行けよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:00:27.51 ID:9NX/5oeM0
昔は10円ゲームというのもあったのう・・・
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:01:26.77 ID:2BvvZKYo0
クレーンが儲かり過ぎてもうビデオゲームコーナー潰してクレーンコーナーだらけ
実際ビデオゲームとか家でやれやってレベルになったし間違っちゃいない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:03:29.03 ID:SYe9u6J00
秋葉のUFOキャッチャーで1000円掛けて取ったフィギュアがちょっと歩いた中古ショップで800円で売られてたの泣いた
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:03:39.69 ID:QZNpdsb4M
10回に一回は取れる設定なのかな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:05:01.44 ID:N1sljAhs0
昭和59年にガントレットをソロプレイするために毎日 3000円くらい注ぎ込んでたぜ
おまえらもっとみつげや
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:05:25.68 ID:46Ikq0Fq0
スーファミなかったから五十円握りしめてヤンキーのお兄さん方がいるゲーセンにスト2ダッシュやりにいってサガットでシングルプレイしてたわ
当時攻略雑誌とかみてないのにガイルのはめかたとか知ってたな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:06:49.12 ID:Ysu8QD6e0
確率機は詐欺だよな。
フリマサイトで買ったほうが安い。
インチキ経営は潰れろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:07:50.13 ID:Y9eowx2l0
競艇場だったら¥1200で最後まで遊べるぞ
入場料¥100は別な
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:08:03.81 ID:31EYks2v0
10円で玉転がししてた時代と比較すなーっ❗☝💦
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:10:14.02 ID:4w0v850Xr
記者みたいな過ごし方してる奴ばっかでも潰れるだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:10:26.75 ID:Ta7vHueH0
もうキャッチャーではないからな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:10:58.65 ID:FyOOtTcbr
メダルゲームが1番タイパいいの?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:15:16.08 ID:wFKxjE3l0
加トちゃんケンちゃんが20円で出来て感動した
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:16:18.88 ID:cWB8rJEQ0
ストIIでワンコインで無限に座ってたわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:16:35.90 ID:bmtuZzrO0
俺も平日メダルゲームデビューしたわよろしくな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:20:30.12 ID:ljC70S6+d
格ゲー出たあたりからインカムばかり重視するようなゲーセンが増えた
メダルゲームも大量投資で大量獲得できる荒れ台ばかりになった
そのせいで低貸しのパチ屋の方が時間潰せるようになった
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:22:22.98 ID:ljC70S6+d
ギャルズパニックでわざとペナつけて無限ループさせてたな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:25:15.95 ID:clmCIy7K0
音ゲーやアケゲーだと1時間700円ぐらい
映画館と同じぐらいだよ

家庭用ゲームやサブスクのほうが
費用対効率は高いよ

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:25:41.41 ID:mGA2AOM/0
遊べねーだろw
10秒で死ヌゲーとかあるし
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 15:27:46.48 ID:KPwDjk4qH
ビデオゲームは買い切りの時代はまだ良かったが、メーカーが買った後まで搾取し出したのがなあ
あれで一気にクレームゲーム屋以外淘汰された感じ

コメント

タイトルとURLをコピーしました