最新インテルCPU、超高速メモリとブースト機能を組み合わせるとRyzenX3Dに迫るゲーム性能に

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:32:07.26 ID:Qkt9GJte0

https://ascii.jp/elem/000/004/277/4277278/
インテル® 200S ブーストを使うと、メモリークロックを最大DDR5-8000まで引き上げ、ファブリック(SoCタイル)とD2D(タイル間の通信速度)も3.2GHzに引き上げられます。Core Ultra 200Sシリーズの定格はメモリーがDDR5-6400、ファブリックは2.6GHz、D2Dは2.1GHzなのでかなり大きく向上

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:34:09.39 ID:FV4wCO+U0
メモリーモジュール選びは若干注意が必要です。最大のパフォーマンスを狙いたければ、XMPでDDR-8000対応のモジュールを用意すべきですが、インテル® 200S ブーストを有効化すると、メモリー電圧は1.4Vにカットされます。メモリーモジュールの中にはXMP使用時に1.45Vを要求するものもあり、そのようなモジュールの場合、1.4Vにカットされると動作が不安定になる可能性も捨てきれません。
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:49:20.30 ID:EYTIOCsc0
>>3
このバカすぎる仕様よ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:35:07.84 ID:FPaL3Ny1r
またまた~🤤
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:35:18.06 ID:ZdvT8cfZ0
レイテンシーがね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:35:22.85 ID:kv1mXLHs0
じゃあライゼンはもっと強くなるのでは?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:35:25.23 ID:vLXe8y8O0
メモリが逝きそう
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:35:53.56 ID:nfcrOWN00
fpsって200とかでても意味ないよな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:37:07.94 ID:Tt8IEyAa0
なお焼鳥CPU
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:38:21.42 ID:LgusjtYm0
インテル入ってる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:39:17.93 ID:lZVdNK6I0
ブォォォォォォ

聾しかできないうるさくてゴミカス

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:39:41.79 ID:FsKdxyMo0
超えてないのか
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:51:17.60 ID:T9VxCoFS0
>>13

確かに
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:39:45.35 ID:Go7GW0/M0
で、欠陥は修正されたの?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:41:26.04 ID:BzdoqTHc0
インテルとかいう粗大ゴミ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:41:29.99 ID:yVgeVOyq0
Core UltraのGPUってゲームできるの?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:41:52.09 ID:ZgpleGIP0
大丈夫?溶けたりしない?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:43:56.03 ID:GsHQbU2K0
焼けそう
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:44:50.18 ID:ifVd6Vbb0
寿命もブーストしてそう😅
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:49:06.75 ID:bRmJBWWV0
ライゼンで良くね?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:49:16.26 ID:cP0N5exN0
消費電力限界突破してそう
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:50:33.98 ID:pajV7VVRH
Steamの国勢調査もRyzenめっちゃ増えてたなぁ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:52:25.62 ID:O4gPO/ih0
こんなんまたマザボ周りやCPU自体を自壊させるだけの代物やん
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:54:50.50 ID:TTWRAOsRH
モンハン程度ならAPUでフレーム生成すれば良い
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:55:35.53 ID:63jHaeJx0
メモリーのOCはシステムが不安定になるからな
結局ポン付けで安定して最大性能発揮できるRyzenには敵わん
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:56:34.87 ID:hxxeKPV5d
まだ負けてんのかw
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 06:57:00.47 ID:wBB/SjRV0
ドーピングしても勝てませんワロタ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 07:00:11.87 ID:zfDZ+4tU0
結局負けてて草
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 07:01:37.99 ID:Y/h5l10qd
X3Dの牙城を崩しに来たか

これでぼったくりRyzen安くなるといいな

とケンもうなのにならないのがウケる🤣

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 07:02:01.13 ID:NXZ8zrcj0
とりあえず使っていくと反る問題を直せよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 07:04:25.94 ID:rcb3JBmF0
Ryzenでいいじゃん
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 07:04:35.81 ID:iptSd/Sr0
また壊れるぞ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 07:05:51.79 ID:TxrrJm570
株買っとけばよかった🥹
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 07:07:32.17 ID:qxmEO5lR0
あぁ電熱ヒーター屋さんね、昔はCPU作ってたらしいぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました