
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:24:50.31 ID:+ZWFY3HRa
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:25:08.96 ID:+ZWFY3HRa
>>1
生成人工知能(AI)に2025年実施の東大の入学試験問題を解かせると、主に医学部に進学する最難関の理科3類の合格水準に達したとAIベンチャーのライフプロンプト(東京)が5日、明らかにした。合格最低点を上回り、AIの能力向上を裏付けた。2次試験は英語が得意だったが、数学や国語に弱点がみられた。
物理の難解な問題を解く一方で、世界史では人間だと間違えにくいミスをした。1教科当たり約2~60分で解答を作成し、試験時間を大きく下回った。米オープンAIの「o1(オーワン)」と中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」の「R1」を使い、大学入学共通テストと東大の2次試験前期日程を解かせた。問題を画像データにしてAIに入力。2次試験は記述式を含むため、大手予備校河合塾の講師が採点した。
結果は550点満点のうち、o1は文系の文科1~3類が379点、理系の理科1~3類は374点を取り、文系、理系ともに合格最低点を超えた。
東大が発表した文科1類の合格最低点は336点で、理科3類は368点だった。https://news.yahoo.co.jp/articles/9e1ac52a521e764a445abcd904c82d32309946b5
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:25:30.76 ID:rV29SsnV0
- 自分で名前書けんの?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:31:09.64 ID:h7xkXTFs0
- >>3
かけないよw小学校のドリルですら提出出来ない軍師様w - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:25:37.13 ID:8OD0bDRJ0
- AIが自発的にアイディアとか出しだしたらやばいな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:33:32.27 ID:h7xkXTFs0
- >>4
例えばほんとに惑星間移動出来る技術アイデア出してもIQ1000とかのAIに対して最高200程度のアホの人間にはそれがどう言うものか分からないからAIはアホwとか言って無駄にしてしまうよ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:53:08.23 ID:jf6gTpc1a
- >>4
完全に自発的には無理だけど壁打ちの中で案出しとかは普通にしてくれる - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:26:05.48 ID:heYuyTZM0
- でも入学出来んよな
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:27:26.98 ID:LQR/kzQqM
- これ電卓が人間より優れてるから人間いらないって言ってるのと同じだが
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:29:50.56 ID:OFbFdY0F0
- >>6
全然違うだろ
その喩えなら計算得意なだけの人は要らないということだろう
勉強得意なだけの人も要らなくなったということだ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:43:19.16 ID:UPUoHn9z0
- >>9
行政職公務員
税理士
行政書士
司法書士は今の1/10にすべきだよな - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:12:10.18 ID:HAiUXqSh0
- >>22
教員も不要
AIで個別学習させたほうが絶対にいい - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:32:52.87 ID:l8he7MuE0
- >>6
いや、スレタイはたかだか主語が大きいだけ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:28:04.30 ID:OFbFdY0F0
- これは面白いな
基礎学力という点では人間は二度とAIを上回れないということだな
偏差値40も70も所詮下層の争いに過ぎなくなったということか - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:29:46.73 ID:kHrJN6yYa
- 東大生が生き残る道ってもうタレントしかないんだろうな……
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:32:31.77 ID:h58nMDQj0
- 誰でも東大生に教われるなら教師はもう要らんな🥺
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:32:32.21 ID:sp/3NpSh0
- というか診断、見立てがもう人間超えてるだろ
最新論文も1秒もあれば取り込めるし
読影も実用化してる - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:33:24.22 ID:OFbFdY0F0
- 未来の入試というのは人間がAIをフル活用してどこまで遠くまでいけるかみたいなことになっていくんじゃね?
現時点の俺らには目で追うこともできないようなスピードで超絶複雑な問題を解いていく、と
自分のパートナーとなる信用できるAIを育てることが義務教育、みたいなね - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:34:02.91 ID:67z4++Rj0
- AIがヤバいところって何かできるようになるとできる奴を無限に増殖させられる所だよな
大谷が一人現れたら一瞬で全員大谷になるようなもんだ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:34:19.82 ID:hV+gZgNx0
- 国語はまだわかるけど数学間違えるんだ
これは以外 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:36:04.58 ID:YpJqqKyI0
- R1の点数が無いが
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:38:11.43 ID:rqtj+LA80
- ジャップもなんか東大目指すAI作ってなかったっけ?
どうなった - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:41:26.74 ID:G/P2LmtV0
- なんだよ6割正解すりゃ東大入れるんだ
受験すりゃよかった(´・ω・`) - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:42:23.02 ID:yEqi6j2L0
- アホバカマヌケ「ネットがあればオールドメディアはいらない、自動運転があれば免許はいらない、AIがあれば勉強はいらない」
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:43:32.68 ID:KHygEdk50
- AIが自我を持つようになったら人類は終り
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:45:45.16 ID:4ZJhNYLs0
- クイズノックってあるだろ?人間が勉強した先はああいうエンタメに利用するだけになる
プロスポーツみたいなもんだよ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:47:54.53 ID:kHrJN6yYa
- >>24
あいつらは賢いわな
その道はAIに食われない - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:47:59.55 ID:OFbFdY0F0
- >>24
趣味の一つになり下がるということやね
まあとっくにそういう社会にはなってたけどな
勉強できるだけで金も稼げない、社会に居場所もないやつなんか無用です、っていう - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:46:50.69 ID:y+g5h0KE0
- 2分は凄いね
ちゃんと文章読み解いてるのな - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:09:05.90 ID:CCKiiwwC0
- >>25
ちやんと読んでるとは思う。ただ、AIは「間違ったかもしれない」と書いた答案を書き直すことができないのではないかな - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:47:21.10 ID:ObBTFUFd0
- 2秒で解くのも芸の内か
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:48:23.78 ID:Q9OqrcSX0
- 今親のエゴでSAPIXにぶち込まれてる餓鬼が可哀想だな
こいつらが東大受験する頃には学歴が無価値になってそうだし - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:48:47.66 ID:/zZ3OIFp0
- 出てすぐ数年でこれなら10年でどこまで行くか
まさかこれがもう到達点ではないよな? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:48:49.14 ID:ObBTFUFd0
- 間違えた2分か、それでもスピード解答にも程があるが
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:51:20.89 ID:ykqZVDsN0
- ちなみにGoogleのalphaproofはもはやそういうレベルじゃないよ
ただ自然言語生成AIではないから用途はだいぶ限られているけど - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:53:39.26 ID:din6B56c0
- 二次もできるのかよ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:56:26.48 ID:HL3WIoSw0
- それはカンニングで不合格
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:57:07.79 ID:OFbFdY0F0
- AIの登場で一番割を食うのはひきこもり系のやつだと思うぞ
俺はやればできるやつと思い込んでるようなやつにできることはほぼAI以下なわけでさ
現実から目を背けて唯我独尊気分すら味わえない
今後はより人間関係や繋がりが重要になってくるんだろうよ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 19:59:33.35 ID:x/qy42xj0
- 知識と記憶はAIに任せてそれを使って何やるかっていうのを教育機関で教えたほうが合理的だな
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:00:20.84 ID:VXAuInWja
- 数百年後には脳みそにチップを埋めるようになったら
記憶学習力は無意味になるな - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:00:58.10 ID:gt+wDRy60
- 2分はすげーな
人間じゃ絶対に無理な領域だな - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:00:58.18 ID:jz70lYi60
- 解答がネットに転がってる過去問じゃ無くて新しい問題を解かせろよ
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:05:03.63 ID:ONj8QIr40
- >>40
解答出る前に東大数学解かせてた人いたけどo3は5完だったよ - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:09:21.98 ID:jz70lYi60
- >>46
解答ってのは問題が公開されるのとほぼ同時に出るんだよ - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:10:39.29 ID:ONj8QIr40
- >>51
AIがリアルタイムでネット上の知識を学習してると思ってるのか… - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:02:28.23 ID:nXJpUu1F0
- 人口に対して東大生の数は0.3%ぐらいだから既に99%の人間よりはAIは賢いところまで来てるのか
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:03:44.66 ID:Fl5rGm8iH
- でも日本には女子枠があるから
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:03:56.65 ID:OFbFdY0F0
- そもそも正確な記憶力なんてもんが重視されたのって近代以降なんじゃね?
歴史も神学も宗教も芸術も皆好き勝手に解釈し放題のデタラメだったわけじゃん
いっときの価値観の中で持て囃された能力なのかもしれんね
そろそろ次のフェーズに本格的に入っていくとしたら過渡期の俺らはちょっとしんどいねw - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:04:22.92 ID:jz70lYi60
- 一流どころの試験はネットに解答がいくらでも転がってる
ただコピペしてるだけだろ - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:04:39.66 ID:fusXLao40
- (´・ω・`)過去問擦ってるだけじゃん
(´・ω・`)新設の北辰テストでトンチンカンな解答してたのは報道しないんだ - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:08:39.97 ID:S0kCNyj30
- 俺のコピーロボットとして俺の代わりに出勤してくれ
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:12:24.71 ID:TRDrC/it0
- 生まれ持ったCPUの違いで人としての価値が天と地との差が出るってことが
だいぶ薄まるのかな - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:14:19.47 ID:HAiUXqSh0
- >>54
仮に全ての人間の年収を平等にしても
今度は容姿で格差がでるだけ
サヨクは人間の本能を理解できていない - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:15:06.51 ID:ONj8QIr40
- openAIのo3は去年に学習を終えてるから今年の東大入試はデータに入ってねーよ
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 20:17:40.43 ID:BTy/SucN0
- 3秒で卒業しろ!
コメント