最近のスマホて6インチ以上ばっかだがデカくね?5.2までしか使ったことないんだが?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 22:49:22.96 ID:iLYKBvBS0

映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」(マネーポストWEB) – Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-00000004-moneypost-bus_all

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 22:50:14.96 ID:KmyWe/Bid
片手で操作できないのは糞
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 22:50:29.92 ID:hGrwxCMy0
ようやく時代がソニーに追いついてきた
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 22:50:38.09 ID:lxArFLpO0
縦長だからインチ数のイメージほど大きくはないぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 22:51:52.30 ID:SBvxj88i0
横幅で制約されるから画面サイズの数字はあんま意味ないよね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 22:52:22.66 ID:ubCLk6wC0
大きい方が色々便利
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 22:53:23.10 ID:F45IfUjG0
老眼きてるからある程度大きくないと無理
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 22:53:27.89 ID:lKS1pJ0Y0
俺はデカいのが好きなんだけど年々5インチ台ばかりになって寂しい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 22:54:51.09 ID:wIKKfIExa
>>8
8インチいいぞ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 22:54:42.52 ID:+x0/sN590
ジーンズの前ポケットにいれづらいから5インチ以下がいい
家ではタブレット使うし
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 22:55:27.43 ID:jcD7kksq0
今使ってるSE逝ったらどうすりゃいいんだ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 22:57:04.24 ID:TrWlotov0
SE2は4.7インチで来年2月発売みたいだな( ´∀`)
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 23:00:34.55 ID:zF1K0wq6a
昔のiphoneもホームボタンなくせばそこそこの大きさだしな
そのうち慣れるぞ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 23:02:08.68 ID:BMFkLwx80
縦長だから大きくても良い
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 23:08:30.32 ID:Cd3aoSa80
そろそろiMat発売されてもいい頃だぞ
どうなってんだ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 23:13:51.40 ID:v08LPqUb0
ファブレットとか言ってたのは何だったのだろうか…
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 23:26:02.73 ID:rSasHhGH0
お前らがアス比とインチ数の関係わかってて言ってるのかどうなのかわからない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 23:33:26.38 ID:BNtPXo8qM
4.7だがこれ以上大きくなくていい
てか何でデカくて重いの増えるかなぁ
なんか他のアプローチで進化して欲しい
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/24(日) 23:35:53.51 ID:1vfO1Ght0
GalaxyS9とかS10が高さも幅も違和感なくて良かったわ
高さ150超えはデカすぎ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 00:07:10.03 ID:GXENqqd20
>>21
S10は軽いしアウトカメラも+と同じだしとてもいいね
各メーカーはあのサイズ感見習ってほしい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 00:02:04.10 ID:jzqpuGx50
縦長嫌なんだけど
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 00:05:20.24 ID:WRdCiQRrM
横幅6cm以上は使いにくい
4.5インチぐらいでいい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 00:09:31.84 ID:nzMJHiDG0
r2cは割とよくできてた
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 00:11:54.70 ID:waVc4qSS0
画面の見やすさ考えたら、横幅8cm以上欲しい
結局中途半端な機種作るより、小型で片手操作しやすくて持ち運びに特化したもの、
大画面で自炊画像とかの閲覧まで使えるもの、みたいにコンセプトはっきりさせた方がよさそう
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 00:14:00.11 ID:5Vg636ow0
ほぼ全画面なのに画面端のジェスチャーが主流なのはどうかと思う
片手はほぼ無理
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 00:21:36.10 ID:cPnbtUnxa
ジジババ用かと思ったら解像度まで上げてしまい字の小ささはあまり変わらないという・・・
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 00:25:46.69 ID:zHvlxLwF0
S10最初違和感あったけど、1日で慣れた
今古いのを使うと見づらいわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 00:26:26.20 ID:tAtajCnD0
折り畳みのやつがほしい
誰か買ってくれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました