最近のネットって日本語怪しい者が増えてきてるけど、小学校の国語レベルすら到達してないやつは何者なのよさ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:35:03.09 ID:QK6NuWRi0

「やさしい日本語」マネジメント研修・参加型オンライン研修で提供開始!
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0813/prt_200813_0924671937.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:36:13.33 ID:9QatYiCm0
外国人留学生とかじゃね
ジャップ語しか喋れないやつはもう時代遅れだから
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:36:30.41 ID:D9jMJe9Rp
わかりみぃ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:36:47.06 ID:GQPc7Bf00
そりゃ変換機能のせいだよ
よく確認しないで書き込んでるんだろう
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:37:41.00 ID:nGenD4vgM
安倍晋三
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:39:19.32 ID:vTYt3t6d0
労働者階級の子供たちでしょう
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:41:11.17 ID:e9Ul1baRd
ネトウヨじゃンそれ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:41:52.15 ID:ih5/qPfj0
日本を愛してる癖に日本語が何故か不自由な普通の日本人様の悪口はやめろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:42:18.63 ID:5BnhEK6u0
Syamu安倍晋三
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:43:32.58 ID:W+bS8P78d
小学生だろ
今時珍しくもない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:43:36.17 ID:A/B/o7230
もう日本は中国人が多数派の国だから
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:43:46.93 ID:kHqcDqA30
割とマジで常識知らずのガキが増えたから
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:45:15.31 ID:Duq5Yof/H
推敲してるうちに変な日本語になったまま書き込んでしまうケースがある
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:46:21.04 ID:FL9z4xrvM
26 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 4dca-0a5k) 2020/08/14(金) 20:03:26.51 ID:Sr4uBT9N0
香港もモーリシャスの問題にも自民党と安倍首相はダンマリだよね
なんでチベットやウイグルの話をしないのかな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:46:38.99 ID:Hbb0f3pka
>>1
マジで日本全体が幼稚化してるよな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:47:10.93 ID:FL9z4xrvM
中途半端に口語と文語を混ぜるから読みづらくなる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:47:52.49 ID:656lNNrZM
倭猿の頂点があれだぞ
何期待してんだ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:49:09.78 ID:NFnyVFs+0
誤字は変換機能がおかしいのは分かるが文法が狂ってるのはどうしようもない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:50:19.43 ID:FL9z4xrvM
言文一致運動じゃないけど別に口語と文語で言葉を変化させる必要性ないよね
その場に相手がいて耳で聞く口語と、文字を目で見てそれだけで内容を理解する文語はまったく違うから用法や使い方に差異があって当然だと思う
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:54:11.13 ID:FL9z4xrvM
>>19
間違えた
口語と文語で一致させる必要ないよね
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:52:02.03 ID:PGmxB5SB0
文節の順序書き直すとかやって、助詞が変なままポストしちゃうのはよくある
ファイブチャンネルって何で書き込み修正機能ないんだろう?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:53:13.31 ID:FL9z4xrvM
Qiitaとかでよく見かける変な話し方(変な文章)がすごい気になる
砕けてるのかフォーマルなのかはっきりしろって言いたくなる
あんなもん教える場所なんかないからネットで長文書いてる人らが影響し合って独自に発展してきたんだろうけど
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:53:29.19 ID:QWGlI9DW0
>>1
何言ってんかわからんぞアホが
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:54:57.24 ID:mOIrPBPe0
どやさ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:55:50.19 ID://eN6tiaa
国語がダメなやつはほんとどんな学習法させても点上がらないからな
遺伝じゃねえの
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:56:22.44 ID:GEWeMsFO0
てにをはとか文法のまずさよりも慣用句や諺を微妙な間違い方してるのが急増してるように感じる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 21:01:08.60 ID:gkyz20sQ0
>>26
合ってるかどうか微妙な言葉はあらかじめ調べたり他の言い回しにして回避したりするのが当たり前なんだけど平気で使ってくる奴は増えたね
思い込みが激しいのかそういう感覚が鈍化してる人が増えたのか単に教養が足りなさ過ぎるのか原因はわからんけど
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:57:08.36 ID:/At8OSAV0
何語なのよさンゴぉしいたけっ!!!!
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 20:59:35.36 ID:mOIrPBPe0
アメリカのノーベル賞学者が昔大学の教官に科学の世界で成功するのに必要なものは?と聞いたら
英語(国語)ができることだよ!と言われたそうな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/14(金) 21:02:16.46 ID:rZoZqCF4M
九分九厘ネトウヨ

コメント

タイトルとURLをコピーしました