最近のLinux(Ubuntu)はLDACにデフォで対応してるんだね、ゲームはSteamでいいしOfficeはLibreOfficeがある…もうWindows卒業でいいだろ

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:05:44.40 ID:gP/7W3+/0

専門家でも3割が“脆弱性悪用による大惨事”を防ぐ「セキュアソフトウェア開発」に不慣れ Linux FoundationとOpenSSFの調査
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2408/08/news085.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:06:22.67 ID:8w98jSlJ0
だいぶ昔からだぞ
Androidのおこぼれ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:08:28.90 ID:xCUCkxhl0
Mac使えよ

WindowsとかLinuxとかプロ意識低すぎw

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:08:46.11 ID:n1CR0LYC0
aptXの方がソースで寄贈されてるしマシじゃね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:09:28.14 ID:GqifCTUx0
sudo apt-get install steam
これですぐstemaができますからね
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:15:37.27 ID:xCUCkxhl0
>>5
今どきapt-getってw
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:34:22.69 ID:nCxnRa8l0
>>5
いまだにコマンド使わないとインストールできないの?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:38:01.15 ID:GqifCTUx0
>>24
よく考えてください
作業工数はLinuxのほうが早いですよね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:10:35.06 ID:tLHPcjsrd
使いこなしてる風でSELinux真っ先にオフにしてそうなプロが集うスレ🥺
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:10:56.91 ID:6M7Onr3J0
そもそもLDAC対応機器少ないし、レイテンシ考えるならaptXだし
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:11:35.08 ID:DKFPxWV30
誰も知らんだろうけど
そのSteamってOS配布してるぞw
もちろん無料
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:11:46.64 ID:6M7Onr3J0
あとLE audioという次世代コーデックが控えてる現状でLDACに投資するのはかなりアホ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:16:28.54 ID:14tgzQ8D0
俺の知ってる頃のwineってまともに使えなかったけど今は使えんの?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:16:30.91 ID:NGUwQYnj0
パソコン買ってWindows入ってたらそのまま使うしなあ、Linuxでも使えるじゃなくてメリットないと移れん
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:16:50.90 ID:e7j3xXqI0
コマンドが面倒
ソフトウェア管理とかGUIでやらせてくれ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:17:09.04 ID:RCAmy69r0
えっえっえっエミュで最新Windowsゲームwwww
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:18:29.85 ID:4wKs2CrW0
遊びで使ってみるけど
ソフト調べて揃えるのが大変でメインは無理
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:26:16.11 ID:GqifCTUx0
>>16
ざっくりとしたものは最初から入ってる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:22:33.92 ID:4qXVaANB0
kindleだけ読めるようにしてくれ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:26:14.64 ID:a5mnP+Ko0
AMD CPUで深刻な脆弱性『SinkClose』が発見される。
悪用されるとシステム廃棄以外方法が無い可能性も
対策BIOSが展開され始めるも、Ryzen 3000シリーズは現状対策の対象外に
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:26:35.09 ID:Kd2DPAOn0
時期が来たらWindows11が入らないパソコンに入れる予定
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:29:24.39 ID:TZkCm5tl0
取引先がMicrosoft Office使ってくるんよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:29:56.02 ID:0w8kX3dS0
Office365だけは使いたい
ついでに個人用もOfficeScript開放してほしい🥺
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:38:21.40 ID:Ul+upGhL0
周辺機器の対応があまりにも💩すぎる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:39:55.79 ID:VYku6h7H0
みんなMacかタブレット使ってるから心配しないで!Windowsおぢさんw
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:40:44.03 ID:LA+02rF00
アドビだけがネック
周りもみんなスポイルしないと移行は無理だ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:41:19.24 ID:0zDG4IEg0
ubuntuのkritaでワコムタブレットもペンも認識するけど
ペンの消ゴム使っても消ゴムに切り替わらないとか
細かな部分で納得いかない人多そう
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/10(土) 19:50:18.66 ID:O9ImiKPT0
好きなの使え

コメント

タイトルとURLをコピーしました