最近高校野球で、PL学園とか池田高校とか沖縄水産とか鹿児島商業とか聞かなくなったな…

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 21:55:24.18 ID:aDmW/uVx0

1回戦で大阪桐蔭と激突 「マジか…」智弁学園・山下主将は絶句も「遅かれ早かれ当たる相手」

◇第93回選抜高校野球大会組み合わせ抽選会

5年ぶりの頂点を狙う近畿王者・智弁学園(奈良)の1回戦の相手は大阪桐蔭(大阪)に決まった。
昨秋の近畿大会決勝の再現。1回戦屈指の好カードに、山下陽輔主将(2年)は
「マジかという感じですが、遅かれ早かれ当たる相手。それが初戦だということ」と言葉に力を込めた。

後略
https://news.livedoor.com/article/detail/19743456/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 21:56:22.62 ID:G6B8+TJMM
PL天理帝京
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 21:57:37.78 ID:S/Y7G9zC0
PLは野球部なくなったしなあ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:06:50.91 ID:QwwmsVbWM
>>3
復活したぞ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 21:57:44.96 ID:COFAZAL+0
帝京とか広島商とかY高とかもな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 21:58:33.96 ID:T8eJ1oet0
広島商とか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 21:59:34.95 ID:qYnBooph0
銚子商と拓大紅陵
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 21:59:51.01 ID:tRMfQXWVH
上宮高校とかあの黒田が控え投手だったんだろ
今そもそも野球部あるのか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:01:05.81 ID:TW7pMmwS0
全部女子高になったしな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:02:08.87 ID:sI+VYdD20
地元→公立校→優勝したことない県→今負けてる方
の順に応援してるけど、公立校少なくなったよね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:04:21.32 ID:ksE7gbLB0
もう少子化と野球人口の低下で公立校は特にきつい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:05:32.06 ID:EeO3k/Iga
不機嫌な鹿実
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:07:40.05 ID:cZTA/ubZ0
京都二中や海草、中京商業なんかも消えたよな
若いころはこの辺が強豪のイメージだった
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:09:49.72 ID:G4c82sa/0
私立は学校のイメージアップの一環として野球部に力を入れるとも聞くけど
進学校になったらあっさり野球部に力入れなくなって都道府県でも名前聞かなくなった高校もあるのか?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:13:28.12 ID:cZTA/ubZ0
>>14
一番有名なのが江戸川学園取手じゃない
学校のイメージを売るために県外からなりふり構わず選手を集めてきて甲子園に出てPRしたかと思うと一瞬で強化やめて弱小校に戻った
今でいう外人部隊の先駆者みたいなもんで当時はボロクソ叩かれた
その甲斐あって現在は県内トップクラスの進学校らしいな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:25:51.70 ID:G4c82sa/0
>>17
あそこも進学校としてしか知らなかったけど甲子園出場経験あったんだな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:34:09.86 ID:rALChiSra
>>14
仙台育英とか青森山田は逆にもう脳筋スポーツ私立ってイメージ定着しちまったな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:10:13.17 ID:OFfAJ40k0
>>1既に答え言ってるじゃん
名前すらすら出てくる時点で宣伝の効果はあったんだよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:13:00.42 ID:8omCIT4yM
池田高校とかよくあんな僻地から強豪校になれたな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:35:40.13 ID:aCl9F7y60
>>16
高校までは指導者の質がチームの強さに占める割合が超高いからな
サッカーの強豪校だった長崎の国見高校は
県立で教師の転勤があるはずなのに小嶺監督を校長にまでして長年引き止めてたが
辞めた途端に三流に成り下がった
この例に限らず優秀な指導者が異動したら強豪の肩書きも実績も有力選手も全部移動しちゃうことが多い
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:13:34.26 ID:QwwmsVbWM
野球が選手と親が金と時間を投資するスポーツに年々なってる
好意的に見れば経済が成り立ってることによる好循環だが
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:27:47.30 ID:aCl9F7y60
昔からずっと安定してるのは智弁くらいか
あと最近は東海大◯◯もあまり聞かないような
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:28:56.20 ID:65tAm7wk0
>>20
今年の選抜は東海大相模、東海大甲府、東海大菅生が出るんやが
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:36:39.16 ID:aCl9F7y60
>>21
そうなんだ、よく知らずにすまんかったな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:29:08.87 ID:3oJDs4np0
名前を変えて生き残ってるとこもある
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:30:06.75 ID:VPbGFjDZ0
なんとかなんとか姫路
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:30:40.49 ID:ojLrxFXKd
池田PLの頃は夢中でみてたし1番面白かった
ガキだったからかも
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:30:45.56 ID:Vnc6tctk0
プロパンっぽい名前w
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:31:07.67 ID:ndQriYpR0
大阪桐蔭って、修道院生活らしい。
(全寮制で指定コンビニ以外の買い物禁止)
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:31:26.02 ID:Ou//P00Q0
【悲報】ガ●ジ、鹿児島実業を覚えられない
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:36:30.43 ID:eaJdE51+0
郷土熊工、いつも一回戦か二回戦で負ける
しゃーねえ鹿実か沖縄水産でも応援するか
こんなイメージ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:38:23.55 ID:AraZ5Axyr
パワハライメージつくとそんなところにはもう誰も希望持たなくなるだろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 22:38:47.35 ID:1xd1Lk0P0
箕島高校

コメント

タイトルとURLをコピーしました