本当の音楽好きは 「歌詞を聞かない」 と話題に。 これマジ!?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:18:41.93 ID:OwliwMnEH●

https://togetter.com/li/853001

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:18:56.46 ID:OwliwMnEH

「音楽好きな人はほとんど歌詞なんか聞いてない一方、音楽たいして好きじゃない人はほとんど歌詞しか聞いてない」問題

・音楽好きな人はほとんど歌詞なんか聞いてない一方、音楽たいして好きじゃない人は
ほとんど歌詞しか聞いてない問題、ちゃんと考えていきたい

・よかった、はっきり言って歌詞そこまで重視して聴かない人間なものだからいろいろと
よく否定されるのよね。勿体無いとかアリエナイとか。音楽の好き嫌いが其れで決まる
訳じゃないと思うけど、似た様なひとたちがいるって知れて安心。

・っていうか、音楽そこまで好きじゃない人って「音楽=歌」って考えてる印象。

・音楽好きなら音聴くのは当然だし、歌詞聴きたきゃ詩でも読んでろと

・まさに。全然歌詞カード読んでない。海外のインディーなんて歌詞付いてなかったりするしね。
声もアンサンブルの1つって発想だから、ギターやシンセと同じ上物目線で聴いちゃうん
だよな。これが良くない。

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:18:59.20 ID:mcNURNDp0
ネッパヨネッパヨ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:19:13.48 ID:OwliwMnEH
どうせ大したこと言ってないんだから聞かなくていいだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:20:19.46 ID:i0mMJgeha
それ歌詞がつまんない事の裏返しだろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:20:40.59 ID:aATb0Szs0
作ってる方も歌詞なんかどうでもいいと思ってるんだよ?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:21:37.03 ID:hf90l5lS0
まあ海外は歌詞カードによって訳も歌詞自体もバラバラだったりするしそんなもんなんだろう
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:22:14.91 ID:Bb7yz4jL0
youtube観てたらプロのオペラ歌手が
うろ覚えの適当歌詞でマリーゴールド歌ってたから
その通りなんだろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:22:15.42 ID:p5J2fqNc0
言われてみれば声も音みたいな感じで聞いてるわ
この曲は失恋について書いてあるとか言われて歌詞見るかちゃんと聞かないとわからない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:24:32.69 ID:F24skAAT0
歌詞は大事だろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:26:50.52 ID:e/NGMU5l0
>>10
すき
あいしてる
きみ
ぼく
最近の歌詞はこれになんかつぎたしゃできる感想文
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:13:28.72 ID:W/zEpf+lM
>>13
ろくに歌聞いてないだろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:25:39.70 ID:6iiy2Pbo0
歌詞好きなやつは詩が好きなわけではない
はい論破
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:25:42.38 ID:3YU40jiB0
というかジャップの音楽はボーカルしか聞こえない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:27:19.97 ID:aATb0Szs0
例えば映画でも伏線がどうだの行動原理がどうだのパズルみたいにしか楽しめないやつがいるだろ
ああいうのは本当にかわいそうだね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:28:15.51 ID:UxBZVfa50
でも語感て大事だよな
歌詞入れるのもセンスいるよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:29:56.97 ID:OyN7zf4C0
歌詞の音やひびきやリズムは聴いてるが
内容は聴いてない
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:30:24.12 ID:u04arIR9d
ユーミンや中島みゆきみたいな歌詞しか魅力がないベテラン歌手はどうすんの
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:31:33.07 ID:tRtFQrCk0
ガ●ジンがユーツベで言ってたぞ、歌詞は大事だって
ガ●ジンが日本の音楽聴かないのは英語じゃないから
他の英語圏じゃない国は英語で歌ってる、だから世界で売れるだとかなんとか
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:33:46.24 ID:CWWauZYm0
>>18
英語版のボサノバほど酷いものはない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:34:33.52 ID:Imv3bQZn0
俺も歌詞なんかどうでもいいな
外国の色んな音楽聴くけど言葉わからんし
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:34:47.44 ID:yKFfk0xQ0
歌詞は聞く
つうか歌ものなら
歌詞のほうが重要
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:35:02.47 ID:0lgQpw+b0
音楽が好きなんだしな
歌が入ってなくても楽しめるんだから
そら歌詞は重要ではないわ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:37:17.38 ID:5MklkkLb0
大体メロディを先に作って後から適当に歌詞くっつけて曲ができるパターンが大半だしね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:38:15.99 ID:tBzBV+Ry0
クラシック音楽好きになると他のジャンルがどーでもよくなる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:38:44.29 ID:Cu65q7pX0
No, I listen the lyrics. However, I don't listen Japanese song. it's boring.
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:39:09.27 ID:TfqWix410
クラシックで歌詞とかきいてるやついない
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:40:09.08 ID:tBzBV+Ry0
>>26
それはない、言いすぎ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:39:30.99 ID:v4VqmAkJd
脳の言語を司る部分を損傷して言葉がわからなくなっても、歌は歌えるらしい
歌は音楽で、歌詞に着目する場合はまた別に脳を働かせないといけない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:40:24.66 ID:5MklkkLb0
クラシックのリートならさすがに歌詞はどうでもいいとは言えないけど
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:40:43.36 ID:NfVDKZmSM
すげーよく聴いてるバンドのメンバーの名前を全員言えない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:40:54.13 ID:KUJtSb000
音楽の国境せまっ。
逆に普段歌詞しか聞いてない奴が突然洋楽hiphopとか聞き出して「日本語ラップはダサい」とか言い出した日にはもうね、あれですよ、控えめに言ってバカなのかと。
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:41:03.64 ID:VMKcRWZ60
ゆるゆり2期の結衣のキャラソンがかっこいいから珍しく購入したんだけども歌詞がしょーもなさ過ぎるのに後から気づいた
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:41:17.45 ID:1qdbhcdE0
そうだろうけどだからただの音楽好きって売れないんだよね
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:42:19.41 ID:mBpcDwNJ0
言葉の響きが良けりゃいいってところはある
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:42:27.29 ID:Cu65q7pX0
日本の歌を英語でカヴァーした物が有るけど
すごい上手やし意味より韻を大事にするから訳がちょっと変やけど
曲としてはすごく聞きやすいよ
お勧め
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:42:53.19 ID:yKFfk0xQ0
フュージョンとか歌ものほど楽しめないじゃん
実際、Tスクウェアとかフュージョンバンドはあっても
ボーカルバンドほど売れないし
スカパラですら歌ものにシフトしたしな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:43:03.57 ID:TfqWix410
ピアノのショパンコンクールで歌詞聞いてる奴とかいねーだろw
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:46:04.87 ID:PIutZNhH0
>>37
譜面辿っていれば、グールドやジャレットみたいなガ●ジ奏法していいんか?コンクールは。
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:43:05.59 ID:NkF0+RZS0
歌詞を全部覚えた途端その曲飽きて聴けなくなる
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:43:20.23 ID:tBzBV+Ry0
これから日本はまさに
「フロイデーシェーネルゲッテルフンケントホテルアウスエリーズィウム♪」な季節じゃん
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:12:44.19 ID:n9K0G5MW0
>>39
そのカタカナでなんとなく曲を類推してしまって悔しいw
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:43:54.44 ID:pM4uOa4E0
パプリカの歌無しを延々聞いてるわ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:44:16.90 ID:29PdynJw0
いくら音がカッコ良かろうともscrew driverみたいな人種差別的な歌詞で歌う奴らの曲は聴きたくないしその時点でゴミでしかない
音楽よりも大事なもんがある
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:44:34.73 ID:cGO97C5oM
昨今愛や恋の歌しか無いのホントバカみてえ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:44:54.32 ID:tBzBV+Ry0
「ハーレルヤ♪ハーレルヤ♪ハレルヤ♪ハレルヤ♪ハレールーヤ♪」とか
聞かない方が無理だから
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:47:20.31 ID:RdOoIEus0
女の歌詞重視派は多い
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:49:53.22 ID:yKFfk0xQ0
>>45
女のほうが歌詞聞いてないだろ
スピッツとかなんだよ、あれ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:47:46.98 ID:TfqWix410
ショパン
モーツァルト

代表的な作品に歌詞のある作品とかあったっけ?

47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:48:53.41 ID:TfqWix410
たとえば音楽大学受験に歌詞制作能力とか出題されるの?
たいてい実技でしょ?
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:50:05.92 ID:5MklkkLb0
モーツァルトはオペラがあるだろ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:50:14.06 ID:+xauV30B0
好みの曲だったら歌詞も調べる感じ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:50:39.09 ID:tRtFQrCk0
でも龍骨鬼のBGMは戦ってる時の効果音込みだと思う
BGMのみだと味気ない
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:52:16.90 ID:TfqWix410
サザンオールスターズとか
歌詞があっても何言ってるか理解できねーじゃんw
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:52:27.07 ID:0sWieuJFa
歌詞抜くと途端に雑音になるやないかーい🤣
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:52:53.54 ID:v4VqmAkJd
歌詞に興味がないだけだな
歌詞見てあれこれ考えるのも労力いるし
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:53:04.84 ID:vhGk4NOEa
オペラとか謡曲とかどーしてんのよ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:53:31.64 ID:b/m3pgfd0
でもあまりにもひでえ歌詞だと聴けないわ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:54:04.04 ID:zkgpkE6g0
そもそもわかるような歌詞書いてるやつなんてほとんどおらんやん
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:54:16.94 ID:r/8UYthf0
歌詞もいい曲があると言うだけ

殆どの歌詞はゴミだから聴いてない奴の現に理がある

59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:54:59.50 ID:TfqWix410
長淵剛士とかも何いってるのか理解できないし
実際歌詞の意味がそもそも不明
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:55:43.70 ID:gHY36A8S0
ゴミ曲は歌詞がよくてもゴミ
良曲は歌詞が悪くても良曲
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:57:25.92 ID:yKFfk0xQ0
>>60
具体例だしてみろよ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:59:06.68 ID:KlWSFU/+0
>>60
これだよな
歌詞が良くても曲が良くなきゃそもそも聴かない
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:55:59.31 ID:38jmDCT40
曲はすごくいいのに歌詞はゴミなんてのはたくさんあるからな
幻滅したくないのさ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:56:26.65 ID:JbLdvyGX0
ま●こは「歌詞に共感する!」とかよく言うよね
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:56:48.13 ID:hVxkMdhSM
俺が本当の音楽好きだと言いたいだけのカス
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:58:24.50 ID:F24skAAT0
>>63
多分洋楽好きなんだろうな
歌詞分んねえから
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:57:02.21 ID:wBvWD+5F0
この決めつけは音楽にハマった初心者じゃね?
ジャンルによるもん
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:57:34.70 ID:TfqWix410
月曜日はうんじゃらげ
火曜日ははんじゃらげ
使用日はスイスイスイ

とか歌詞に何の価値があるんだよ?

67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:57:49.54 ID:r/8UYthf0
スピッツのチェリーとか歌詞見てみろ

中身の無さに絶望するぞ

75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:03:28.14 ID:LOYzeVK10
>>67
あれって失恋ソングだけど失恋ソングの歌詞として不十分なのか
失恋というテーマ自体に中身がないのかどっちの意味で言ってんの?
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 20:59:34.54 ID:4eKwntHq0
同じ音楽でも人によって聞こえ方が違うんだと思う
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:00:22.64 ID:c5Jdv7NB0
レベッカ好きな男は歌詞見ないだろ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:00:39.53 ID:vaQbQe+BK
音符の動きしか見てません
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:00:45.41 ID:TfqWix410
歌詞の意味なんて聞いてないから空耳アワーが成立してるんだろw
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:04:03.36 ID:ws0eQjVa0
音楽好きというか楽器演ってる人間は基本そうなるな
楽器やってる奴は音楽好きだから間違いではないか
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:05:58.98 ID:LOYzeVK10
>>76
でもその理屈だと自分で演奏も歌も作詞作曲もしてるシンガーソングライターが一番音楽好きって事になるはずだけど
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:05:10.21 ID:nqDcsPlfM
サビ以外は誰も歌詞知らないなんて曲沢山あるじゃん。要点しか聴いてないよ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:06:34.05 ID:x3ePywnN0
歌詞がクソみたいな曲はだいたい曲もしょうもない
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:06:44.22 ID:dmWWfPTH0
映画を字幕で見てる人みたい
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:08:19.41 ID:1pYAnBLz0
そもそも歌詞がどうでもいいなら歌手もテキトーでいいからな
洋楽聴いて英語もわからんのが言ってるだけちゃうの?
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:08:19.99 ID:V8BpbMdH0
宇多田ヒカルとかは息継ぎのときの息を吸ったり吐いたりする呼吸音とかも録音してるからどうしても歌詞も聴く
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:08:47.40 ID:v4VqmAkJd
学生カップルの女が流行りのミュージシャンの歌詞を出してお話してた
妙に大人っぽくてさ、そういう人種はユーミンあたりで絶滅したと思ってたわ
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:09:00.05 ID:l6tQM71Ld
なんでジャップ歌手は韻すら踏まないのばっかなの?
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:11:02.04 ID:yKFfk0xQ0
>>84
桑田佳祐の歌詞とかめっちゃ韻踏んでるだろ
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:09:01.63 ID:yKFfk0xQ0
ぶっちゃけ今まで誰もやらなかったような
革命的なコード進行より
歌詞のほうが重要
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:11:28.02 ID:MDOn8AmL0
聴かない
ジャップ音楽で好きなのは姫神やらだが歌詞を紐解くと大した事を歌ってない
ゴスペルなども同様
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:13:09.48 ID:DpoK6fAd0
ボーカルしか聞かないけど歌詞の内容はどうでもいい
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:18:30.61 ID:yKFfk0xQ0
>>90
お前の顔がブサイクで気持ち悪い
息を吸うな吐くなって歌詞でも
どうでもいいの?
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:18:17.43 ID:8Ay7bf300
「英語がわからないけど洋楽聴いてるワタシ」を守るための理論武装だな
録音音声が流せるようになってからボーカルのないジャンルが主流になったことは一度としてなくね
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:19:11.42 ID:i+V2xDrc0
歌は聞くけど歌詞は聞かないな
要は一種の楽器として声を聞いてる
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:21:19.47 ID:lmES4n/e0
>>94
嘘つけクズ
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:20:11.18 ID:jhUJO1wV0
ジャップ「歌詞に共感した」
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:20:42.47 ID:lmES4n/e0
歌詞を聞いてないふりしてるだけだよ
ただのイキりだから
インストバンドなんか売れない
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:20:50.40 ID:/10vuWbDa
ミスチルの名もなき詩ってメロディがクソゴミ駄作なのに名曲扱いしてる奴って、歌詞ガー歌詞ガーとかいうから4ねよと思う
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:20:53.33 ID:vnlDe8uk0
ネチネチした色恋の歌詞を聞いてるとこいつメンヘラかきめえとしか思えない
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:24:57.33 ID:i+V2xDrc0
中国のポップスなんかも洋楽っぽいものほど歌詞はあるけど声調無視してて聞いても通じないらしいね
文字で読んではじめて意味わかったりするとか
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:25:04.76 ID:Cu65q7pX0
日本人って握手する為にCD買ってるだけで
歌聞いて無いんとちゃうの?
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 21:25:07.80 ID:IHUpiyRv0
( ^ω^)ぼく今キース・ジャレットのソロ聴いとるけどお
( ^ω^)アウ~アウ~って言うヴォーカルが神だおね

コメント

タイトルとURLをコピーしました