本当は大学行きたかったけど家庭の事情で高卒オジサン「本当は大学行きたかったけど家庭の事情で高卒で働き始めた」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:41:37.84 ID:hPHBwGb90

サッカープロ入り、大卒が有利⁈ 実戦豊富な「即戦力」、年齢的にはジレンマも
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ca92710dba543a77470e8af0e77b6951b3f5e2
伊東純也、三笘(みとま)薫、守田英正…。苦境に陥ったサッカー日本代表を、7大会連続のワールドカップ(W杯)出場へ押し上げた3選手には共通点がある。いずれも大学サッカー経験者、という点である。Jリーグ創生期の1990年代は高卒やクラブの下部組織からのプロデビュー組が大半を占めてきたが、近年は大卒の新加入選手が急増。かつては「遠回り」とされた大学経由のプロ入りが主流になりつつある。

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:42:51.02 ID:RKQDoK3M0
うちの親父そのパターンだったけど放送大学通って学士取ったわ
偉いわ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:43:47.41 ID:658GESHGa
親を亡くしてたが自力で修士まで取ったわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:44:34.37 ID:xUX0BT3X0
頭脳の都合だろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:44:35.29 ID:n5VcKiVZ0
大学行って就職するとこってホワイトカラーでしょ
自分のようなドカタモメンには高卒で十分だったわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:45:29.52 ID:d1uKlxc70
うちの親父も高卒だったけど化学が得意でね。学士様のオラが30まで勉強続けて、やっと追い付いた。

学歴じゃねーぞ、偏差値&ランキング小僧ども。

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:45:49.94 ID:8TtFRYj0M
本人は若いから無知でしょうがない
周りまで無知だと人生変わる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:46:42.80 ID:WsmFCnv60
俺も早稲田行きたかったけど頭の事情で国士舘だわ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:47:40.83 ID:xUX0BT3X0
低知能「お金さえあれば僕だって」
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:49:28.13 ID:gscbgQwW0
正社員で働きながら通信大学出て国家資格取ったが?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:51:06.58 ID:hPHBwGb90
>>12
だからなんだよ馬鹿
頑張ったね!とでも言われたいのかよカス
働きながら学校出る奴なんてお前だけじゃねえんだよゴミクズが
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:58:39.48 ID:gscbgQwW0
>>13
スレタイ読んだか?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:52:42.41 ID:KMsKuI+X0
うちの家族にも社会人で放送大学で学士取った人いるよ
学費も普通の4年制大学国立より安いんだし、放送大学いけばいいのにねw
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:52:55.04 ID:gbwfeTLhd
素行の都合でおれは中卒だけど
高校や大学行けるならいっておけばよかったと思ってる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:54:09.99 ID:BKndrdSe0
某F欄卒だけどゼミにも入らなかったから大学卒業した感が全くない
たまに単位足りなくて卒業出来なかった夢見る
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:55:32.78 ID:CS693/Cw0
学歴必要ならあとで取ればいい
単なるコンプレックスなら、何故その年になっても気にしてるのかを自分の中で整理してみるといい
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:59:08.99 ID:/3a9vAGl0
>>18
理由なんて学歴マウントされるのが不快なだけでしょ?
本当に勉強したかっただけなら独学でやればいいし
実験科学はさすがに無理だけど
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 08:04:29.03 ID:CS693/Cw0
>>21
気にする理由は人によるでしょ
マウント取られて嫌な気持ちになるのは分かるが、マウントに対して惨めな気持ちになる自分自身と向き合わないと例えようもない心のしこりにいつまでも悩まさせることになる
一度でいいから友達とか家族に話しを聞いてもらいながらでいいから、悩みの原因についてよく整理する機会は持つべきだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 07:55:47.89 ID:iKkcFeqWa
家が貧乏だったし勉強サボってたから余裕で行けなかったけど行った友人は楽しそうだったから行きたかったな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 08:01:15.26 ID:8TtFRYj0M
学歴ないと取れない資格も多いしな
会社のポストも学歴キャップあるし
あるに越した事はないな 選択肢増えるし
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 08:06:01.27 ID:/khfc5Y80
家庭の事情で専門卒だけど働いてから学士とるメリットもわからんし今さら気にしたいとも思わない
公務員って働いてから大卒になったら給料あがるんかね
だとしたらとりあえず目指すけど
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 08:06:21.80 ID:w3Zy29J+0
勉強してないというより青春してない恋愛してないがコンプレックスだな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 08:09:08.78 ID:plitUwS50
高度成長期以降の大学全入みたいな時代に大学行けないのはそれしか理由が無いだろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 08:10:31.46 ID:c/BTX1c8d
金なくても東大来てるやついたぞ
結局「甘え」だよね
まあ俺は実家金持ちだけど
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 08:13:01.21 ID:plitUwS50
>>28
あれ、貧乏人ってことになってるけど、大学行ける時点で普通家庭なんだよなぁ
本物の貧乏人は就職して家に金を入れなきゃいけない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 08:21:48.15 ID:iKkcFeqWa
>>28
親がクズだとどうしようもないんじゃね?
奨学金借りるにしても保証人いるし
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 08:13:41.40 ID:oqG5QfvA0
知能指数の都合で中卒だわ🥺

低学歴でも障碍者でも
幸せに暮らせる社会を
目指すべき🥺

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 08:20:20.20 ID:hNJPjARN0
家庭の事情で中退したけどホント知識なかったし意欲もなかったんだなぁと思う
奨学金とか色々あったし先輩が使ってるのも知ってたのにとっとと実家帰って働き出した
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 08:20:22.40 ID:8nHHfbGW0
高校の国語教師が京都大に合格したが家の都合で茨城大学に行ったと言ってたが嘘だと思ってる
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 08:23:58.35 ID:PMttG5F60
通信とか定年してから受験とか自由にしたらいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました