本来「労働者」を名乗るべき人々に「社会人」と名乗らせることで階級意識を弱めようとする陰謀、あるよね

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:16:42.51 ID:fEAC/1mk0

厚生労働省公表の「ブラック企業」10月11日発表 福岡労働局分
https://www.data-max.co.jp/article/32057

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:17:28.29 ID:Rc5zq5OE0
たし蟹
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:18:05.83 ID:cKZuqSY3r
おお、その観点はなかったわ

頭いいね!

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:19:40.46 ID:bwR+a0Xia
年上なんだから最低時給でも若い子よりシフトたくさんはいらなきゃだめでしょ!
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:20:05.17 ID:KMY/92Tv0
生まれてから一度も働いたことないけど俺も社会人だわ
労働者ではないけどな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:20:59.64 ID:72qjjKm5a
確かに労働者の方がしっくりするな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:21:11.39 ID:mFNp7RyuM
学生でない成年者は無職でも何でも社会人だけどな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:21:23.32 ID:JJRE88eZ0
むしろ「労働者」を名乗るべき人物に「経営者視点」を持たせることで階級意識を破壊してる方がよっぽど害悪
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:16:43.08 ID:qDjfknj+p
>>8
その経営者視点を社会人としての常識にしてるわけだろ
「社会は甘くない、社会人として一人前になるには云々」の内容は大抵そうした「経営者視点を持て」ということだから
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/21(月) 17:56:51.06 ID:QhhNpjhS0
>>52
そして滅私奉公を強いるわけだ
「俺の会社じゃねーよ 働いた分金よこせよ」
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:21:45.51 ID:QNvSi2dC0
ほんこれ
社会人として~うんたらかんたらとかウンザリする
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:24:09.79 ID:CXIU3R4Aa
>>9
それ言い出す奴は大体頭悪いよなあ…
バカの癖に意識だけ一人前というか
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:21:55.22 ID:6B0C4UTy0
括りが違えば呼び名は変わるに決まってんだろアホらしい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:22:05.99 ID:bwR+a0Xia
作業従事者だろ
仕事に工夫も求められてないし、時間になったらサヨナラだし
あれは仕事じゃない作業だ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:41:15.57 ID:L3zsRs8Ld
>>11
正社員もアルバイトも障碍者の作業所勤めも
全部作業従事者って呼べば良いな
でも自称「社会人」は確実に不快になるだろうな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:22:08.13 ID:MgAeoH+eM
またツイッターのパクりか
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:22:18.88 ID:VjEZyNcG0
奴隷を売買したりプログラミングするのがビジネスあって労働はビジネスじゃないからな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:22:33.83 ID:yQXJFfCc0
学校行ってない16才以上は自動的に無職でも社会人という奴隷印があるからな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:24:19.83 ID:rqK8a/gw0
労働者って名乗ると
資本家や経営側との対立軸に聞こえるので資本主義的にはよくない
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:25:50.46 ID:TDjHchvN0
奴隷な
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:29:35.35 ID:2eHbMk+Za
ていうか、「社会人だから云々~」は
所詮は労働者階級の規範でしかないものを
公務員や不労所得者や高等遊民に拡大適用して
ウサを晴らしたい労働者階級の棍棒だろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:30:37.74 ID:6KFTN8fh0
「労働者」→「社会人」→「山田マン」
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:31:05.47 ID:e7PNjiDD0
社会人ってなんだよって感じはする
社会と関わってないやつなんかいねーよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:31:09.88 ID:JtpUjVQJ0
家畜だろ?社畜とか国畜よりもジ○ップにはこれが一番しっくりくる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:32:17.52 ID:FEXsmGLJ0
「社会人」って言葉ふんわりしすぎだよな
各々が自分に都合よく使ってる感じ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 13:25:11.51 ID:rvK/E+K40
>>22
英語にする時にケースバイケースで訳を変えないといけないジ○ップ単語のひとつだよな(´・ω・`)
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:33:00.18 ID:5oZdHyz40
会社の社員は社員ではないって知って
え?って思ったね
資本家になったと錯覚させて差別感を消してるよね
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:44:51.61 ID:uv5UTTtz0
>>23
これ本当に欺瞞だよね
労働者って言葉も何故か単純労働者を指すようにすり替えられてるし
いつからか知らんがこの国の支配層は本当に労働運動が嫌いだったんだなと思うわ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:01:30.48 ID:801oo/wS0
>>34
そんなことを保守とやらに言おうものなら
「日本人にはそもそも労働運動は合わない」とか言い出すだろうけど
いや歴史を紐解けば反旗翻してばっかいるんだけどねこの民族
それらは全てソ連の陰謀か圧政の度が過ぎた結果か?
もはや1984の世界だよね
過去改変に真理省は必要ない
消し去りたいものはただ形骸化して無関心にさせればいい
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:05:10.37 ID:0OPZ8wFO0
>>34

資本家や経営者が労働運動を嫌いなのは海の向こうも同じだろ。
でもあちらは、経営側の方が俺たちブルジョワジーは平社員どもとは違うわっていう
「階級意識」を強くもっている。

81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:02:27.93 ID:0OPZ8wFO0
>>23

それな。
株主が社員。
いわゆる社員は使用人。

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:33:13.52 ID:f6kr2uhC0
奴隷階級にいくつもの層があってその中の世界ばかり見せられているってことに気づかなきゃね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:33:46.91 ID:yFGqRMYn0
「社会人」であることだけが拠り所のジ○ップ多すぎ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:33:55.81 ID:guHUE9g7r
確かに労働階級だよな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:34:30.92 ID:nDEjXJz40
社会人という言葉もいつ出来たんだろ
当たり前に使ってるけどこれもどうせつい最近出来た概念なんだろう
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:51:24.36 ID:+LoRJd9L0
>>27
自己責任にしたい奴らの言い訳じゃないか
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:35:34.15 ID:3lJUf9d20
ニートが昇格狙ってんじゃねえぞ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:35:46.37 ID:FEXsmGLJ0
日本人の生き辛さに影響してる言葉だと思うわ
真人間って言葉と同じような使われ方してる
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:39:10.50 ID:rqK8a/gw0
資本主義による階層教育が染みついた
奴隷サイドによる資本家目線

これぞ、反知性ケンモメンってかんじ

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:39:51.03 ID:gaOeZbUY0
従業員でしかないのに社員だ正社員だ言うのおかしいんだよな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:46:57.27 ID:u6irVWPWp
あほだよな
学生じゃないという意味でしかないのにな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:48:41.41 ID:Ou0w0gOe0
ニートとひきこもりを気持ちよく誹謗中傷できればなんでもええわ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:52:43.69 ID:FEXsmGLJ0
アルバイト以下の給料でこき使われる正社員が減らないのもこのレッテルのせいだろ
かつては家族やマイホームや車が正規雇用に対する人質だったけど
それが機能しなくなったからありもしない社会人という階級を人質にした
賃金安いからバイトよりマシ、だって自分は社会人だからって価値観
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:52:49.95 ID:5bB8fWeI0
これはあるは
せいぜい政治に関与するのに表1票しかない影響力限りなく0に近いのに
社会を動かしてる気分になるもんない
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:55:53.47 ID:b+4XWnsY0
貧乏人は共産主義に逃げるのいいかげんやめたら?
共産主義者が誰かに優しくしたことあるか?
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:11:57.71 ID:0OPZ8wFO0
>>39

旧ソ連では労働時間は短かったぞ。

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 11:57:07.34 ID:NrjAR6KZ0
貨幣経済に参加することが社会参加だから、100円でも稼いで使えば社会人でいいんじゃね?
社会参加できてない奴が社会不安を起こすので、そーいうのと区別するのにも丁度いい
もちろん、社会人なんか経緯を払う対象でもないけど
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/21(月) 13:46:07.35 ID:DS191cw5d
>>40
実際、我が国では僅か一週間でも
雇用為れて居ると
統計上、失業者に成らないのです。
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:00:27.68 ID:glqqU2oi0
今の日本は肉屋を支持する豚しかいない
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:02:12.08 ID:iPtnU6/10
昔流行った言い回しだけど
会社に入ることを社会に出るって言うの
いびつな慣習だと思うわ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:06:12.10 ID:+/77If1u0
>>43
会社=社会なんだろう
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:02:15.57 ID:rz1Xb/4U0
社会人と同義の外国語が無いらしいからお察しよね
人によって定義が曖昧な割には当然のように巷で使われてるからタチが悪い言葉だ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:34:19.11 ID:QA/SJFaD0
>>44
外国ではビジネスマンって呼ばないの?
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 15:55:48.84 ID:gNvQlwfC0
>>56
ビジネスマンって社会人って意味になるのかな、もうちょっと狭義の意味のような。
ビジネスマンにビジネス以外で、何というか自分の職を超えた、「資本主義社会」に携わるものの倫理というか求められるものを求める、っていうのは、結構独特な気がする。
外国なら、「社会」に携わるものの倫理というのはあるんだろうけど…。経営者だったら、まあ、「資本主義社会」に携わるものの倫理ということで、「企業理念」:「経営哲学」」とか求められたりするけど…。
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:08:34.04 ID:0OPZ8wFO0
>>63

それもな。
ビジネスマンとは本来事業を行う人のこと。
起業家や自分で事業を行う自営・自由業、
企業なら上級管理職や経営者クラスを指す。

96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:24:25.22 ID:h+vgqxOp0
>>56
従業員はworkerだろ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:07:29.34 ID:OIEszVTG0
20代半ばのフリーターの知り合いがバイトを「勤務」「職場」とか
担当換え(ホール→キッチン)のことを「異動」って読み替えてツイートしてるのが何かとても痛々しい
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:08:15.52 ID:DbYTFWPw0
労働者未満の子供部屋ケンモメンが労働者、社会人について御託を述べるスレ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:10:58.48 ID:9s5ffTotM
ブラック企業の社長も労働法守ろうよ…
社会人なんだからさぁw…
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:14:53.50 ID:b+4XWnsY0
>>48
そんな会社辞めればいいだけ。
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 01:57:35.08 ID:EthMRxYZ0
>>48
そっちは反社会人
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:12:21.31 ID:48x4pC7n0
ニートも引きこもりも社会人だからな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:13:42.31 ID:FA3Zq4Z4M
ビジネスパーソン笑
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:25:42.35 ID:nc2VgdgO0
徴用工でいいじゃん
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:30:33.71 ID:MI83Qfnf0
年収1000万円でも所詮は労働者だからな
階級でみたら下層なんだよな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:30:55.81 ID:z4xZX48f0
市民って概念がねえのが日本の十二歳児たる証拠
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 12:35:45.68 ID:V2j/Er4z0
学生時代から学生も社会人だろって思っていた
会社人ならまだ分かるんだが
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 13:10:26.46 ID:tAjJq1Jfa
非正規が多い職場で非正規が俺達が職場を支えてるんだ!意識にはワラタ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 13:11:57.47 ID:Nt2H3ObC0
従業員なのに社員も
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 13:39:02.66 ID:T0vb8/qS0
ワークマンでいいだろ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 18:15:33.52 ID:JCJKVecn0
封建社会だからな
貴族と労働者
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/20(日) 22:58:36.15 ID:cKZuqSY3r
>>64
封建制度っていざとなったらかなり手厚く守ってくれたと聞いたが歴史苦手だからあまりわからん
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:15:00.06 ID:0OPZ8wFO0
>>65

中世の欧州では、
貴族や富裕層には救貧税が課されていた。

89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:17:20.57 ID:0OPZ8wFO0
>>65

資本主義が浸透、自由化民主化が進むと貧困層は見捨てられていくようになった。

66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/21(月) 00:10:31.02 ID:lXBi5VdV0
投資家は上級国民
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/21(月) 01:50:52.10 ID:KcN1lQNH0
これは広めなければいけない
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/21(月) 04:28:24.34 ID:14PaOB000
ちゃんとブルーカラーとホワイトカラーって言うべきだと思う

非正規、正社員とかネーミングすると
わかりにくくなる

70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/21(月) 12:12:50.63 ID:pm3ZMZNGa
>>68
ホワイトカラーでも非正規いるし
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/21(月) 07:12:04.87 ID:ET1bDKxzK
赤ん坊も社会人だからな
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/21(月) 17:25:22.01 ID:S+izySki0
陰謀かは知らないが、その構図をジ○ップ求めてるわけだわな
体制の中に組み込まれれば頭使わなくていいという江戸時代百姓メンタリティそのまま
でもイッチョマエにそんな生活が辛いと思っているようで、無職に対してやたらと攻撃的になるんだよな
お前らを辛くしてるのは無職じゃなくて上級ジ○ップだろうと当然のことを言われてももちろんスルー、そら滅びるわ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/21(月) 18:10:11.26 ID:jHaF25Cc0
労使の概念がないんだよ
ゼンショーの社長の「俺が創業したばかりのころは48時間連続勤務なんて当たり前だった」とか、
議員同士の夫婦が「揃って育休取ります」とか言い出した時に間抜けな左派が「政治家も労働者だ」とか言い出したりいろいろ話がややこしくなってる。
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:16:23.01 ID:0OPZ8wFO0
>>74

それな。
立場や地位の違いとかいうかそういうのがない。

75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/21(月) 22:48:29.77 ID:TJe30aEtK
1リアル
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 01:33:48.73 ID:8/tBbWYr0
陰謀かは知らないが、その構図をジ○ップ求めてるわけだわな
体制の中に組み込まれれば頭使わなくていいという江戸時代百姓メンタリティそのまま
でもイッチョマエにそんな生活が辛いと思っているようで、無職に対してやたらと攻撃的になるんだよな
お前らを辛くしてるのは無職じゃなくて上級ジ○ップだろうと当然のことを言われてももちろんスルー、そら滅びるわ
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 01:47:33.70 ID:PDcRCoOpK
明治初期までは一揆が頻発して労組が機能していた昭和をみるに関係ありそうだな
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 01:47:49.37 ID:wFH/fc4T0
ガス抜奉行 労働者諸君、きみたちに「社会人」という称号を授けよう
労働者 ワーッ!!
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 01:50:31.88 ID:8cwPgBaE0
労働者の中にも歴然とした階級があるんだよな
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:02:57.93 ID:+4sbblrGr
嫌儲民はみな反社会人だよな?
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:17:20.43 ID:vcn/LR6A0
無職は労働者階級じゃないの?

当然だよね。

90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:17:38.04 ID:FouAVKIfM
その割に下等倭猿どもは社会的な行動とらないとれない思考できない
倭猿って何なんだろうな
社会人社会人言う割に社会的な思考や行動がない
コミュ力コミュ力うるせえ割に世界的に見てコミュニケーションが下手
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:18:18.84 ID:+4sbblrGr
>>90
潤滑油潤滑油うるさすぎるよな
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:19:22.39 ID:XXKp9a+n0
労務者、な

労働者自体が言い換え

93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:19:29.91 ID:vcn/LR6A0
蒙昧な愚民どもって事ですよ。

こいつらをどう利用するか。

儲けのための奴隷か

革命のための捨て駒か。

94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:22:04.48 ID:h+vgqxOp0
ネクタイ締めれば労働者じゃないと思っちゃうのがジ○ップ
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:23:54.04 ID:FouAVKIfM
社会人 
下等倭猿社会においては非正規や無職を除した人間として認められる最低限のメンバーシップを表象した言葉

正社員 
法律的に社員とは会社ホルダーのことであるが、「正社員」と評される会社従業員は契約社員派遣バイトと
いった非正規社員とは違う幹部候補的な地位と待遇を与えられ、会社に強く帰属意識をもつしもたされる

97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:24:37.85 ID:+zN2I0hKa
確かにな
誰が使い始めたんだろう 何かが誤魔化されてるな
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:25:06.28 ID:FouAVKIfM
下等倭猿社会人様の口癖
「自己責任!」

社会って何かね?

99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/22(火) 02:25:45.01 ID:3wOM/OE10
・投票の仕方を教えない
・源泉徴収にして納税意識を薄める
・奴隷なのに分断統治に乗っかる

君らは生まれつきの奴隷なんや
それはこれからもなんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました