東京大学、授業料値上げ

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:24:00.40 ID:PUmse6bj0

東京大学 学部生の授業料、約10万円値上げへ 20年ぶり、来年度入学から
https://news.ntv.co.jp/category/society/f25c52c20b814b0a839a4975388b7eb7

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:24:25.37 ID:ohYARyDC0
あーあの東京かあ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:24:38.36 ID:0kE463Fk0
トンキンざまぁ(笑) 4ねよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:25:11.74 ID:T+52osKn0
ヒサが入学するから校舎新しくしてンだわ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:25:14.81 ID:BENiZP2X0
高偏差値の国立大学は上げていい
低所得者だけ無料にして
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:25:21.06 ID:qBB6+ztn0
ほぼ親金持ちしかいかないんだからヘーキヘーキ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:25:30.85 ID:ucq20sKh0
原材料高騰してるからしゃーない
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:25:32.86 ID:z8obRLqI0
そもそも貧乏人は大学に通えないようにしろよ

大学の民度と治安が悪化するだろうが

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:26:34.21 ID:hwf0GWs40
クソガキざまああああああ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:27:18.73 ID:p6Clk8/IM
慶應がなんか言ってたけど慶應だけ5倍位にあげたらいいと思うんだよな
そして学生を選別して施設なんかも金かけて、そしたらそのうち東大超えるんじゃね
どこの大学も就活のための大学みたいにしておくのもったいないと思うわ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:27:23.71 ID:bH+l7gGx0
どうぜ8割上級国民しかいないから
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:28:27.98 ID:HNyPt+++0
私学なら勝手にしろって話だがな
もう綺麗事も出なくなった
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:28:42.37 ID:WA+RNnKB0
赤門が工事してるのって。。。
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:29:38.55 ID:NuGLfUsM0
マジかよ、困るわ
キャバクラの日数増やさないと
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:29:50.57 ID:u0gDEza60
この10万円の差で京大を選ぶ高校生もおるやろな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:29:59.76 ID:4NIG0vkn0
インフレ考えると仕方ないね
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:30:03.31 ID:mXQ8H6C70
>一方、授業料全額免除の対象は世帯年収400万円以下か ら世帯年収600万円以下へと広げる方針です。

世帯年収600万円以下なら割といそうだけど東大なら親も金持ちなんかな

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:30:42.20 ID:fP+3/S+10
教育費をケチり続ける財務省が悪な
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:31:00.64 ID:lZh+xF+F0
昔だったら学生運動して反対したのに今のジャップは黙って受け入れるだけか
終わってんなぁ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:31:06.27 ID:lByIEp5j0
いやむしろ値下げしろよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:31:32.21 ID:B7zUtwJS0
学生運動不可避だろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:31:57.42 ID:uZjOs/FN0
やっぱ人生親で決まるな
貧乏人にチャンスを与えない国、日本
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:32:03.04 ID:V2yaC8AP0
もっと値上げしろよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:35:32.99 ID:N7dNJoA20
これで子ども作れとかいってんだからアホだよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:37:00.62 ID:kGsbZywH0
東京スケベ陰キャ大学
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:42:56.06 ID:qWr+shM50
国際評価が急降下してる大学なのに、、、
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:48:55.06 ID:TcrZ0HX60
国立大学は税金で飼われてる、生活保護みたい
という風潮もありますね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:50:40.28 ID:I15voskSa
>>1
授業料免除の拡充とか言ってるけど本当かな?
例えばそういうのの年齢制限って撤廃されるべきだが、そういうの書いてないじゃん

18歳の現役生のみでで学業優等生(上位20名)とか何かふざけた制約かけてきそう

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/10(火) 23:54:55.09 ID:jN0pTq+j0
私立の学費と比べたらまだまだ安すぎる
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/11(水) 00:00:34.75 ID:Cc2u6PA/0
円安だから仕方ない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/11(水) 00:21:05.07 ID:s8vK1rXv0
我らの悠仁様なら税金で授業料払うからいくら値上げしても問題なしや

コメント

タイトルとURLをコピーしました