東大が「空気・水・光」からアンモニアを合成。ドリーム燃料だ!!

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:21:55.13 ID:KxkBMyXy0

東大、アンモニアを「空気・水・光」で合成 空気から燃料つくる車へ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG227290S5A520C2000000/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:22:27.58 ID:KxkBMyXy0
世界で最も普及した化学原料の一つ「アンモニア」を、空気や水などの身近なものから合成する研究成果が表れた。アンモニアは燃やしても二酸化炭素(CO2)を出さない燃料として注目が集まる。空気から燃料をつくる次世代の車が実現できる可能性がある。

東京大学大学院工学系研究科の西林仁昭教授らの研究グループは、空気中に多く含まれる「窒素」と水を化学反応に必要な物質と混ぜて光を当てると、常温・常圧でアンモニアが…

有料記事

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:24:41.78 ID:bdeAkSUU0
ドリーム燃料の説明も確か似たような感じだったよな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:24:43.49 ID:Xm8bNBbN0
道路が小便臭くなるのか
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:24:48.85 ID:YSQAyWK+a
NOxで死ぬ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:25:50.45 ID:FxiY+6zE0
はいはい
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:26:09.20 ID:Qf2rXajnM
空中元素固定装置か
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:26:33.29 ID:gdxbNfZ00
ホントならノーベル賞だろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:28:28.20 ID:j+mAX+7u0
くさそう
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:29:37.89 ID:vtScUaeK0
俺もアンモニア生成できるよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:34:01.11 ID:8aNtKfYt0
ハーバーボッシュだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:34:47.31 ID:OZCKSbeoH
普通にハーバーボッシュ法
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:36:49.04 ID:SDXArIR40
ケンモメンのおしっこで走る車作るか
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:40:41.96 ID:hJuD1dez0
ハーバーボッシュは高温高圧だからね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:50:45.30 ID:57Cbq3BV0
うちのシュリンプが全滅しちゃう
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:51:19.17 ID:D5jQcgK80
そして毎度毎度の「レアメタルを触媒として要します」「触媒の再生方法は目下開発中です」
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 02:02:19.12 ID:6sr/T4jy0
>>16
正解
アンモニア合成触媒であるモリブデン錯体及び光誘起電子移動触媒であるイリジウム錯体を用い、常温常圧の温和な反応条件下、可視光を照射することで、窒素ガスと水から光触媒的にアンモニアを合成することに成功した。
www.t.u-tokyo.ac.jp/press/pr2025-05-23-001
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 03:00:11.68 ID:qGlo90brM
>>18
触媒の分子構造が変化するんだけどそれを触媒と
読んで良いのか?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 04:08:45.97 ID:ZyZl4irk0
>>18
効率が途轍もなく悪そうだな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 01:54:46.57 ID:qygwRrdY0
実際に今のハーバーボッシュ法で行われるのだとメタンから水素(H2)を作り出して、それを窒素と合成してアンモニアにする流れだけど、
そうじゃなくて水(H2O)と窒素を使って高温高圧環境じゃないところで合成するという話らしい
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 02:15:17.92 ID:7xCd0pNQr
ハーバーボッシュで十分美しい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 02:22:31.54 ID:8I9YDdRn0
Dr.STONEで見た
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 03:02:39.40 ID:OoC5oALz0
しかも2年前に
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 03:16:32.54 ID:HE25gbyw0
ドラえもんがそんなの出してたな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 05:36:21.07 ID:IF3TibNb0
実験室レベルでは何でも実現するけど
実用化までたどり着くのはほとんどないよね
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 05:37:02.47 ID:uWd62ZoY0
アンモニア燃料って本当に大丈夫なのかね
NOxとかは出ませんと言ってるが、本当にでてないのか、あらゆる条件下でも大丈夫なのか怪しい
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 06:07:10.19 ID:unqeZ8nd0
ジャップ「でそれでいくら儲かるの?」←この蛮族について
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 06:12:12.76 ID:3GDper0y0
ハーバーとボッシュ、そこにいたんだね…🥺
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 08:30:25.09 ID:PPhySep20
「我々はハーバー・ボッシュプラントをすでに完成させている」ってさ
「私の戦闘力は53万です」と並ぶレベルの戦力マウント発言で好き
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 09:44:10.42 ID:1sSm43Ys0
すげーじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました