- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:33:49.10 ID:pyk3kmtAH
東大と理研、水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチューブを開発:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP631980_R10C22A5000000/- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:34:26.43 ID:12TMCAoK0
- でもお高いんでしょう?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:34:57.86 ID:vS6pAd1jr
- 塩溜まっちゃって詰まるじゃん
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:36:20.00 ID:uiXTUxRx0
- >>3
真水に溶かせばいいだろ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:53:21.77 ID:y/napreO0
- >>3
食えばいいじゃん - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 23:01:03.44 ID:5w1MheDid
- >>3
すぐに水に溶ける - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:35:05.19 ID:LwULIuet0
- 浸透圧?謎やな(´・ω・`)
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:35:48.09 ID:y9duh/2t0
- これにスープ入れたら分離できるの?w
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:35:53.98 ID:ZazBq+J10
- つまり、海の水が飲めるようになるってこと?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:36:06.38 ID:hS07ZPsQ0
- もしかして日本が未来の水資源握っちゃった?
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:38:51.49 ID:VJpbIAdk0
- まじかー😹
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:39:07.69 ID:Es+sBxde0
- 真水取り放題?
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:39:22.93 ID:LbB269eZM
- 塩が簡単にできるようになるってことか
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:40:38.01 ID:Eol23zIV0
- 4500倍といっても、ナノ単位だろうからクッソ少量なんだろうな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:41:11.61 ID:VJpbIAdk0
- >>1
サイエンス載るのかえーなー🙀
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:41:13.84 ID:hbif20a70
- 塩限定なんか?
まず海水の不純物を別のフィルターで濾過して
最後に塩を除去で真水になるんか? - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:48:54.34 ID:VJpbIAdk0
- >>14
ナノホールで水だけ通してClイオンは通さないみたいだし
そんな感じなんじゃね😺 - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:49:54.36 ID:Sy7ciYyP0
- >>14
ROの処理には詳しくないが
シックナーと調整池を兼ねたプールに水張って
粗雑物とるバッグフィルタいれて導入するんじゃないか?
そこからカーボン挟んで、イオンばっかにしたあとでこのROに通す - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 23:00:55.16 ID:TGF8u8F80
- >>14
逆洗かけたりも出来ないから直ぐに詰まってしまうと思うな
化学洗浄も無理ぽいし - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:42:29.01 ID:3QQ2nXFiM
- 漂流して「水がない…」ってのが無くなるな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:43:42.36 ID:7EDtmCJo0
- もう尻から汚水摂取しなくてもいいんだ!
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:43:59.63 ID:o6L/Ux460
- 何の意味があるの?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:45:05.02 ID:+REso6ASa
- このチューブ作るのにコストがかかりそう
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:45:14.96 ID:w6D7rT8o0
- 大量生産とリサイクルが出来ればかなり意味がある
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:45:32.21 ID:o6L/Ux460
- ああ、海水の淡水化か
でも日本の海水にはセシウムやウ●コ混ざってるからな - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:46:19.78 ID:5cS9O9/k0
- 小便飲める
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:46:32.33 ID:7EDtmCJo0
- 川のない島でも真水に困ることがなくなるな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:47:08.04 ID:X4R8bOEL0
- これ真水とか作れるの?
蒸留水とか大変でしょ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:55:07.27 ID:aKv52DEsM
- >>23
処理後の水になんで蒸留が必要なんだ?
それなら最初から蒸留だけすればいいじゃん
塩素殺菌とかの処理は必要だけど沸かす必要は無い - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:58:08.39 ID:X4R8bOEL0
- >>32
間違えた
真水じゃなくて純水作れるかなあと - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:49:26.14 ID:asktUbjA0
- 「あっでも、福島原発から出た放射能は水と一緒のままだから」
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:50:12.91 ID:MTx5hLFV0
- これ使えば永久機関出来るだろ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:50:24.78 ID:rg4nUOE50
- まぁ現時点ではコスト的に使い物になるか怪しいけど
この後の研究次第だろうね - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:53:07.77 ID:cAkWrD8Kd
- この技術もしばらくしたら父さんのものになってそう
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:54:41.48 ID:tZAge1370
- セシウムと核物質は除去出来るの?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:56:09.10 ID:qlo/egQ4a
- ROとかすぐ詰まっちゃうんじゃないの?
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:56:15.04 ID:StdEnLYU0
- ドラえもんの、ま水ストロー作れるだろ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:56:35.63 ID:GFIBDdSQM
- 水問題解消やんけ
違う?
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:57:35.07 ID:r/K5DQr1d
- 海水飲み放題で石油王大喜びじゃん
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 22:58:14.87 ID:6fm8eqYE0
- 瀬戸内の海水をくみ上げてそのまま茹でろ
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/15(日) 23:01:29.71 ID:9F16DrC20
- totobigは通過できる?
東大と理研、水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチューブを開発

コメント