東大合格者の8割が高2までに高校数学を修了していたことが判明!これもう中高一貫じゃないと不利すぎるだろ

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 15:56:47.68 ID:ndUXc6vFr

東大理系現役合格者の約8割が高2までに高校数学(数学Ⅲ)を修了! 東進がアンケート調査

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2440733648edb90deb586aa1f9d97be46ff8781

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 15:57:45.17 ID:s+CXsB5Y0
公立高校から東大に受かるのは難しいね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 15:59:14.91 ID:CuzYy7S50
>>2
公立でも進学校なら2年で3年分の授業終えてます
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:43:30.01 ID:qkvW59mt0
>>5
いま公立も中高一貫校増えてるね
東大生も数名輩出してる
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 15:58:10.41 ID:WW8Rtn7p0
親ガチャはある
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 15:58:55.69 ID:qXpzDL2Qr
格差と同じで学歴も固定されていく
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 15:59:20.25 ID:Gbz4hHL70
え、早く進めるのが有利だと思ってるなら自習で早く進めればいいだけじゃん
なんでやらないの?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:10:21.18 ID:35r0b+/E0
>>6
じゃあ学校行く意味ないよね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:42:38.93 ID:qkvW59mt0
>>6
学習を終わらせるってそういう次元じゃないからね
高3の4月の段階でいきなり入試問題解けるようになるレベルまで授業を終わらせるってこと

自力でできるのなんてせいぜい教科書覚えて公立校の定期テストレベルをできるようにする程度でしょ

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:00:20.50 ID:WREZ2j0BM
大人になってから嫌儲で知った
おかしいわな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:00:49.29 ID:DDkMNw+H0
むしろちんたらと数学教えてる高校はなんなんだ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:01:01.88 ID:MkL04IbEd
東大前期文系なら進度通り基礎解析代数幾何まででOK。確率統計はお好みで
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:01:30.58 ID:+2dnUzk60
当たり前だろ
なんのための中高一貫だよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:06:53.30 ID:qmrDVCRI0
東大じゃないけど高一で終わらせてた
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:09:18.64 ID:EF0yzb30a
灘は中3終了時点で数三まで終えるらしい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:09:57.88 ID:C7yEkeEZ0
  
まじかー😾
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:10:10.98 ID:EF0yzb30a
そりゃあとは高校でゆっくり演習してればいいから余裕で受かるわな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:29:50.13 ID:ajLFRvT30
>>1
マジかよ
俺なんか、一浪したけど最後まで高校数学終わらなかったぞ。
それでも受かる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:31:28.47 ID:CuzYy7S50
一貫校でなくても県のトップ周辺の公立高校なら2年で終わらせるので
別に珍しい話でもないですよ
土曜とか夏期講習、冬期講習もありますし

塾行く必要すらなかったりします

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:31:35.39 ID:ajLFRvT30
>>1
てかこれ、現役の8割は中高一貫出身とほぼ同義だろ
意味のないアンケートだね
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:32:19.61 ID:pB7MEMnN0
公文式なら小学生のうちに終わるけど
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:34:25.13 ID:ui/WAkeZ0
実質浪人生やん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:37:28.46 ID:NciCVPNmp
公立の進学校だったが確かに2年までに終わらせるってうるさかったなぁ
まぁもちろんついてける奴だけついてって俺は置いてけぼり側だったが
理系なのに
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:38:05.34 ID:15AypASpd
公立でも進学校は三年生はほぼ受験指導で放課後とか夏期休暇中に単価ゼミみたいなのもやるぞ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:41:32.47 ID:NOw4NUUZM
間に合わないから当たり前
私文とは違うのだよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:43:32.81 ID:MRjkCXVe0
なら早稲田慶応に行けばいいだろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:43:40.18 ID:FnYktqZN0
御三家からウ●コ文系進んでニートやけど
ちょっと聞きたい。大学入試の個別試験の数学て123abcみたいな区別ってあったっけ?ゴミ文系受けたから数学なくてわからん
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:46:25.70 ID:X+XyzZqV0
終わらせるってどういう状態
よくわからん
授業がないってことかな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:57:27.77 ID:qkvW59mt0
>>28
そう
ひたすら問題解く
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:46:42.79 ID:36D7rz+40
田舎の自称進学校みたいなとこでも高2で終わらせるぞ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:54:04.57 ID:A4xxV33X0
結局のところこの差が大きいんだよね
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/08(土) 16:55:56.57 ID:rddnhxog0
そういや昔は試験に出ないからこれは授業やらないとか飛ばしてたのがあったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました