東大名誉教授(哲学)の最新著作「存在とは何か」がこちら、感想よろしく

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:55:01.74 ID:Fzs5zJ3I0

波打つ〈森〉を彷徨いつつ、超実存に向かって――『知の技法』の編者として知られる著者が、長年取り組んできたこのテーマを、さらにその先へ進める。「存在とは何か」――この問いを量子力学的な波動論、あるいは数学の複素数論と結びつける方向へチャレンジしようとしました。(中略)それぞれの特異な個人の「存在の冒険」に問いかけるという、わたしのこれまでの仕事の中核に秘められていた問いに、正面から、向かいあってみようとした。(中略)深い溝に、まるで「丸木橋」のように、ひとつの「橋」を渡してみようとしたのです。(はしがきより
https://mainichi.jp/articles/20231004/ddm/010/070/009000c

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:55:25.31 ID:Fzs5zJ3I0
目次
はしがき

序章 知を通して世界を愛す
「わかる」方向へ
自分の言葉で歩く
存在」と「無」は表裏一体
森のなかを彷徨う

第1章 「存在とは何か」が浮上する歴史的界域
歴史は結果や痕跡ではない
われわれは歴史を飼いならそうとしている
ニュートン=ライプニッツ断層線
理性革命・力の時代
「神的な意味」を確保したい
文化は時間を超えて「取り憑く」
「無」からの浮上

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:55:41.67 ID:q/FM0cID0
チノギホーってめっちゃ売れたイメージあるな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:05:40.10 ID:Jg2xNIrz0
>>3
白いのと青いのと赤いので三部作みたいになってたな
一応全部買って読んだ記憶あるけど中身を全然覚えてない
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:55:42.42 ID:Fzs5zJ3I0
第2章 実存の彼方を目指して
私が、いま、ここに
「弱さ」を意味としてすくいあげる
接頭辞ex-と西欧モデルニテ
実存は夢見る
Iam から「外」へ
言語と実存の相関
私は果てしなく他者を欲望する
ラカンの図式工
なによりも傷つきやすい
実存はつねに歌う
死は世界の「外」
倍という欺瞞
賭けという装置
be はhaveに置き換えられた多数者としての「われわれ」を求める
「意味そのもの」を問う「存在とは何か」/「無!」
超・世界への意味=感覚
あなたの「存在の意味」とは
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:55:53.03 ID:irWsuQWe0
我思うゆえに
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:55:56.62 ID:Fzs5zJ3I0
第3章 ファンタジック存在論
幻想的ではなく想像的に
物理学の理論に学ぶ
「光」の解釈
「神的な世界」のなかに「ある」こと
量子力学の存在論
シュレーディンガーの「猫箱」装置
「太初にサイコロ遊びありき」
存在は複素数的である
実存と虚存
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:56:21.86 ID:ax93kLDO0
>>6
大学1年レベルだろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:56:01.11 ID:ax93kLDO0
とんでもなく浅そう
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:56:06.21 ID:Fzs5zJ3I0
第4章 四元的世界観く
ハミルトンの四元数
文化人類学における四元世界
セールによる実存の四類型
コスモス
宇宙秩序の目に見えない枠組み
存在のマトリックス】実在・実存・虚在・虚存
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:56:35.28 ID:q/FM0cID0
とっ散らかってる雰囲気があるがどうなんだ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:56:46.58 ID:vZUE49DS0
カルト宗教の勧誘みたいだな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:57:14.11 ID:x2qj9A3DM
宣伝やめろ😡
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:57:18.63 ID:NXkdfndy0
物理学医学に比べてこの浅さよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:57:27.62 ID:P0LkLypK0
ハイデガーだかサルトルのタイトルじゃなかったか?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:59:14.76 ID:RBRKb1bs0
>>14
存在と時間ならハイデッガー
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:00:36.00 ID:RBRKb1bs0
>>14
あとサルトルの実存主義とは何かが混じってんのか
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:58:13.64 ID:w0Op5gQU0
>>1
1行も無料開放してないとかなめてんのか!
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:58:55.98 ID:6sXqc+jW0
波動の正しい受け方
波紋を読み解く

とかのほうが売れそう

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:01:13.79 ID:M3x/IN+o0
>>16
新興宗教かな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 22:59:52.51 ID:/hePlb5wM
存在は複素数的であるって具体的にどういう感じ?
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:05:54.58 ID:ZWBgLvSXM
>>18
読んだら?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:00:40.80 ID:yO5LL4hp0
面白そう
俺も似たような事思うことがある
大人は子供の頃の細胞はほとんど残ってないけど時間的に連続した1つの個として存在してる訳で、それはつまり物体的ではなく情報が存在してるんじゃないか?とかね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:00:46.09 ID:YZddrQhx0
光あれって言えたってことはそれ以前に音はあった
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:01:06.03 ID:TPcWBd7Y0
開かれた社会とその敵 ニセ予言者
こっちのほうがかっこいい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:01:09.57 ID:ACLm+e+M0
200年後に残ってそう?
それなら読みたい
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:01:10.07 ID:kl9md8JY0
こういう数学とか物理学を持ち出してくるのって情けなくならんのかな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:01:26.45 ID:ORLd8m8A0
目次をメロディ付けてOfficial髭男dismか米津玄師に歌ってもらいたい
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:01:32.22 ID:fpKha/si0
読むわけがない
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:01:35.45 ID:PrZ+BNSH0
今の哲学って結局西洋の有名哲学者の言ってたことを解釈してるだけだから虚しく感じる
デカルトは~、ニーチェは~、ウィトゲンシュタインは~、ハイデガーは~みたいなのばかりでなんか漫画のストーリー考察とやってること変わらん気がする
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:02:11.73 ID:Px56v6kd0
191文字有料とは何か
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:02:47.18 ID:/tN+WEUj0
あるとはあるということで
~があるということは
~であるということでもある
つまりbe動詞
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:02:53.82 ID:FQjJjhMt0
この時代に実存主義でつかw
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:03:12.83 ID:fwa+XrLcr
知の欺瞞を思いだすけど大丈夫な人なの?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:03:19.82 ID:i5rFQ0XG0
ハイデガーのパクり
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:04:05.06 ID:ORLd8m8A0
嫌儲で昔話題になった金沢大学の教授も似たような分野の人だっけ?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:04:09.33 ID:gsETfheM0
昔の大学で教えていた基礎教養をマルクス主義者が改変しまくったので
こういう知の最前線が単なるイデオロギー論争とすり替わってしまった現在は
マル経亡き後も為政者の良き支配道具として知的荒廃したブロイラーの生産工場となりやがってますの
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:04:21.96 ID:P0LkLypK0
「実存と存在は違う」
がただの言葉の問題かそうではないのかみたいな講義があって
「結局ハイデガーがサルトルに反発したのはサルトルと同じ無神論者に分類されたからだよね」て結論だったのはなんとなく覚えてる
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:04:30.29 ID:w0Op5gQU0
なんでこのスレ聞かれもしてないのにマイ哲学を開陳してる人が何人もいるの
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:05:48.79 ID:EgzyPgnp0
>>37
嫌儲って痴者のくせに自分を智者だと思ってる奴等の巣窟だから
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:05:35.99 ID:Fzs5zJ3I0
多く使われている語句がこちら
レス40番のサムネイル画像
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:06:03.45 ID:q+g7yT9t0
小林康夫が名誉教授ってもうそんな歳なのか
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:06:08.81 ID:Ci98ODob0
>量子力学的な波動
ここで読む気が失せるのなんで?
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/16(土) 23:06:25.74 ID:UMccXdtv0
大学教授は年収1000万

うらやましこ

コメント

タイトルとURLをコピーしました