- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:15:16.32 ID:Eq+GCTaz0
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:16:01.26 ID:Eq+GCTaz0
今からWindowsアプリ開発を学ぶアホは中卒でもいないからな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:16:33.65 ID:Rx0dSkgM0
人工知能どうすんの
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:16:58.34 ID:Eq+GCTaz0
>>4
大学だとドデカイLinuxサーバーだろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:16:50.12 ID:lYLvuQ/Y0
まだ学内ではiMAC使ってるんかな。
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:18:39.46 ID:t3o6ZdhN0
10年遅いだろ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:18:44.38 ID:BoBawkI/d
東大は昔からUNIX/Linuxの授業があるからな
Windows PCだとディアルブート環境を自前で構築しないといけないから割と面倒
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:19:12.84 ID:FCgA7z+20
普通、東大生ならその辺の仕組みだけを理解して、すぐに上流工程に行く。
オタク東大生ならプログラミングするかもしれんけど。
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:20:00.66 ID:p/6ENbV50
WEBアプリ作るのにLinuxだろうがりんごだろが窓だろうがChromeだろうが関係ないからな
それにアイアースでプログラムも組める時代やしなんでマックなの???もしかしたらマックユーザ専用のウエーブアプリ開発目指してるの?w😅
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:20:11.40 ID:ALXQo+b90
AI研究者になろうとはしないのがもうね
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:21:31.19 ID:eX/L9SZd0
センスまるでねえのワロタ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:22:30.61 ID:149fkQGX0
restful APIはプロトコルみたいなもんやからOSかんけーナイネン
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:23:17.67 ID:D4hYX/NgM
開発者側から見ると
消費者脳寄りの選択でショック
ほんとなのか?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:24:03.28 ID:VHqcX1z+0
ChatGPTの使い方を学べよw
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:26:54.73 ID:FDBZrjdgd
このクソ無能どもを50年優遇し続けた結果が三等国家になっちまったわけだが…(´;ω;`)
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:27:41.16 ID:4N1lEGyz0
コイツらは仕組みだけ学んでコンサル行くから社畜プログラマーみたいな事はしないよ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:27:52.91 ID:NKOyfKxZd
所詮ジャップラ大
学問のふりしたお遊びなの(´・ω・`)
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:28:25.71 ID:S+myk8Zh0
Apple衰退の兆候だっつーのに
関税の今後の展開次第じゃ次はさすがにAndroidだな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:29:27.13 ID:SXGe4bLo0
まさにジャップ
現場を見ろよ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:48:07.01 ID:D5cVy5AEr
>>21
NEXCO見る限り無能しかいないようだね
やっぱ合ってるじゃん
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:32:11.73 ID:w5mrNzxAd
パソコン室もみんなMacなんでしょ?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:33:17.69 ID:UD7KuX5b0
図書館とか情報棟の端末がマックだからやろ
まあWindows部屋もあるが
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:34:14.25 ID:TKbLtlOD0
東大が物理化学のノーベル賞が取れない理由が全て詰まった回答で大草原
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:40:09.20 ID:JDk+ShMu0
東大ってクアドラの頃もいっぱい買い込んでたけどMac買ってよかったことあるの?
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 14:04:57.37 ID:Be56JK76M
>>25
Macにツールないからな!Winツール使うからな!Mac選んだら自分でなんとかしろよ
毎回ここで引っかかるバカ多すぎる
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 13:58:21.91 ID:F7W8DuHr0
なんでネトウヨはApp好きなの?
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 14:18:10.16 ID:YtQWINDc0
Web土方とか夢が無いな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 14:23:29.12 ID:Y3bgKaKr0
まあGoogleも10年以上前から社内でWindowsを開発で使ってないからね
Twitter開発時も使われてたのはMacBook
Microsoftでさえスマホアプリ開発部門はMacBookを普通に使ってる
ザッカーバーグの机のノートがMacBookProなもずっと同じ
IT関連で立ち遅れてる日本はWindows大好きw
コメント