格闘ゲームが廃れた最大の理由って、『コマンド入力』らしいぞ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:47:19.81 ID:qqnbUsGb0NIKU


.

コマンド表
レス1番の画像サムネイル

「格闘ゲーム」ブームの中“異色の輝き”を放つ『ファイターズヒストリー』の思い出(ふたまん+) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/197d911d13bddc079443797b9d11645649b84a86

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:47:54.46 ID:0fJhQj7t0NIKU
ムズっ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:48:09.84 ID:0fJhQj7t0NIKU
そりゃ、スマブラが流行るわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:49:06.63 ID:0vreRXGF0NIKU
思った以上に大きかったわすみません
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:49:07.13 ID:o0niASAb0NIKU
最初は昇竜拳とかですらみんな発狂レベルに難しかったんだし、
徐々に難しくしていけばどこまでも進化するよ人間は
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:54:32.58 ID:jKGASM04aNIKU
>>7
世界一難しいと思われるコマンド技デク・ザ・ダーティー(人間には入力不可能)もヒットボックスを使えば出せる可能性はあるな
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 15:00:17.68 ID:6k+T7UhHdNIKU
>>7
初代のは昇龍拳波動拳が隠し必殺技だったんだっけ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 15:02:23.13 ID:o0niASAb0NIKU
>>52
初代は昇竜拳出し続ければ目つぶっててもクリアできるらしい
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 15:01:50.90 ID:YprF5cRX0NIKU
>>7
結局新規には辛い
アケコンやヒットボックスじゃないと指痛いし
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:49:25.12 ID:ViEobt2DaNIKU
空手道に戻るの?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:50:12.45 ID:9cpSTGtIaNIKU
昇竜拳で文字通りワンパンできた初代ストリートファイター
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:50:35.39 ID:hIAi0pQXaNIKU
グラブルの格ゲーってかなりコマンド楽らしいな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:51:45.55 ID:qqnbUsGb0NIKU
>>10
> グラブルの格ゲーってかなりコマンド楽らしいな

レス13番の画像サムネイル

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:50:54.53 ID:2GaG5Sdg0NIKU
レイジングストーム!
ブラッディフラッシュ!
天覇封神斬!
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:51:01.67 ID:w+54VJTR0NIKU
なんでこんな非直感的な操作体系にしちゃったの
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:53:29.70 ID:URhWVVhOpNIKU
>>12
ストリートファイターやれば分かるけど結構直感的だよアレ
パンチ連打で百烈張り手だし、後ろに溜めて前にパンチするとゴムみたいにすっ飛ぶのも分かりやすい
他は知らん
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 15:00:49.00 ID:sdrRS6qt0NIKU
>>12
33年前に考えられたままだぞ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:51:45.97 ID:B14zJN+0rNIKU
コマンド入れてパッド殴ってたスト1はすぐ手が痛くなった
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:51:53.26 ID:WJ5XWXtm0NIKU
ああ、最上級者と初心者とで実力差が酷くなりすぎたのか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:51:59.42 ID:NzIf326/aNIKU
ジョイメカファイト最強説
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:52:10.94 ID:/UM/RhXn0NIKU
もっと直感的ならみんなやると思うけどな
結局マウス捌きとかスティック捌きが上手いだけだし
プロの格闘家がちゃんと強い格ゲーならみんな見るだろVRとかでできんもんかな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:52:20.51 ID:UfhFRNfi0NIKU
コンボ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:52:23.74 ID:U7WHdbPM0NIKU
結局本格的な格ゲーが廃れて、幼稚なスマブラみたいなのが広まっちゃうのが市場
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:52:35.61 ID:LA580+R40NIKU
イーアールカンフー
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:52:55.22 ID:U7o3LUNh0NIKU
ハイスコアガールとか見てる分には面白かったわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:53:20.53 ID:KYqftF70HNIKU
FPSと一緒でワンボタンスキルがいい
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:53:53.28 ID:6b/cxaGF0NIKU
昔のゲームはそんなもんだよ
> open door
とか
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:53:55.12 ID:hIAi0pQXaNIKU
スマブラは若いのがトップにいるけど格ゲーの上位層はジジイばっかだな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:54:12.12 ID:K5ZEUYvydNIKU
コマンド入力は運動音痴に優しい
操作が簡単になるほど反射ゲーになる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:54:55.28 ID:aTFkZnZH0NIKU
コマンド入力をミスらずできるようになったからといって対戦で通用するわけじゃないからな
敷居高すぎるね
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:54:56.63 ID:4l4+daE00NIKU
雑誌とか読まないとわからんレベルになって止めたわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:55:05.58 ID:AGs/H6JV0NIKU
勝てなきゃつまんねえゲームは今日日流行らんよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:55:09.87 ID:Lo9mP9e40NIKU
自分が動かしたいキャラじゃなくて対戦する全キャラの技覚えるのが面倒
3Dは特に
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:55:32.38 ID:hTNNy0xg0NIKU
格ゲーじゃないコンボゲーは売れてるのに
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:55:40.86 ID:Oo4l+TWB0NIKU
何十人もキャラが居て全員コマンドもコンボも違ってて
それぞれのキャラのメインの技とコンボとそれに対する返しを覚えてやっとスタート地点だもの
初心者が入っていくには敷居が高すぎる
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:55:49.77 ID:TqkiSn5V0NIKU
最大の理由はプレイヤーでしょ
負けた初心者に煽り勝った時には暴言不利になったら対戦放棄
CPU戦で練習してたら後ろで嘲笑い
こんなの金だしてやる苦行なんかしたがる馬鹿はいない
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:56:02.46 ID:Xq9qI/uAaNIKU
ブシブレ、スマブラ、パワーストーンとかが好き
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:57:28.02 ID:xEZML/iSaNIKU
いうてスマブラの技も初心者は自在に出せないでしょ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:57:28.19 ID:GeHfFgsK0NIKU
DOAはトップクラスだな
差が分からないのが多すぎる
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:57:50.60 ID:LL92N0cbrNIKU
真空波動拳とかはコマンドのせいで初心者は連続技に組み込めないからな
そこはVSシリーズみたいにコマンド+ボタン2つ押しでいいだろとは思う
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:58:00.02 ID:7UQk3yWi0NIKU
キングオブファイターズの最大ダメージコンボとかできる奴1割くらいじゃないか
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:59:20.93 ID:Dire3Q4TMNIKU
>>39
別に最大取らなくても死ぬし永久なんかやらなくても死ぬでしょ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:58:07.73 ID:YOE5t9XIdNIKU
楽しむためにやるはずのゲームでストレス溜めるから対戦ゲームは嫌になる
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:58:11.44 ID:tPl4R6mr0NIKU
コマンドなんてそもそも足りないボタンを補う為に使われるものだし、
わざわざ難しくする必要ないだろ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:58:32.05 ID:BIFUN9Z+0NIKU
3D格ゲーのコマンドはデビルメイクライとかのコンボ系アクションゲームと大差ないやん
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:58:33.60 ID:NKbH8HeNMNIKU
スト2全盛期に何回練習しても波動拳コマンドができなくて俺は格ゲーを諦めた
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:58:36.93 ID:DCOX699ZaNIKU
ガロスペ辺りはまだ人気あったよな
コマンド難かったが
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:59:08.86 ID:yA++4T6H0NIKU
ザンギのスクリューのコマンド見て
こんなん絶対ジャンプするから無理じゃんって思ってた
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:59:21.18 ID:T3EZj7HvMNIKU
昇龍拳で諦めましたわ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:59:32.44 ID:H/BhHEjhaNIKU
初心者が入って来ても覚えて楽しくなる頃にはそのゲーム廃れてたりするしな
ゲーセン全盛期は人が集まる場所ってのが大きかったんだよな
ゲーム人口は絶対正義
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:59:52.29 ID:5MB2KsHI0NIKU
わかるわ
なんで技出すのに苦労しなきゃいけないんだと思っちゃう
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 14:59:57.59 ID:U7o3LUNh0NIKU
スマブラが許されてるのは"カジュアル"だからでしょ
結局望まれてるのは緩いのであって格ゲーは淘汰されたにすぎない
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 15:00:06.59 ID:GpeZhjxx0NIKU
エクバは猿でも出来るほどコマンド入力簡単だからな
横横横!!って振ってれば良いだけだし
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 15:01:32.23 ID:MUVB/Sfw0NIKU
キャラごとにコマンド違うとかありえんわ
説明書絶対必要だし一々覚えるのも面倒
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 15:01:38.88 ID:yi10mtV90NIKU
一般人のコマンド入力が楽→レバー前入れボタン押し
格ゲー熟練者のコマンド入力が楽→真空波動拳コマンド

このくらい認識の差がある

56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 15:01:44.69 ID:uauiwRDu0NIKU
>>1
そこは真サムのコマンド張れや
あそこでやりすぎちゃうか?ってなっただろう
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 15:01:47.44 ID:+UpdXWVo0NIKU
カプコン式投げコマンドは出来てもSNK式投げコマンドはきつかった
どのみち両者共狂ってた
コマンドから更にコンボ前提とかもうメーカーが狙って初心者お断りじゃん
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 15:02:10.46 ID:QDR0wJgr0NIKU
アッパーで浮いた後が長いのなんの
ナンノ困っちゃう
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/29(金) 15:02:44.41 ID:/LKcSj4srNIKU
テトリスやぷよぷよなんかのパズルゲームと一緒で新作が出ても大して目新しさがない(ように見える)

コメント

タイトルとURLをコピーしました