
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:30:47.62 ID:ToBgd8JH0
https://eagle.5ch.net/livejupiter/
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d4c8cadd4d5df79bfdb3590e6447a33d9e66434――ゲーム開発が大規模化し、専門化・細分化する一方で、1人や少人数で制作するインディーズゲーム市場も成長しています。ゲーム市場の今後についてどのように見ていますか。
正直なところ、一寸先は闇ですね。現在のような大規模なゲームを作ろうとすると、手間がかかりすぎて持続可能ではない状況に来ていると思います。このままではいけないとは感じていますが、現時点で有効な打開策として思いつくのは生成AIくらいです。生成AIを活用することで作業効率を上げるなど、スキームを変えていかなければならない段階に来ていると感じます。そして、その変化にうまく対応できた企業だけが、生き残れる時代になるのではないでしょうか。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:31:26.32 ID:ToBgd8JH0
- まあこれはしゃあないよな…
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:32:54.23 ID:WW84k+250
- コピペで嵩増しとかするくらいならAIでよくねとは思うけどな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:33:10.94 ID:UXS8qCB40
- デバッグをAIにやってもらえ。ユーザーにさせるな。
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:33:38.88 ID:A3YQZVhLM
- まずはイラストレーターを首にしてコストを下げよう
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:36:14.10 ID:0NLsB+LPM
- >>6
エ口ゲーはともかくお前らの好きそうなソシャゲは一向にAIキャラいないよな - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:33:55.53 ID:kwG6FZKp0
- AIに親を殺されたニシくんどうすんの?これ
ニシくんの神様がこんなこと言い出したよ?
AI認めよ? - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:34:52.08 ID:+QcQNr7V0
- おおまかな部分をAIでやって細かい部分を調整していけばいいんじゃないの
カプコンのモンスターハンターワイルズのような未完成品をフルプライスで堂々と信者に売りつける手法は肯定できないでしょ
モンハンを食うインディー出てこいよ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:35:16.17 ID:LAPurpTf0
- 生成AIじゃたいしたゲームはできない
人件費を削減しすぎていい加減なゲームしかできない - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:35:36.65 ID:xMqvFq+D0
- 製作者もこう言ってるのに消費者風情が反AI思想掲げてるの笑うよな、もうゲームやめろよw
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:36:20.76 ID:+czlrd9J0
- オープンワールドの広大マップとかは、とっくにプログラムで作ってるだろ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:37:19.61 ID:Fuy35wB70
- 結局この少子化の国では限界が来るんよな
前より凄いものを作ろうとしても良い人材が入ってこないわけだしAIまみれにするしかない - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:37:27.58 ID:2TzXYGJn0
- 声優もコスト高いからAI音声にしよう
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:37:52.36 ID:ToBgd8JH0
- ウキウキなAIおじさんいてかわいい
https://i.imgur.com/mZXYetF.jpeg - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:38:54.07 ID:p0HyPKnb0
- 安土桃山時代なのにガードレールが背景に写ってるみたいなことがなければ使っていいよ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:39:18.31 ID:+czlrd9J0
- 洋ゲーはとっくにやってるだろ
まだ全部人力でやってるのジャップ?
だから洋ゲーに勝てないんだな
大雑把にAIに作らせて、細かい修正だけ人間がやればいい - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:39:21.35 ID:7y9iQiluM
- とっくに使ってるだろ
パルワールドなんて有能社員のアイちゃんは5分で絵を描いてくれるとかモロやったやん - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:39:23.10 ID:jrp/oPfk0
- こういうのはガンガンAIにまかせて失業者をドカタにすればいい
エッセンシャルワーカーが全然足りてない - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:40:58.40 ID:+czlrd9J0
- >>20
修正作業は必要だから人間もいる - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:56:09.80 ID:jhMKycQ/0
- >>26
でも減らせるでしょ
ぶっちゃけ居ても居なくても大して変わらんレベルの奴もいるし - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:40:22.18 ID:CmL7izGj0
- 中華ソシャゲとかもうバリバリ使われてるじゃん?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:40:23.22 ID:5d1qV4Qu0
- 個人で最初から最後まで拘って作れた時代の方がいい作品多いよな
生成AIでそういう時代に戻ればいい - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:40:30.93 ID:I4O20wzH0
- エ口ゲオタ(高齢者)ほどAI嫌悪しててエ口ゲメーカーは大変だな、と思う
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:41:14.79 ID:ILPhCwCM0
- ツクール化みたいなもんか
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:41:53.17 ID:xMqvFq+D0
- 背景なんか全部AIでいいよ人手不足だしみんな同じ絵なんだし
scenery,場所,best quality, これでよし - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:41:57.77 ID:Mgojlgp00
- まあ普通に考えれば当たり前の事なんだよな
反AIみたいなガ●ジ相手にしててもしゃあないし - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:42:25.84 ID:EWR8KObn0
- ネトウヨ「生成AI反対!!任天堂以外はコンコードみたいに人件費で大損害出して潰れろ!!!」
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:43:25.50 ID:zPj9Q4Tb0
- クロードでアルカノイドとかポケモンは1発で作れるらしいな。
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:43:31.09 ID:bGH0nzRo0
- RPGのシナリオに直接絡まないゲーム内テキストとかAIに書かせまくって人間が監修したらずいぶん楽できそう
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:44:00.20 ID:Jjf5dDhQ0
- レベル5がもう8割9割AI使ってるとか言ってたな
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:44:46.13 ID:Xau08bfP0
- コストのほとんどグラだから当然だわ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:44:52.14 ID:SVr/AiAH0
- 任豚ってAIとか嫌いそうだけどどうすんの?
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:49:07.81 ID:OTuMO8fxd
- 任天堂ゲーはAIでできそう
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:49:56.22 ID:CPQRBbuFH
- 桜井みたいな完璧主義者は生成AIで膨らんだボリュームを全監修して過労死しそう
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:51:00.98 ID:ZXKYk8FVM
- ゲーム会社のイラストレーターはいらないけどデザイナーは首きれないだろ
お前ら全部一緒くたにするけど - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:51:12.25 ID:7f/U5rs+0
- 基本的に全業種の話でしょ
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:51:24.25 ID:+czlrd9J0
- マインクラフトとかスタート時に自動的に広大なマップ作るからな
シード値という数値を入力すれば、他のプレイヤーも同一マップを作れる - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:52:16.16 ID:JdpxkPtT0
- ヒトカスはデバッガーなw
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:55:16.44 ID:+czlrd9J0
- イラストレーターは個性的な絵を描ければ生き残れる
AIは量産絵になりがち - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:56:12.66 ID:pVPpsodr0
- 次はスマブラが死ぬのか
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:56:47.74 ID:kLb4DcHU0
- そもそももうAIは活用されてるからな
ガ●ジくらいだぞこれにキレるとしたら - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:00:11.50 ID:mqHk15nAH
- >>46
ギフハブ経由でコードチューチューされまくってる
ITエンジニア達がデスゲーム状態でかわいそうです - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:58:49.53 ID:8naf5O08M
- ここの連中なんでAIとゲームと聞いて思いつくことがイラスト生成だけなの?
発達障害? - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:00:20.75 ID:+czlrd9J0
- >>47
洋ゲーの知識持ってるジャップは少ないから - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:04:35.36 ID:Niw+65760
- >>47
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:59:02.39 ID:lsYYnZJL0
- この人ぐらいのクリエーターが「AI使え」はショックだ…
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:01:33.08 ID:xSttbK8q0
- >>48
ゲームクリエイターって絵で食ってる人と比べて反AIに拘るイメージない - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:04:22.58 ID:Pyp+SVES0
- >>56
ゲーム業界はまじでスポンジが水を吸う如くノリノリでAIによる合理化に動いたセグメント
コードの部分が基本だから表に見えにくいけど - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:59:06.77 ID:4j8VM4nAd
- アセットで手抜きが、AIで手抜きになるぐらいの変化
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:04:29.12 ID:Wg5jM9C10
- >>49
アセット使い回しで見覚えのあるオブジェクトを何度も見せつけられるよりはAIのほうがマシだな - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:59:38.74 ID:dwA9CFqS0
- 必要な素材の制作コストが天井知らずだからね
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 14:59:58.39 ID:kwnA6haG0
- 何年もかけて売れないソフトつくる意味あるの
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:00:12.09 ID:qmjVHM6Y0
- ゲームなんか開発期間が伸びて開発費が高くなる一方なんだからどんどん使えば良い
ゲーム業界が待ち望んだブレイクスルーがやっと来ようとしてる - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:01:14.35 ID:Pyp+SVES0
- いやもうとっくに頼りまくりの段階ですよ?
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:02:14.54 ID:ss02K2MW0
- 開発工数増えすぎなのに暇人がやることないとか言って低評価つけるからそらそうなるわな
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:02:50.77 ID:+mE8joJ60
- 人の手で製作するといつかのFFみたいに米粒1つまで拘るとか始めちゃうもんな
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:02:51.94 ID:eK+dJ/sv0
- AIプログラムはAI絵みたいに人がこれがええなって
ぱっと取捨選択できないのがつらいとこだな - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:03:14.06 ID:tsjWktGw0
- AIに作らせると売れなくなるけどな
人による手間ってのはゲーマーになればなるほど伝わるもんよ
機械的にテーブルをいじくっただけのゲームなんて即捨てられる - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:04:02.59 ID:ZzA1mPjBH
- unityやUE5をAIが操作してくれる時代までもうすぐだからな
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:04:06.55 ID:+czlrd9J0
- 「マインクラフト シード値」でググると、変なマップ作れるシード値が沢山ある
こういうAIの使い方は正しい
洋ゲーの方がAIの扱いが上手い - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:05:04.36 ID:bVUK5Gxn0
- >>62
それAI関係ないだろ - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:08:34.70 ID:+czlrd9J0
- >>67
一定のプログラムで生成しているんだから、AIの一種とは言える
洋ゲーはプログラムでできる作業は可能な限り任せる - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:04:32.16 ID:jsO3pEuu0
- 前から普通に使ってるだろ?
森を作るのに1本ずつ木を植えているか? - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:06:09.30 ID:lsYYnZJL0
- 》現在のような大規模なゲームを作ろうとすると、手間がかかりすぎて持続可能ではない
桜井政博氏がゲーム作るのに手間かけすぎだからAI使おうよ!って言ってるのかショックだ
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:08:25.89 ID:0jlGsBUW0
- 終わりやね
手書き厨息しとらん - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:08:52.46 ID:PEVEehT60
- イラストや声にバカ高い金払う意味ないもんな
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:09:13.35 ID:yHPoA37H0
- もしかしてドラクエ3リメイクのバランス調整はAIにやらせた?
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/23(月) 15:09:16.69 ID:/Ovz+dxj0
- エ口ゲの立ち絵増やすのにAIはいいな
コメント