標準コントローラーが最高に使いやすかったゲーム機ランキングが発表されるも、セガサターンが16位という不可解な結果に

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:00:05.45 ID:IbwVcRFu0


標準コントローラーが最高に使いやすかったゲーム機ランキング
2021年2月16日 11時30分

gooランキング

レス1番の画像サムネイル

ゲーム好きの間で、こだわりポイントに挙げる人も少なくないコントローラー。ボタンの配置や押しやすさ、十字キー・アナログパッドの操作性など、快適にゲームを遊ぶなら使いやすいかどうかは重要ですよね。
そこで今回は、歴代ゲーム機の中で、最も標準コントローラーが使いやすかったのはどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

1位 スーパーファミコン
2位 PlayStation 2(プレイステーション 2)
3位 ゲームキューブ
⇒4位以降のランキング結果はこちら!

https://news.livedoor.com/article/detail/19704322/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:00:16.67 ID:IbwVcRFu0
1位は「スーパーファミコン」!
レス2番の画像サムネイル
ファミリーコンピュータの後継機で、大幅に向上したグラフィックおよび音源の処理能力を備える。着脱可能なコントローラーは、新規にX、Y、L、Rの4ボタンが追加された。

メーカー:任天堂
発売年:1990年11月21日
価格(当時):9,800円(税抜)

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:04:22.34 ID:309BKHAM0
>>2
SFCは25000円やろ
171 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:30:25.21 ID:PnsjxinN0
>>2
64発売直後になされた改定後の価格書いてるがこんな事すら間違えるライターは筆折ってくれ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:00:30.44 ID:IbwVcRFu0
2位は「PlayStation 2(プレイステーション 2)」!
レス3番の画像サムネイル
128ビットのCPU“Emotion Engine”と高速描画が可能なプロセッサー“Graphics Synthesizer”を搭載。DVDプレーヤーとしての機能も備える。コントローラーのDUALSHOCK 2は前機種のDUALSHOCKから進化し、START、SELECT、L3、R3以外が全てアナログ化された。

メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント(現ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
発売年:2000年3月4日
価格(当時):3万9,800円(税抜)

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:00:43.82 ID:IbwVcRFu0
3位は「ゲームキューブ」!
レス4番の画像サムネイル
任天堂初となる8cmの光学メディアを採用し、コンパクトなキューブ型のデザインで注目を集めたNINTENDO 64の後継機。ボタン配置が特徴的で持ちやすいコントローラーは、専用のタップを介してNintendo Switchでも利用可能(Nintendo Switch Lite非対応)。

メーカー:任天堂
発売年:2001年9月14日
希望小売価格(当時):2万5,000円

コントローラーにL、Rボタンという画期的なシステムを採用した名機が1位に輝いた今回のランキング。気になる4位~47位のランキング結果もぜひご覧ください。

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:00:56.76 ID:IbwVcRFu0
⇒4位以降のランキング結果はこちら!
https://ranking.goo.ne.jp/column/6855/ranking/52852/
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:01:03.75 ID:WzVHxFjqM
スーファミって久々持つと薄くて小さいくて驚く
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:01:11.88 ID:cmN4zflbp

ガキだったからかもしれんが十字側の親指がよく水ぶくれになったな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:01:13.38 ID:flrsTHe/0
スーファミって9800円だったの?
下手すりゃソフトの方が高いじゃん
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:05:46.46 ID:xi3vF0em0
>>8
末期の値段じゃね
PS1辺りまでは定価をどんどん下げるのが普通だった
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:01:23.33 ID:Mn43+UG40
ゲームキューブ!?
139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:21:49.77 ID:mv5anoDv0
>>9
あれ未だにスマブラで現役だからな
20年以上使われ続けてる傑作コントローラー
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:01:29.96 ID:OvgClkNN0
Xboxのやつだろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:01:52.73 ID:9rGBPXYa0
メガドライブは何位?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:02:41.90 ID:I/SzhoDW0
>>11
6Bパッド最高だよな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:01:58.22 ID:up/gnWxfd
ドリキャスだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:02:03.70 ID:BkPp1AwJ0
NEOGEOスティックはガチ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:02:04.96 ID:sy/XsdvH0
3Dスティック以外みとめん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:02:16.44 ID:cFJX9o1kM
サターンのマルコンが至高
標準コントローラーじゃねえけど
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:02:26.81 ID:IbwVcRFu0
ここおかし過ぎるでしょ
エアプか?

4位
ニンテンドー3DS
5位
Nintendo Switch

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:04:04.97 ID:IAsz4tg30
>>16
利用者が多い順で統計にすらなってないゴミだから
結局のところ全世代体験した人間に聞くしかないのだがそれを行ってない
単なるハードの人気投票
こんな記事ありがたがる奴が一番のバカ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:04:56.20 ID:Twm/QPO80
>>16
スイッチは最近のコントローラにしては軽いのが高印象
操作性はあれだけど
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:07:54.49 ID:/hnjMMtE0
>>16
謎すぎるな
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:10:49.78 ID:Hr23KphX0
>>16
switchはアクションとかやるんじゃなけりゃめちゃくちゃ楽に遊べる良コントローラーだから
そういうのやらない人にとって使いやすいって評価になるのは分からんでもない
まぁそもそも1~3位の時点で全コントローラー使い比べたマニアの評価じゃないのは分かるだろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:02:42.02 ID:lRPI9pff0
サターンのナイツに付属してたコントローラーは使いやすかったな
すぐ壊れたけど
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:02:59.16 ID:Tj6wRx1BM
360
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:03:25.44 ID:z1K4etSoa
xbox360
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:03:26.32 ID:fZODKv8I0
マルコンの端子に挟むオプションって結局出なかったな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:03:26.77 ID:sD8Wic2u0
スーファミのコントローラって言うほど使いやすかったか?
可もなく不可もなくってとこじゃねえの
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:06:14.30 ID:N7XaoOTl0
>>22
押しやすい
よく考えられてるよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:03:31.19 ID:mu3x/HdP0
本体は買ったことないのにコントローラーだけは買ってしまうXBOX
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:03:36.38 ID:+Vnu4j2Od
ゲームキューブとか使い辛さナンバーワンでもいいのに三位かよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:03:38.99 ID:C+sHYJ0l0
糞コンが1番だがモンハン持ちとボタンの配置はPSコン
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:03:46.30 ID:VNkycBUt0
サターンパッドはアケゲーがやりやすいだけじゃろ
GCコンと箱コンの実質2強
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:03:50.58 ID:OP+IpxAV0
Xboxだろ
本当にあれは手のひらにスポッと収まった
まあ圧倒的にPSで遊んでたけどな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:03:55.41 ID:j+v1oZFx0
耐久力のない高いコントローラ売りつけるのやめろクソニー
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:04:13.36 ID:CqqSOlsn0
スーファミのコントローラーでどうやってスト2やんだよ?
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:07:19.72 ID:WYWpC1sW0
>>30
スト2くらいだったらなんとでもなる
同時押しとか複雑なコマンドも無いし
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:11:09.54 ID:xFhTP8ax0
>>53
ダブルラリアットのコマンド知らんのか
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:13:17.58 ID:fPxx1xZM0
>>53
スト2同時押しあるので少しモヤる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:04:28.16 ID:ClsEFrml0
ドリキャス最下位
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:04:42.05 ID:Pdqu02wY0
1位がスーファミって時点で論外
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:04:50.39 ID:V3yws/W7M
一人でダラダラプレイするならSwitchが最強
格ゲーならサターン
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:05:14.80 ID:O+L37qUh0
ゲームキューブは過剰評価
ゲームキューブ褒めてると通ぶれる風潮がある
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:05:22.92 ID:W56K1Y6Nd
64は?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:05:27.36 ID:N7XaoOTl0
サタパは微妙だな
LRの無駄なクリック感と上下でサイズの違うメインボタン
マルコンのほうが完成度高いし
ドリキャスはなぜそのまま持ってこなかったのかというレベル
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:05:28.65 ID:mu3x/HdP0
PS2のDS2はアナログスティック使いにくい
L2 R2がトリガーじゃないって時点で
過去の遺物だな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:05:37.16 ID:EYkgh51fd
DS4
タッチパッドを△+○にすると使いやすい
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:05:40.64 ID:ca/J+6zu0
スーファミはそれ以降の原型になった感じはあるけどPS 64 SSにさっそく負けてると思う
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:05:44.09 ID:Jsdhg4BG0
キューブコンはPCで使うと
ボタン少なすぎてめちゃ使いづらい
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:06:01.54 ID:roJC1PqAM
ファイティング6bが最高じゃん
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:06:09.77 ID:CGs/tdmf0
GCコンは耐久性は神
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:12:15.32 ID:FbVdIPAo0
>>45
すぐスティック誤動作起こすイメージ
ポジションリセットしても直らないし
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:06:23.88 ID:vqKKVAhW0
順当だろ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:06:24.04 ID:i7vrjI6K0
64がなじむ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:06:39.46 ID:8ApnhG5o0
箱1コンって何であんな評価高いのか分からん
Xinput対応だからPCに直接繋げるだけでいいのは分かるけど
DS4より優れてる点が感じられなかった
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:08:12.46 ID:mu3x/HdP0
>>49
俺はPS1からずっとPSコントローラー使ってたけど
アナログスティック配置に関してはPS系配置は使いにくくてたまらない
MS、任天堂配置じゃないとつらい
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:08:55.73 ID:k56Qjiwl0
>>49
DS4ってすぐ壊れね?
今の3台目だわ
こんな壊れるコントローラー初めて
150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:24:57.16 ID:4pc7sh5Wr
>>66
わかる
177 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:32:29.52 ID:m1STovEcd
>>66
俺のやつは発売年に買ったやつだが壊れたことないぞ
アクション系のゲームが多いからそれなりに激しめに使ってるけど使ってきたコントローラーの中で過去一の耐久性を誇ってるわ
140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:21:53.88 ID:EA6i3tB80
>>49
バッテリー内蔵式は使いづらくてなぁ
箱コンは電池切れたら市販の電池や充電済みの電池と交換するだけだしなんなら交換不要の充電式バッテリーも使うこと出来るし
今もPS3持ってるけどコントローラーの内蔵電池はもう寿命だわ
172 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:30:53.13 ID:4YPZz+kL0
>>49
箱1コンは耐久性がゴミクヅすぎるな
USB差し込みがすぐ壊れて、結局予備に回してた箱○パッドまた使ってる
182 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:33:49.50 ID:mu3x/HdP0
>>172
つうことは、箱1コンならBluetoothで使った方が長持ちするってことか
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:06:51.17 ID:Xqw0osOMa
360なんて触った事すらない人が大半でしょう
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:07:10.88 ID:xFhTP8ax0
スーパーファミコンのコントローラーが使いやすいはないわ
手の形状を計算してないただの平べったい板だから後のゲーム機のコントローラーと比べて持ちづらい
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:07:17.70 ID:k56Qjiwl0
メガドライブの6個ボタンあるやつ使いやすかった
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:07:40.85 ID:N7XaoOTl0
デジタルオンリーならPS初代ホリパッドが使いやすかった
純正のように十字キーもわかれてないし
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:07:42.93 ID:n8KBfw4Md
64はすぐ樹脂が削れてグラグラになる
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:07:48.34 ID:eZipecJ/0
スーファミは反応速度最高だったなー
ロマサガシリーズはあのコントローラじゃないとダメ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:07:48.77 ID:1BnkwnIFH
少なくとも全機種触ったやつ以外の点数は無効だわな
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:07:58.00 ID:i7vrjI6K0
360もかなり使いやすい
再販しろ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:08:02.38 ID:Hr23KphX0
アニメランキングとかと同じだな
知ってる人が多い物は票を得やすく
知ってる人が少ない物は票を取れない
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:08:08.43 ID:+gomky/fa
サターンのコントローラーもスーファミのコントローラーも大差無い気がするが
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:08:16.88 ID:GO5WOIe/0
SG-1000II
1票だけかよ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:08:32.69 ID:0bPikcym0
スーファミ使いにくいやんww
格ゲーめっちゃやりにくいわ
サターンが最高だろ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:08:54.68 ID:zGjJoxC40
ボタンの押し込み具合を実装したのキューブからか?
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:10:38.68 ID:N7XaoOTl0
>>65
PS2はボタンもアナログ入力だぞ
ほぼ活用されてないが
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:09:10.16 ID:N7XaoOTl0
メガドラ3ボタンは十字キーが物理的に固くてお子さまの指には絶望的にあわない
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:09:16.06 ID:dYylED/u0
なんでスーファミ?当時としてはってことか?
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:09:21.97 ID:lRPI9pff0
NEOGEOは標準で安物のアケコンみたいなの付いてたよな
パッドよりは使いやすかった
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:11:57.49 ID:fUUg70Cg0
>>69
あれ結構良かった気がする
実機とは違うけど安物ってイメージはあんまりないな
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:15:17.42 ID:BkPp1AwJ0
>>69
同時期のHORIとかと比べたら雲泥の差だったよ、使いやすい
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:09:27.06 ID:7zyGohil0
天面6ボタンが普及しないのは何故なのか
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:09:37.29 ID:JPUvXCdj0
360の上からプラスチックカバーを被せただけのおもちゃみたいな十字キー使い物にならんよな
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:09:39.28 ID:Iix9ls310
xboxは任天堂と文字合わせないわプレステと色合わせないわ
変なプライドの高さが気になったな
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:09:41.94 ID:i7vrjI6K0
switch上げてる奴正気か?
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:09:44.64 ID:q8/TqSJJ0
ゲームキューブって控え目に言ってゴミだと思ったけど…
Cスティックが使い物にならん
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:09:57.50 ID:tFqypzH80
テレビにしてもネットにしても特定のなにかのランキングを標榜しておきながら実質ただの人気投票ランキングになってる粗悪企画は根絶してほしい
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:09:59.91 ID:WAezG4GJd
左モンハン持ちできないやつは不要
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:10:03.94 ID:rcju4Vit0
2位までしか共感できない
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:10:18.65 ID:mu3x/HdP0
スーファミコントローラーでスト2やって
親指が死にそうになった想い出
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:10:24.05 ID:EJP8oGwE0
64が1位だろ
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:10:28.61 ID:NeBL28XNM
ゲームキューブはwiiが糞だったから持て囃されるだけ
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:10:33.09 ID:TDz9AK1b0
ゲームキューブ結局買わなかったけどあれ64より使いやすかったの?
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:10:40.42 ID:LX7Ch0Zh0
こういうのはアンケートにしちゃいかんな
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:10:41.63 ID:UH1AyA7b0
DS4はスタートセレクトが押しにくいのが糞
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:10:41.79 ID:sxg9Dqby0
ケンモメンの知らないところでランキングを取り
後からその結果にケチをつけるいつもの流れ
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:10:44.13 ID:wJ0AquFL0
PCエンジンの方向キーはよくできてたと思うけど
このクソランキングでは最下位
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:10:48.55 ID:CiE/07H90
バーチャルボーイが至高
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:11:01.37 ID:tefy2xWr0
箱だよ
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:11:03.00 ID:mcR8IaNj0
当時は2ボタン主流だったんだからスーファミ1位は妥当やろ
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:11:20.20 ID:s/Fh4KQEM
switchが一番いいだろ
どんな姿勢でもゲームできるし
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:11:29.76 ID:X5BjHFTm0
サターンのよりメガドラのほうが高級感あったな
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:11:32.25 ID:Xkx9tgUba
GCコンは任天堂系列でマシなのがこれしかない需要で過大評価されてる感ある
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:11:44.39 ID:f4ljr3kO0
ここまでカセットビジョンなし
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:11:47.82 ID:t08fl3iIK
WIIクラシックコントローラ(PROではない方)
実はかなり良いぞ。オススメ
コネクタ噛ませればPCやswitchでも使える
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:11:50.40 ID:q8/TqSJJ0
ネオジオCDのパッドはあのクリック感が好きだった。
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:11:57.39 ID:Vms37lLz0
箱1とかいうコントローラーの完成形
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:16:10.85 ID:ouEz+Lte0
>>99
これ
プレステはユーザー数のせいでしょ
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:11:59.27 ID:Sp62sckN0
ゲームキューブってスマブラの印象だけじゃね
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:12:12.54 ID:9TotvoWL0
サターンに決まってるだろ
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:12:22.54 ID:Vb9IHuk/M
セガのコントローラでかすぎるんだよ
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:12:34.02 ID:W5Wct5YJ0
64がぶっちぎりの最下位だろ
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:12:41.18 ID:i7vrjI6K0
GCは操作が硬かった
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:12:52.64 ID:mu3x/HdP0
360コンは返す返すも十字キーが糞だったからな
他は申し分ないんだが
未だに愛用してるけど
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:13:28.28 ID:N7XaoOTl0
>>107
黒で手入れが入ってた気がする
でも多分誤差
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:16:18.18 ID:FbVdIPAo0
>>112
リキッドブラックの後期モデルでも結局干渉部分のゴムカットしたり厚紙入れないとイマイチだったわ
129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:18:22.53 ID:mu3x/HdP0
>>112
最初は白使ってたけど今は後期の黒使ってる
斜め誤爆に関してはほとんど治ってなかった
厚紙とか入れても誤爆は改善しなかった
今は指で押す部分に細く切った厚いゴム貼って
押すべきところを明確化させて凌いでる
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:13:05.05 ID:97wsN2Lt0
スーハミは格ゲに向いてないんよな
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:13:10.21 ID:RqNuZYYG0
ただ単に母数が多いゲーム機なだけだろ
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:13:21.23 ID:eD3dITcy0
サターンはXYZをなんであんなに押しにくい形にしたのか
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:13:29.79 ID:wJ0AquFL0
SEGA Mark IIIのパッドは方向キーが絶望的に使いづらかった
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:13:54.19 ID:8jy/EFg30
スーファミのどこが使いやすいんだよ
懐古厨とかだろ絶対
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:14:01.51 ID:mBq4E7jx0
GCの変則的なボタン構成がすごい好きなんだが
デュアルショックのシンメトリー構成は色んな見立てが利いてこれも素晴らしいと思うことが多かったね
右側4ボタンも十字キーのように使わせるとかさ
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:14:44.22 ID:QrlbQBfS0
64コンはデザインとか面白くて好きだけど
あの3Dスティックでマリオパーティやったらべろんちょと皮剥けた思い出
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:14:59.18 ID:4O/xOqeTM
1位はPCエンジンDUOだろ3段階の連射機能付きだぞ
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:15:23.61 ID:8ySRwMP0a
幼いころから各社「十字にならないようにトンチ効かせてるんだな」と思ってた
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:15:29.71 ID:1YPgzNci0
GCコンは3Dスティックが溝あってカクカクなのが欠点
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:15:31.63 ID:DgsJC0Pr0
一度箱コン使ったら他のコントローラーが使いやすいなんて冗談でも言えないから
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:16:27.85 ID:PZVHskB70
井の中のジャップ
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:16:58.30 ID:M//PpxXq0
oneコンだな
エリートコントローラーは至れり尽くせりの仕様
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:18:42.05 ID:AsYTiiwPd
GCと360のツートップだろうが
132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:19:17.24 ID:w9+GtqKh0
最近のコントローラー高過ぎる
133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:19:34.02 ID:yONtCvZw0
PCゲーでmk未だにコンバータ噛ませてPS2コン使ってるやついっぱいいるからなあ
134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:20:22.19 ID:w9+GtqKh0
PS4からトリガークソすぎるだろ
135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:20:37.05 ID:fwhY/9Go0
適当なスレ
136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:20:38.41 ID:bmdpw4t50
ファミコン世代にはボタンが多すぎる
137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:21:03.46 ID:IVCBWBMV0
Xbox360
PCはこれなきゃゲームにならん
147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:23:34.39 ID:ErZgB4dua
>>137
ボタンがヘタってきたから箱◯から箱1コンに乗り換えたけど
L2R2の押しやすさが段違いに良くなってる
152 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:26:11.66 ID:mu3x/HdP0
>>147
箱1コンは360コンから十字キーの誤爆が大幅改善されてるって聞いたことあるけどマジ?
163 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:29:33.29 ID:ErZgB4dua
>>152
箱◯コンは正確には十字キーじゃないしな
右押してるのに右上が反応したりしてストレスやばかった

箱1コンは一切そういうのが無くなってる

175 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:31:34.00 ID:mu3x/HdP0
>>163
なるほど、わりかし十字キー誤爆になシビアなゲームで遊んでるもんで
箱1コンには興味あるんだよな
入手できるうちに買っておくべきか
185 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:34:40.62 ID:ErZgB4dua
>>175
今なら4000円くらいで買えるからオススメ

箱◯コンは安い時1300円くらいで買えてた頃が神だった

180 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:33:03.80 ID:IVCBWBMV0
>>163
結構改良されてんだな
Oneコンも360がヘタたった時に備えて買っておくかな
138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:21:23.26 ID:mu3x/HdP0
アマゾンだと360コンのコピー品が2000円くらいで売ってるけど
あれは見た目そっくりなだけで中身は三級品なのかな?
142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:22:15.06 ID:UnPuH/gC0
ジョイボール
143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:22:24.26 ID:HmDxghLld
箱、PS2、メガドライブの順かなあ
駄目なコントローラはジョイコンとドリキャス
144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:22:34.36 ID:mBq4E7jx0
ドリキャスはボタン数少ないのが良くない所の全てといっていい
右スティックないとか6ボタンしかないとかゲーム側で工夫する余地がないでしょあんなん
145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:22:35.02 ID:IAsz4tg3M
スーファミはボタン潰れやすすぎる
146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:22:52.95 ID:Twm/QPO80
Switchが軽くて左右分割式なのがいい
肩にかかる負担がだいぶ軽減される
ただしボタンが押しにくいので腱鞘炎になるリスクは上がる
148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:24:35.33 ID:mu3x/HdP0
ドリキャスは配置は良かったし、トリガーは壊れやすいけど使いやすかった
だけど大き過ぎる
なんかカブトガニ掴みながらゲームしてる感じがした
149 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:24:45.48 ID:pfhkwkn50
バッファローのスーファミパクリコンめっちゃ使いやすいわ
箱コンと双璧
151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:25:36.17 ID:wJ0AquFL0
>>149
あれいいよね
連射が早かったら完璧なのに
153 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:26:15.17 ID:91UuHxjrM
ドリキャスはトリガーが死にやすい以外は良いコントローラーだった

十字キーがファミコン、スーファミの系統に近く非常に優秀
他ボタン類も大きすぎずストロークも浅く軽快に連打できた
アナログスティックも当時としては最高峰やね

154 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:26:40.27 ID:kqWApgirH
64のコントローラは左側いらんからな
155 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:27:35.25 ID:HmDxghLld
ドリキャスはビジュアルメモリ付けると重いしピー音がくそうるさいのもマイナス
158 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:28:55.94 ID:EA6i3tB80
>>155
純正メモリは高いからサードパーティのメモリ使ってたけど良く壊れてたな
168 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:30:04.06 ID:mu3x/HdP0
>>155
ビジュアルメモリ + ぷるぷるパックの重量感・・・
156 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:27:47.60 ID:CLXcZAyR0
キューブは任天堂系で一番いい
PCゲーやるのに重用してる箱コン
これの2強
157 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:28:52.64 ID:BG05R+aL0
XBOXONE
159 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:29:13.64 ID:89n0TwmB0
まあサターンは6ボタン格ゲー、つまりカプコンゲー最強コントローラーだからな…
160 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:29:16.49 ID:Vms37lLz0
クレイジータクシーとかいうドリキャスのトリガー絶対56すマン
161 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:29:20.48 ID:jwGJhivz0
スーファミの凄いとこは壊れんことやろ
あれガキがどう扱うかも調べて作ったんやろな
マジで今も動く
必殺ってもどきは壊れて動かん
プレステのも壊れんしずっしりしてるな
やっぱ名作のコントローラーはしっかりしている
164 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:29:35.47 ID:INPNJyw60
メガドラの最初の3ボタンのパッドはゴミだったね
あれでぷよぷよやったら、正確にできなかった
あと、ファミコンの最初期の四角ボタンのはすぐにボタンがダメになった
166 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:29:46.28 ID:VwCjnFgkM
GCコンってそんなに使いやすかったのか
167 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:29:56.14 ID:tA7vYibk0
ゲームキューブは奇形だろ。スマブラで使いやすいというだけ
個人的にはスマブラでも使いにくいけど、ジョイスティックの枠が多角形になってるからレバガチャはしやすい
169 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:30:11.50 ID:CYA/X2rI0
そもそもセガサターンパッド推し自体が
MDパッドの斜め入力に苦労した思い出補正ありきじゃねえのかと
170 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:30:19.12 ID:gt6ltrFv0
ゲームキューブとか握ったこともないわ 64にしとけ
173 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:31:07.07 ID:OkbP4e/WM
PS2の全ボタンアナログ対応は使いこなせてたの?
自分が遊んだソフトでは使った記憶ない
174 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:31:17.96 ID:27qXGWii0
メガドラの6ボタンが殿堂入りだぜ。
176 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:31:39.09 ID:NAfRbfW40
一位がスーファミの時点で有り得ない
178 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:32:33.29 ID:o9qV5rQG0
俺からしたらなんでそこまでサターン使いやすいといわれてるのかが理解不能だわ
179 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:32:48.65 ID:rvL8cTcr0
64が攻守最強
181 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:33:43.43 ID:nr1pK4Ed0
XYZが小さくて使いにくいのに一時期謎に持ち上げられてた
183 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:34:04.71 ID:/eWjnL/v0
こんなんサターン持ってた人自体が少ないんだから不利に決まってんじゃん
そのハードを持っている人の数で割った比率とかで比較しないと
記事書いてる人はおかしいと思わなかったのか
186 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:35:19.09 ID:cZEL4g9jr
10年前以上前に360コン買ったけど最近スティックのラバーみたいなのがポロポロ取れてきてんだよな
買い換えようと思ったけど現行のコントローラーの値段ゲーム1つ買えるくらい高いのな
196 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:38:14.62 ID:Vms37lLz0
>>186
aliで数百円で補修用の売ってる
188 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:35:36.19 ID:f6B7tI7f0
そもそもどういうデータをもとにしたランキングなの??
まさか勝手にアホが作ったランキングじゃないですよね???
189 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:36:13.74 ID:JnbTe4X80
箱コンは手のでかい外人じゃないと使いづらいだろ
194 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:37:20.63 ID:BG05R+aL0
>>189
さわった事ないのにそういう事言うのは駄目だよ
201 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:39:27.71 ID:uWKfwKQb0
>>189
手小さいけど全然使いにくさを感じたことないぞ
191 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:37:01.42 ID:KVOTHJcs0
箱○コンが最強だな
十年以上使ってるがまったく壊れないし使いやすい
192 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:37:17.24 ID:mu3x/HdP0
ぶっちゃけ十字キーで斜め入力を必要としない俺にとっては
十字キーに関してだけはPSタイプが理想的
193 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:37:18.24 ID:qBkB8lcC0
サターンと64のコントローラーは素晴らしかった
でもNo.1にするならXbox360のコントローラー
195 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:37:23.31 ID:CYA/X2rI0
スト2配置に完全適合してたという理由の可能性も高い
203 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:40:36.84 ID:27qXGWii0
>>195
人差し指に割り当てるタイプのコントローラーはないよ。
6個ボタンを並べないと。
これができていたのはメガドライブだけ。
197 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:38:14.80 ID:/scesW/90
最近のはクリック感があって慣れない
スーファミのへなへなボタンが一番いい
198 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:38:28.59 ID:X7FOvf+z0
格ゲーならサターンパッド
スーファミとかプレステとかダブラリがきつい
199 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:38:28.75 ID:GON7iC190
ケンモメンは誰もPS5のコントローラー触ってないからな
200 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:39:07.62 ID:97wsN2Lt0
サターンは2dやるなら至高やぞ
3dには向いてないが
202 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/16(火) 22:40:15.63 ID:ZDBjQs4a0
サタパをPCに繋げられるようになるやつ愛用してたわ
同人器具ぽかったけど今でも売ってるのかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました