- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 12:31:29.17 ID:BmKXZuIBd
くそがあ!!
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 12:33:37.87 ID:iSYGsjTjd
- 排泄物ですがぁ!
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 12:38:53.91 ID:mfJrCbUid
- shit→糞
shit!→糞!
shit!!→糞!!
shit!!!!→脱糞します!なぜなのか
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 12:41:17.00 ID:guUwlYoca
- 言語による優位性の確保と国防の観点からも言語はわからない方がいい
って判断なんだろう。 - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 12:44:33.81 ID:8LIbe0Jaa
- >>4
国防の観点から言えば混乱の要素は無い方が良いじゃん - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 13:51:22.03 ID:v5Dc+bGHr
- >>4
これに関していえば、
漢字使用圏とアルファベット使用圏を比べると、わざわざ膨大な漢字覚えさせられた人々がバカみたいだよな - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 12:48:53.65 ID:FqQvkzzgr
- なんとかエルが凄いんだろ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 12:49:29.04 ID:lXzFKwOH0
- 顔色のせいだろ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 12:50:06.49 ID:9X9F6hAa0
- DeepLで十分だろ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 12:50:37.69 ID:1OyZhPW3d
- 新堂エルが凄いのか?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 13:05:33.96 ID:EMVkk44Q0
- 毎年のように天才の何たらがGoogle入るので翻訳は改善されるとか言ってたけど
イマイチだよな - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 13:07:31.91 ID:Vdj54l9m0
- ただジャップがサボってるだけで
英語からスペイン語とか中国語に訳すのはスムーズになってんじゃないの - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 13:08:11.28 ID:RDISWu+r0
- 機械翻訳で中国人のフリしてビリビリに書き込んでるけど全然バレないぞ
日本語がややこしすぎるんでないの - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 13:08:26.14 ID:CUE9PTVxr
- 本当に試してる?
文書翻訳はめちゃくちゃすごい精度だぞ
あとはリアルタイム音声とくだけまくった短文くらいだな - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 13:13:35.41 ID:embwyjYx0
- >>13
機械翻訳で吐き出された結果を翻訳会社の採用試験で提出したら
絶対に採用されないレベル - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 13:08:57.70 ID:SI9QeSiq0
- 以前よりはだいぶ上がってるじゃん
まあ背景や文脈まで理解した翻訳は強い人工知能が実現するまで無理だろうけど
そもそも人間の翻訳もその辺りは翻訳者の基礎知識に依存するわけだが - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 13:09:26.33 ID:Q+An39TS0
- は?人間の勝利じゃん
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 13:14:36.08 ID:qMYP+C9x0
- 2、3年くらい前に急にめっちゃ精度向上したよな
今は翻訳文ってことが分からない程度に自然な文章に訳せることも多い - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 13:16:43.08 ID:a+sFpp1w0
- 今の翻訳に文句つける奴ってどのレベル想定してるんだよ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 13:19:37.58 ID:PZr7tw7k0
- >>18
翻訳こんにゃくレベル - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 13:55:39.29 ID:embwyjYx0
- >>18
重大な誤訳や省略が無く電卓のように安心して使えるレベル
現状は誤りが多すぎて結局自分で原文を確認して読み進めなきゃいけない - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 13:17:20.35 ID:H1rHQJj20
- DeepLには普通に驚かされたんだが
10年後には翻訳業とかいう仕事は消滅してるだろうな - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 13:18:36.76 ID:L36DDvhAa
- 5年前くらいだったらクソアホ過ぎてネットのオモチャになってたじゃん
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 13:39:08.95 ID:5bxaIi6i0
- めちゃくちゃ上がってると思うけど
英語に翻訳すれば大体何語でも読める - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 13:46:20.99 ID:hqKWqdVNr
- 囲碁のAIは人を超えたんだろ
なら翻訳もあと数年だろ
機械翻訳の精度ってなんで上がらないの?これ人類の敗北だろ。

コメント