欧州サッカー連盟会長「VARに依存しすぎて最近のサッカーがおかしくなっとる」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:06:44.24 ID:UVTJb2/50

欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンデル・チェフェリン会長は4日、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の使用法がサッカーの性質を変えたと批判した。

チェフェリン会長はUEFA執行委員会を終えた後、報道陣に対して「サッカーの試合は変わりつつあり、あまりにも変化しているのではないかと恐れている」と、VARによる影響への懸念を述べた。

その上でチェフェリン会長は「サッカーは選手がミスを犯し、ピッチにいる審判が責任を負う必要があるため、不確実性が必要だ。その責任は、車の中や会場から500キロも離れた建物の中にいる人によるものではない」と話した。

また、チェフェリン会長は原則的にVARに反対ではないとした上で、「私たちはより明確に、より素早く、より依存度を下げなければならない」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-00000043-reut-spo

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:07:45.56 ID:6PeDUqUM0
痛いンゴおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:08:19.29 ID:WYwAXTXW0
だからチャレンジ制にしろってことよ
それが1番ええって
最近副審もオフサイドフラッグもビクついて挙げてて、しかも遅い
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:12:44.16 ID:rnnThqz4M
痛がり選手権の方がトチ狂ってたわ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:12:51.81 ID:9tzeaWLM0
やめたら?
球蹴りとかいう欠陥競技そのものを
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:23:52.35 ID:DjN2lt/eM
>>5
お前が人間やめたら?
人間という存在自体が欠陥なんだし
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:54:36.35 ID:9tzeaWLM0
>>11
欠陥競技好きの欠陥人間が発狂していて草
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:14:12.10 ID:ozlh9ld/a
不確実性って何?八百長?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:14:32.64 ID:Sl2ZYDhiM
反則して得点したやつを神などと崇めてるんだろ
土人すぎて
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:16:33.54 ID:ee7/4zTC0
いや、疑惑の判定とかというワードなくなっとるやん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:19:05.38 ID:M1AUoGKkd
Jリーグみたいにクソ審判しかいないと一定の役にはやつだろうけど
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:22:12.11 ID:Fx0bHj4I0
湘南のノーゴールのあの誤審、VAR導入の声が大きかったけど審判の能力にかなりの問題があることは見逃されてしまったな
審判の能力も向上させないとダメだよな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 13:04:30.72 ID:Zf0UhfaA0
>>10
審判の能力を可視化出来るのでは?VARで覆った判定の多い審判は無能だとわかる。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:24:20.73 ID:A3dfX3Ma0
もう後戻りできんよ
少なくともフェアプレーを身上とする守備者にとってはこんなり有難い制度ないだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:26:24.23 ID:qc4+4eCk0
糞しょうもねえ転び演技も判定しろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:33:41.29 ID:aF2KUvvrM
スローインからのリスタートすら高速化する戦術が出て来てるっぽいね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:34:42.35 ID:ZA3Gp6rR0
いままで審判に依存しすぎて
選手の演技力が増して
サッカーではなくて演劇になってたんだから
スポーツにもどっただけじゃね?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:34:46.58 ID:TtS5SfzX0
VARで見てもルールの基準が曖昧でハンドなのかどうか結局審判の判断しだいというのがね
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:37:32.39 ID:FahkywlVa
各国からAI提出させて審判にすればよか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:37:40.57 ID:pjcwVwol0
誤審を放置したらテレビで見てる人が納得できないからな
テレビがなかったら糞マイナー競技ということを忘れている
500キロどころか4万キロ離れた人のためのスポーツであるべきだろう
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 13:06:36.31 ID:Z6UWGsOXa
>>18
4万キロだったら地球一周して現地の人のためのスポーツじゃん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:38:31.29 ID:98H6LA1xM
ダイブ合戦よりゃ健全
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:40:05.42 ID:HKOqfB1Ma
バスケみたいに普通のゴール2点、フリーキックのゴール1点、ペナルティエリア外からのゴール3点とかにすればいいのに。
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 14:21:12.39 ID:pNB63Y1Xd
>>20
これ
難しいゴールもフリーキックも一律1点だからころころ演技競技会になってしまってる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:41:53.40 ID:QoaGc3CE0
結局VARで主審に伝えるのも人間がやってるんだから忖度あるだろ
鹿島とレアルの試合でも主審がカード出してレッドにしようとしたら「ラモス二枚目だぞ」って聞かされてやめたんだろうし
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:42:18.81 ID:h8wvPr9xp
VAR爆笑本当にやめてほしい
PA内専用審判でいい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:54:19.25 ID:ycXPkORYr
VARにごちゃごちゃ文句言う奴等は、
基本八百長の元締めだと思ってます、ハイ!
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:55:45.61 ID:n2W3pjlDp
>>1
>その上でチェフェリン会長は「サッカーは選手がミスを犯し、ピッチにいる審判が責任を負う必要があるため、不確実性が必要だ。その責任は、車の中や会場から500キロも離れた建物の中にいる人によるものではない」と話した。
>また、チェフェリン会長は原則的にVARに反対ではないとした上で、「私たちはより明確に、より素早く、より依存度を下げなければならない」と述べた。

何言ってんのかわかりませんね

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:57:07.73 ID:a/TSXZTN0
痛がるのか減ったからよくない?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 12:59:53.91 ID:HOYPj7IJ0
サッカーのVARは間延びし過ぎだよな
主審の権威を守るためにいろいろ工夫してるが間延びし過ぎ

テニスやバスケみたいに短時間で出来るようにしないと

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 13:08:48.88 ID:tnDazRtf0
>>27
エンタテインメント制のみで見るとプレミアの流しまくることで試合止めないクソ審判が正しいわけだし
ルールの正しい運用と試合のテンポのバランスはもっと詰めて行く必要はあるだろうな
なんにしろ審判自体の制度上げてvarに頼らず
かつ両チームの選手が熱くなり過ぎないよう適度な笛吹けるようになってくれるのが1番だが
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 13:02:14.80 ID:LsLe9h1+r
フンコロガシ自身が転がる競技
それがサッカー
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 13:04:16.86 ID:VyjyYzUv0
俺はvar導入して良かったと思うわ
試合止まるけどどっちだ?!って感じでワクワク感あるし
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 13:16:21.25 ID:eIJWtaGLa
ルール厨の末路
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 13:17:27.98 ID:8sr48jzka
八百バレがそんなに嫌なのか
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 13:25:20.69 ID:vmvDkZLa0
わざとコケたかコケてないか
わざとハンドしたかしてないか
こんなんで一点入って試合が決まるクソ競技なのが悪いわ
バスケのように長距離やペナルティーでの得点は変えるべき
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 13:40:55.31 ID:BNEXuiB30
痛いンゴできなくて困っちゃうね
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 14:03:47.54 ID:pyzpHUYIM
NFLのチャレンジはあんなに面白いのに
やっぱりサッカーってクソだわ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 17:00:05.32 ID:XPZwzsU80
VARはまじでいらねーわ つまんなくするだけ
今季からプレミアにまで導入したけどなくせとしか思わんわ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 20:25:55.12 ID:ub0lXXeAM

コメント

タイトルとURLをコピーしました