氷河期世代だが、Cランクの大学(近大とか日大)は大手無理だったぞ。普通に非正規だよ?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:03:17.96 ID:ImAu0XDh0

氷河期は普通に就職できなかった
https://kenmo.jp

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:04:34.91 ID:mfysvcMYd
早慶近は普通に無理
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:04:40.42 ID:ImAu0XDh0
俺は高校中退でF欄行こうとしたら2ちゃんで「F欄は就職できない」いわれて大学往かなかった

まじでお前ら恨む

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:05:11.10 ID:yNw6HaZ60
氷河期そのレベルはバイトしかないだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:06:32.02 ID:ImAu0XDh0
高校中退の俺に対して「最低、MARCH出ないと大学行く意味ない」いわれた
自殺未遂して障害残った

F欄行っとけばよかった

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:06:51.09 ID:ZQuGqYm20
ただの努力不足
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:07:19.85 ID:ImAu0XDh0
いま近大卒ならそこそこいいところに勤められるんやろ?

ええ時代やな

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 23:05:51.92 ID:iVoEUBwA0
>>7
スレタイと矛盾してるゴミ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:08:26.20 ID:yNw6HaZ60
氷河期のそのレベルはタイミングによるが高卒で就職した方が良かったパターンがある
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:10:53.02 ID:4BDFj7Dy0
理科大いった友達がコカ・コーラ受けたら一生自販機周りて言われたそうだ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:33:06.57 ID:xQhy0X/U0
>>9
新人への小粋なジョークを真に受けるなよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:14:31.57 ID:rLEv6xkTa
偏差値50っても当時は大学進学率3~4割の50 だからな
今みたいに進学率6割の状態50とじゃ比較にもならないよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:14:51.72 ID:cki0AUUw0
最低、MARCH出ないと大学行く意味ない
クリアしてないの?どういうことなの
これあっての2chねらの態度だと思うんだけど
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:15:49.89 ID:IVmFF+zg0
偏差値60くらいの地方国立大の友人は就職諦めてラーメン屋になってた
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:16:01.20 ID:LeZd/3370
氷河期世代は日東駒専は非正規当たり前
早慶か下位国立でもブラック企業
公務員になった奴と、一部の大手の難関を潜り抜けた奴だけが、生き残った
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:16:13.24 ID:w0D9yXmh0
アタマ悪いのに大学に行った後、理想と現実のダブル・バインドに苦しむのがケンモ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:17:09.62 ID:40ecDD5Ed
氷河期登場のCランク大学卒業して当時のC級企業(ユニクロ、楽天、ニトリ、大和ハウス、サイゼリヤ等)に入ってそのまま働き続けられている奴は勝ち組
但しブラック企業だらけ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:37:36.27 ID:kMu+8LW80
>>15
90年代のユニクロは九州産業大や久留米大クラスからでも入れたしな
今も残れてるのかは知らんけど
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:18:20.28 ID:QcLfWLLW0
だから新卒一括採用廃止すればよかったのに日本型雇用をわざわざ美化する氷河期
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:20:21.88 ID:dONT5bpC0
日東駒専の学生は割と地方出身者が多かった
首都圏暮らしをしたかったのだろう

で卒業後はUターン就職ってのが多いのかと

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:21:37.87 ID:cki0AUUw0
マジかー
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:23:57.54 ID:GYPo9hTe0
バイトで入れたら御の字
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:25:08.42 ID:sK1AQsRE0
現場仕事ならいくらでもあるぞ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:25:57.06 ID:2e3k+2lHd
逆に当時のA級企業(航空各社、大手旅行各社、食品メーカー各社、マスコミ各社)入社した奴は不幸になってるパターンが多い
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:27:10.33 ID:eUlHXeX20
国立大学出が郵便配達の試験を受けるような時代だったな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:30:12.77 ID:v3g138Kfp
俺の親父そこらへんの大学卒だけど今大企業の部長で年収1000万ぐらいあるぞ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:33:52.70 ID:W/w3G5osM
ニッコマだったけど知り合いにも静岡、長野、山形、兵庫と意外と地方出身多かったな
ニッコマ程度に地方から出てくる価値があるのか疑問だったは
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:35:02.56 ID:cki0AUUw0
安倍ぴょん叩きとかどうしてたの?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:44:46.16 ID:gCwPgFdWM
ずっと非正規だったけど就職できて良かった
あと少ししか働けないけどね
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 21:51:11.85 ID:sIY9mpRp0
>>1
近大ってFランやろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/15(金) 22:01:48.74 ID:b5h3pXnb0
それ僕

コメント

タイトルとURLをコピーしました