河合塾「今の早慶の難度は30年前の日東駒専」「今のマーチは5年前の日東駒専」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:35:40.69 ID:l8zIPHSo0

「日東駒専の兄と同じ学力の弟が、今受験するならMARCH」大学受験に表れる“5歳差の明暗”
https://diamond.jp/articles/-/351099

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:36:13.99 ID:l8zIPHSo0
「ギリギリ『日東駒専』(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)というレベルだった受験生が
タイムスリップして今、自分の子どもの代わりに受験したら、
『早慶』(早稲田大学、慶應義塾大学)に十分チャレンジできる」。
河合塾教育研究開発本部の近藤治主席研究員は、
親世代が受験生だった30年前と今の受験難度のギャップをそう表現する。
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:36:48.45 ID:lHH9A1Gh0
どんどん馬鹿になっとるんか
もう終わりだよこの国
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:37:22.95 ID:/OWeoDdN0
国立大学はどうなん?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:37:23.29 ID:HCmUW7tJ0
定員厳格化なくなったんか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:37:48.60 ID:l8zIPHSo0
ギャップが生まれるのは、親世代と子世代の間だけではない。
同じ子世代でも、数年の年齢差で入りやすさに差が生まれている。
「日東駒専に受かっているお兄ちゃんお姉ちゃんと同じ学力の弟や妹が今受験生なら、
MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)に十分挑戦できる」と近藤氏は言う。
 この発言の根拠となるのが次ページ表だ。
レス6番のサムネイル画像
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:38:00.59 ID:U0xNTFAe0
エアコンの電気代
10年前の30%って10年前のパンフレットにも書いてある
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:38:19.33 ID:16BiaZOo0
20年前に法政入った俺は今なら早稲田入れたか
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:40:03.56 ID:5DmGmXSO0
>>8
余裕やね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:38:28.50 ID:1Qb0XRJX0
その通りやろ。
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:39:05.11 ID:HAXCokJtM
え?逆だと思ってた
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:39:35.93 ID:8PmAbo1V0
いや、今の方が詰め込む知識量が多いから
寧ろ難易度は上がってるだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:39:41.60 ID:ZXz4lPxm0
芸能人御用達大学になっちゃった
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:39:55.11 ID:kkasWeOA0
人が減ったらそうなるに決まってんだろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:40:07.59 ID:HAXCokJtM
北海道大志望で農工大に入ったおれも今なら北海道大いけるの?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:40:23.23 ID:5RtakZs0d
そらそうやろ
私大をひとりで10校とか平気で受けてた時代
あんなに浪人もおってドラマや漫画にもなってた時代
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:41:08.60 ID:V761FM1N0
スマホで解説動画みたり辞書で使いながら勉強してみたいよな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:41:12.76 ID:SGibg6D60
河合塾自体細々としたもんになっちゃったしなぁ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:42:00.95 ID:wlTWPKtF0
だんだん小さく馬鹿になってる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:42:04.18 ID:RO7uG6Pz0
子どもの数減って、定員変わらなければ、そりゃね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:42:12.58 ID:ivhN8A+X0
基本的に相対評価なんだから概ね難易度=競争率で少子化により難易度が下がるのは必然的
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:42:20.45 ID:OxunOQmv0
平均レベルが上がってるってことない?
物理的にまともな講師に会えなかった田舎の学生が、ほんの数年でスマホを通じて御茶ノ水と同じ勉強できるようになってるし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:42:40.40 ID:HCmUW7tJ0
その上官僚の東京一工は減り続けて日東駒専すらいるらしいな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:43:00.65 ID:5RtakZs0d
今は成成明國武なんて言葉があるんだな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:43:23.16 ID:ARb5cZKK0
イージーやなあ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:43:52.21 ID:qKe8rWwor
そりゃ人減って大学増えて全体的に競争力下がってればな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:44:07.24 ID:Pg3+DY2x0
理系だと講義についていけなさそうだけど
それは大丈夫なの?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:44:12.07 ID:ARb5cZKK0
ネットがあるからあらゆることのレベルが上がってるかと思ってた
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:44:26.70 ID:MIWR9PQka
私文は私文
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:45:29.59 ID:tPM51Jtfr
25歳中卒精神障害2級ニートなんだけど今からでも早稲田とか行ける?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:45:53.59 ID:RU3l8ALV0
少子化だし私大って不要

欧州もほぼ国立大学だけにして無償だし
日本も私大つぶして国立大だけにして無償にした方がいい
研究や教育レベルも上がるし少子化対策にもなる

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:47:09.82 ID:yfaYURiy0
>>31
アメリカの私立大学がさいつよなのにね
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:49:51.65 ID:RU3l8ALV0
>>32
アメリカは私立大学に卒業生が寄付するから税金に頼るわけではないし
州立大学を安くしてるからね
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:58:39.02 ID:yfaYURiy0
>>40
日本も寄付増やせばいいじゃん
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:47:53.45 ID:OwFqntfa0
国立も同じようなもんだろ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:48:03.29 ID:sOJdqGDu0
ワシも昭和の最後前に駒沢受けたことある、満点だったと思う、二科目で帰っても余裕かなとかの記憶はあるわ。非常に落ち着いて出来て時間余りまくりだったな、他の大学も受かったからそっちへ進学したけど、よい経験をさせてもらった。大学四年のときに英数国の一斉試験があってそれも余裕で解答できた、上位5%以内の楽勝だったわ。
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:48:06.98 ID:Xdhtxnoq0
まあ、高卒の求人倍率3.7倍で答え合わせできてるやろ
会社も大卒という肩書に信用を置いてない
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:48:18.36 ID:CAQjZYOp0
ヌルゲーで草
氷河期がFランや高卒でも優秀なわけだわ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:48:24.63 ID:Pr/znc7A0
ちゃんと学生が勉強している韓国にまったく勝ち目ないよね
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:50:08.88 ID:Xdhtxnoq0
>>37
残念ながら韓国も一部の大企業を除いて日本みたいに高卒で良いという流れになってる
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:49:06.89 ID:os4TrOAs0
いやいや昔のほうがアホでも大学行ってるの多かったよな
そのアホすら入らない大学が潰れてるのが今で
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:49:34.19 ID:C1qAdleA0
ゆとり未満なのかよw
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:50:21.15 ID:ei9wtDDw0
これ嘘
今のほうが圧倒的に問題難易度上がってるから
特に英語は昔のやつが今の問題受けたら3割も取れん
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:52:41.68 ID:w/uS+pBXM
>>42
だよな?
おっさんが今の若者より昔の俺の方がすごかったアピールしてるだけに思える
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:57:52.08 ID:Zx/TQ49/0
>>42
ほんこれ
MARCH以上は中高一貫のお受験サイボーグみたいなのが算入して来てるから楽ではないと。

日東駒専以下は確実に落ちてるけど

43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:51:46.52 ID:PNPRPNbt0
少子化ジャップランドに未来は無いよ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:51:54.68 ID:v+oTSG5w0
これとは逆パターンだけど、
昔の私立医学部医学科の難易度と今の難易度も全然違うよな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:51:59.93 ID:7+fU7u4M0
要は少子化なのに大学定員変わってのないから、受かる大学が上の方にスライドしちゃってるのか?
昔なら東大京大ギリギリ落ちて早慶行ってたようなのが逆にギリギリ受かっちゃう
それで、割食った早慶は、昔なら入ってきてくれた上の層が東大京大に取られ、かつ下の層はMARCHレベルでも入ってこれちゃう
で、MARCHや日東駒専にも同様にワンランクかツーランク下だったはずの学力層が定員枠に引っかかると
結果、東大京大の最上位連中の学力だけは変わってないけど、他は全体的に学力が下にスライドしてると
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:52:06.20 ID:RU3l8ALV0
日本の私立大学って政治家・官僚・マスコミなど上級爺が
女子大生に囲まれる理想の老後を過ごす天下りの場に過ぎないからね

私大側は補助金や許認可を得て金儲けする利権ビジネス

48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:52:59.35 ID:cS6liA/+0
試験自体は今の方が難しいがな
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:53:14.49 ID:sOJdqGDu0
進学した大学と入試受けた大学から高校に推薦枠を与えられたと思う。
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:54:04.34 ID:j3uI34Sr0
こんなん俺の頃から言われてたし新しい話でもない
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:55:04.39 ID:fzpOhfKQ0
逆に俺レベルの人間が地方国立入れたからガチで緩くなってるのか今
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:56:34.17 ID:St39Buyf0
そうなの!?センター試験難しくなったとか聞いたからてっきりZ賢くなったと思ってたのに
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:57:12.58 ID:uglEt2490
でも東大の難度だけは上がってるらしい
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/06(日) 17:57:26.00 ID:OFMUEkeTH
ゆうこりんの白百合女子大学
俺の時代は偏.差.値60の賢いお嬢様学校だったのに
今は偏.差.値45のFランク大学に落ちぶれててびびる

コメント

タイトルとURLをコピーしました