無洗米があるのに普通のコメ買う奴ってなに考えてんの? どうせまともに研げもしないのにさ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:52:37.33 ID:nKHNVrQN0

無洗米の実力を引き出す炊き方・味わい方
https://weathernews.jp/s/topics/201910/010185/

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:53:03.61 ID:vGqxTT8hM
無洗米の方がうまいよな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:53:13.58 ID:ZaWdHoDc0
水の量がよく分からない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:53:18.66 ID:iK9j/J700
研ぎ汁をなんかに使ってんでしょ(適当)
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:53:44.50 ID:4lwQ6Goo0
親が無洗米じゃないの送ってくるのマジで困る
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:53:53.18 ID:qlqKO55c0
角度が難しいよな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:54:30.00 ID:SP/fl+JK0
100円しか変わらないのになw
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:54:51.50 ID:SuiGSuZt0
同じ銘柄食べ比べると無洗米の方が美味しくない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:54:53.29 ID:dGwNYcOT0
ほんまこれな
無洗米1合に、水210ミリリットル、これを炊飯器にぶち込んでおわり

ただの米かって洗ってるやつは馬鹿ゴミクズチンコ

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:59:21.18 ID:8UsQiVpH0
>>10
わざわざ水計ってるの?
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:02:23.64 ID:dGwNYcOT0
>>32
水測るのは米を洗ったあとに釜についてる目盛りで水調整するよりはるかに楽だしなんの苦労もないだろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:55:16.44 ID:7l7G3eFy0
そもそも普通に店で売ってる米はほとんど研ぐ必要もない
米を研ぐのは昔の精米技術の低かった頃のなごり
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:55:31.01 ID:Wy72fq850
無洗米ならなんでも美味しい層が出てきてるから今が楽に稼げるんだよな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:55:35.01 ID:u5X075Kj0
大吟醸まで研いでから炊け(`・ω・´)
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:55:35.05 ID:F8Zey2CjM
無洗米は洗う楽しみが損なわれる
人の温もりが感じられない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:55:42.14 ID:dGwNYcOT0
だいたい普通の米は洗うから水の量を調整するのがだるいんだわ
洗うのもだるいし
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:55:46.12 ID:k3X8tT1IM
間違って無洗米じゃないの買った時、めちゃくちゃ面倒くさかった
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:55:50.91 ID:QdbWkrKV0
無洗米おいしくない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:55:52.35 ID:PUVoli950
無洗米は高いとか言って買ってきた米研いで減らしてるやつ何考えてるの?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:56:18.39 ID:Zop6Ipyp0
やってる感
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:56:24.86 ID:vIbiTZZi0
味覚障害乙
無洗米はまずい
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:56:48.24 ID:dGwNYcOT0
米とぐ労力と時間考えたら無洗米だろ普通に考えて
とりま米1合に対して水200ミリリットルくらいと覚えればまじで楽
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:00:38.76 ID:Wg6x2GIo0
>>21
わざわざ計るのか
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:57:02.68 ID:npgFcPlG0
そうめん買うわ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:57:36.08 ID:A35nGXfJa
近所に米太郎があるから籾付きの状態で送って貰ってる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:57:48.39 ID:+z0M0pmy0
(ヽ`ん′)「ムッ、イッタナ」
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:57:48.93 ID:2VBL94o9p
古米や訳ありを無洗米として売り出してなければそれでいい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:57:57.99 ID:7l7G3eFy0
無洗米じゃないコメを一度研がずに炊いてみろよ
全く変わらんから
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:00:18.12 ID:qr6oVqQL0
>>26
さすがに舌か鼻に異常あると思うよ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:00:46.83 ID:ViKZneRK0
>>38
変わらんよ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:01:09.08 ID:qr6oVqQL0
>>42
コンビニ弁当の白米も美味しく食べてそう
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:01:10.60 ID:adQ8cxv8M
>>38
当然試してから言ってんだろうな?
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:01:48.99 ID:qr6oVqQL0
>>46
研がずに食べるとかあり得ないわ
洗いたりないだけで匂い変わるのに
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:01:25.29 ID:jyrW4yO30
>>26
あの、言いにくいんだけど
君が買ってたのはたぶん無洗米だよ…
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:58:25.92 ID:4kXLQjGIa
普通の米を洗わないといけないという常識を疑え
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:00:20.42 ID:Yms8IEVC0
>>27
ありがとう!洗うの明日からやめるわw
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:58:40.63 ID:YVJw3wyR0
おにぎり屋さんが洗う必要ないって言ってた
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:58:41.12 ID:xmx+rc/N0
冬場に無洗米の有り難さを知ってそこからずっと無洗米だわ
ジャップは米を研ぐのを愛情とかいってそう
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:58:53.00 ID:sG0lty7c0
むしろ米買うやつってなに考えてんの?
オートミールかキヌアの方が良いだろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:59:26.88 ID:Zop6Ipyp0
>>30
それで納豆が食えるか
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:59:05.87 ID:qr6oVqQL0
無洗米とか味音痴しか食べないだろ
洗う工程ですら味に差がつくのがコメ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 22:59:46.48 ID:LNvYlh/e
火で炊けばどっちでもおいしいぞ
ガスでもなんでもいい
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:00:02.15 ID:8iwEcec80
同じ銘柄で味違うの?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:00:06.34 ID:mC1B0PkF0
高い
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:00:16.23 ID:adQ8cxv8M
白米も研ぐ必要ない
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:00:35.04 ID:XcoxbrWP0
大して変わらんだろうと思って適当にしたら羽付餃子みたいになった
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:00:57.86 ID:z6yEMdx90
でもさ
米を研ぐと手がキレイになる気がするよね
気がするんじゃなくて実際キレイになってるんだけど
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:01:04.14 ID:jeyJg4K00
無洗米品揃え悪くね?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:01:17.86 ID:+ovMHzLM0
普通に研いだ米のが美味しいぞ
研ぎすぎちゃうと味気なくなるから無洗米とか絶対にありえない
研ぐ作業なんてザルで水流すだけでいいんだぞ
白く残ってるぐらいが正解
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:02:03.91 ID:w9gfAlwm0
味が全然違うだろ舌弱が
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:02:26.74 ID:oz7YAktE0
そもそも無銭米も衛生的に研いだほうがいいらしい
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:02:47.60 ID:z8Ixl/9P0
研ぐのめんどくさいからざる使って研いでるけど冬場だけ無洗米炊いてる
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:02:50.95 ID:YNf/gtUsa
そもそも無洗米とは何なのか?って事すら知らない人多いんだよな…コイン精米機でも作れるし
無洗米というのは必要以上に精米し栄養削ぎ落とした唯の炭水化物だぞ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:02:56.00 ID:DGB8pZYI0
手ベタベタして最悪
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/18(月) 23:02:59.79 ID:j4Qo55/z0
まともに研げないやつとかいるのか
水入れてちょっと軽く揉むだけでいいだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました