焼く前に肉を洗ってる奴がいないことに愕然とした 普通に考えたら汚いだろ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:27:42.99 ID:/nNMsq4h0

 なぜ、肉を洗わないのか

1.洗う必要がない

野菜や果物はよく洗ってから使うのに、肉を洗わないのはなぜだろう。そもそも、野菜や果物はなぜ洗うのだろう。ほとんどの野菜や果物は土の上や中で育てられるため、土やほこりが付着していても不思議はない。
また、害虫などから野菜や果物を守り、品質の良い農作物を育てるために農薬が使われていることもある。土やほこり、そして農薬などをできる限り除去するために、野菜や果物は調理前や食べる前によく洗うのだ。
このように考えると、肉は牛や豚などを加工して販売されているため、洗う必要はない。日本の加工技術は世界でも特に優れており、鮮度が高く衛生的に加工処理されている。そのため、肉は洗う必要がないのだ。

味が落ちる

肉を洗わない理由は、優れた加工技術により洗う必要がないこと以外にもうひとつある。それは、洗うことによって肉の品質が落ちることだ。肉を水で洗うと、当然だが水っぽくなる。
更に、流水と一緒に肉の旨みも流れてしまう。つまり肉の味も食感も落ちてしまうのだ。洗う必要がない肉を洗ってせっかくの肉が不味くなってしまうのはナンセンス。わざわざ味を落とすようなことはやめよう。

海外では洗うことも

日本では、通常肉は洗わない。しかし、当然のように肉を洗う国もある。しかも、アフリカや東南アジアなどの発展途上国だけでなく、アメリカやカナダ、オーストラリアなどでも肉を洗うのだ。
なぜだろう?国によって理由は異なるが、例えば、市場など不衛生な環境で売られているから、着色されているからなど様々だ。日本では考えられないが、衛生面に対する不安から肉を十分洗って調理を始めることは世界では普通なのだ。

https://www.olive-hitomawashi.com/column/2020/02/50.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:28:56.25 ID:th4l8fAW0
普通に洗剤+タワシで洗うけど。
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:29:06.54 ID:19+hiYn8M
肉は洗わんけど魚は洗うな
そのまま調理すると臭いから
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:29:28.29 ID:TXIjFebP0
予想以上に水が汚れるから引くぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:30:37.69 ID:2zxptb/00
昨今では鶏肉は洗うなと警告されています
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:30:48.72 ID:tMZxW3Dr0
サカナも肉も洗ってからキッチンペーパーで拭き取るのは常識だろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:31:22.50 ID:AP1qWctt0
中にも菌がいるんじゃないの?
表面だけなのか?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:31:25.68 ID:8hiSpWPNr
海外じゃこんなののことはあり得ない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:31:53.54 ID:61ZjxMzn0
焼けば死滅する菌が洗うと飛び散るわな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:32:18.93 ID:bofiQEq/d
どうせ熱通せば一緒や
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:32:39.12 ID:6a8MJg4ua
隙あらばホルホル
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:33:01.78 ID:sKiApJFL0
未だに悩むのはえのきとしめじだな
下の方切り落としてもなんかクズついてるから洗おうとすると
声が聞こえるんだよきのこ類は洗うなと
洗うけどな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:33:14.79 ID:vJjw2qS70
インド人は洗うだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:33:24.55 ID:twtyJxE9r
臭い肉くうなよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:33:42.63 ID:ffFc5V8N0
鳥の水炊きでレシピ検索してみると霜降りの工程が入ってるの少なかったりする
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:34:07.44 ID:cx7j2P8B0
次は水道水で洗うのは不安だからミネラルウォーターで洗えってか?んで次は水素?4ねよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:34:42.33 ID:KnjUho7G0
生きるの大変そう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:34:55.95 ID:G0IybyT20
鳥レバー洗って水につけてたら美味しくなさそうな色になった
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:34:57.21 ID:ER/vtOIX0
肉に関しては洗ったほうが危険と聞いたけど
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:34:57.26 ID:vJjw2qS70
菌が飛び散るから止めろって言うがボールに水入れて洗えばいいじゃん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:35:20.56 ID:8RvpNFUd0
たまにO-157が出てるからね
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:35:23.64 ID:WBFSTjoIr
じゃあ焼いてから洗ってまた焼こう
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:39:15.94 ID:oDx5DEpQ0
日本で肉を洗う奴なんて
自分が何かをすることで安全さを手に入れたと思い込みたい潔癖症ガ●ジか
もしくは単に逆張り厨だろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:39:18.66 ID:fzgf9obr0
焼いたあとシンク洗ってる?汚いぞ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:40:45.85 ID:f9aNm5F20
血抜きのとき半分洗ってるようなもんでしょ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:41:04.74 ID:mj3OCXwu0
鳥ならザーっと流水で
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:41:13.07 ID:ypnA0nm60
傷んで臭くヌルヌルしてきたら洗うよ
もったいないから酒揉み込んだり胡椒や醤油でマスキングして焼いて食う
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:41:18.52 ID:gKEg01/O0
それやったらシンクが汚染されて食中毒のリスクが上がるだけって教わったろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:42:35.63 ID:ypnA0nm60
>>28
どうせ生肉を切った包丁やまな板は洗うじゃん(´・ω・`)
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:42:04.05 ID:TXIjFebP0
洗うのはやりすぎたとしても
茹でこぼしぐらいはするだろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 01:42:36.08 ID:MWBycSav0
よーし、これからはひき肉も洗わないとな

コメント

タイトルとURLをコピーしました