煽り抜きで「Xbox」の方が「PS5」より優れてると思うんだが、なんでPS5の方が良いのか教えてくれないか?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:46:39.26 ID:qfbs91do0

Xbox
・ゲームパスで主要タイトルが月1000円で遊び放題
・性能が高い
・Bethesdaが独占タイトルになるかも
・小さい

PS5
・ゲームソフト1本9000円
・性能が低い
・人気の独占タイトルは特にない
・大きくてダサい

俺はゲームやらないけどソニー株全部売るか迷ってる
公平に見てどっちが売れるかとか、ここが間違ってるとか意見教えてくれ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64111190S0A920C2I00000/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:50:00.57 ID:wTLINPrb0
いいから両方買えよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:50:15.25 ID:qfbs91do0

>>2
俺はゲームやらない
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:15:33.49 ID:BnZpu2Vv0
>>3
ゲームやらんのなら別にどっちでも良くない?

例えばダイヤブロックとレゴブロックの違いや
人気を問われても別にどうでもええやろオモチャなんやし

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:51:13.83 ID:u+f+jNPH0
MSKKが途中で心折れたのかやる気0になったから
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:51:16.25 ID:tMetRPiY0
psのほうが人が多いから
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:52:12.73 ID:sH+JzuZz0
強いて言うならファーストタイトルかな
箱はPCでも出すからね
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:53:13.93 ID:qfbs91do0

>>6
PSのスパイダーマンとかはそんなに人気なの?
スパイダーマンのゲームが人気なんて聞いたことないんだけど
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:53:07.73 ID:PzFvM7wz0
xbox series xは絶対に売れない
理由は消費者の心理で、xbox oneで失敗したと感じた購入者がもう一度xboxを買うことはしない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:53:16.20 ID:ubeWGdxf0
熱帯無料が無くなったPSに魅力はない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:54:06.31 ID:4Wa3cwbj0
リセール
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:55:24.61 ID:jihHMJn/0
性能でいったらスイッチとか買えないだろ
ゲームは性能じゃないんだよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:56:25.66 ID:qfbs91do0

>>12
じゃあPSの何を評価するの?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:59:33.12 ID:jihHMJn/0
>>14
空気感
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:55:52.09 ID:+6OcvanD0
xboxは負けハードって印象が強すぎて躊躇するってのはありそう
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:56:57.45 ID:a0N5p9Hd0
マイナーハードにわざわざ手を出さないから
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:58:07.99 ID:JwZnVDa9a
ハードが進化してもソフトがなあ
4K諦めた程度でXSSとXSXの差は縮まらんだろ絶対足を引っ張る
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:00:32.50 ID:qfbs91do0

>>16
スペック高いPCだと同じゲームでも高画質になるけど?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:04:50.62 ID:JwZnVDa9a
>>22
XSXは認めてるんだけどXSSで動くもんを作ってたらさすがにPS5に勝てない
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:11:01.81 ID:qfbs91do0

>>24
どういう理屈で?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:58:20.66 ID:vLD6wNKG0
小さいって言ってるけど体積では圧倒的にxboxの方があるぞ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:58:26.59 ID:TTmlEGaH0




23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:01:05.18 ID:l8SNL5eq0
>>18
ほんとこれ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:58:41.78 ID:XbZATsi20
負けた方はソフトが出ないからな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 00:58:44.60 ID:C7tJxD7K0
しかも中身も同じ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:14:57.10 ID:p2DKGlIf0
Xboxでしか出来ない魅力的なゲームあれば普通に買うよ?
あるの??
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:15:35.84 ID:qfbs91do0

>>26
PSのスパイダーマンとかはそんなに人気なの?
スパイダーマンのゲームが人気なんて聞いたことないんだけど
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:15:19.52 ID:oVELsxD60
Xbox Series X予約したで
ゲームパスで攻守最強や
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:17:30.34 ID:qkBZXcVD0
ゲームくらい自分の好きなの買ってマイペースでやりたいからな
他人が選んだ中の時限ソフトを毎月金払って遊ぶのって犬かなんか?
まともに仕事した方がいいんじゃないか 人間の暮らしができるぞ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:20:38.97 ID:qfbs91do0

>>30
> 他人が選んだ中の時限ソフト

人気タイトル大体揃ってるけど

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:22:16.44 ID:qkBZXcVD0
>>33
セール品の寄せ集め
配信期限あり

興味ないなあ

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:23:01.99 ID:qfbs91do0

>>37
人気タイトル大体揃ってるけど
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:18:58.86 ID:sH+JzuZz0
PSは独占タイトルでゲームオブジイヤーを取ってる物が多い
つまり「その年一番おもしろかったゲーム」を遊べる機会が多いのがPSとも言える
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:19:36.56 ID:r4wHLlB1M
ロードがない
ラチェクラのプレイ動画すごかったやん
ああいうのが見たかったんだよ
性能は箱のほうがいいとは思うけど
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:21:19.39 ID:qfbs91do0

>>32
同じゲームの比較動画がないからなんとも言えない
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:21:40.19 ID:3l+p/ZHS0
>>1
お前任天堂信者だろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/06(火) 01:22:06.64 ID:CV4bsK+U0
友達が持ってないから
大半の日本人はこれしかねーよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました