現代ビジネス「バイデンの民主党は歴史的敗北を喫した」。あれっ?ネトウヨ頭がQってなっちゃってるだろw

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 12:47:28.55 ID:uZHbucqF0

バイデンの民主党は歴史的敗北を喫した―米政治主流派の破産と凋落
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77307

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 12:49:20.43 ID:J/uby4y+r
精神的勝利
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 12:53:13.57 ID:BTg1Zfqy0
前々から言われてるとおりこの選挙はトランプの信任不信任を決めるためだけの選挙だったからな
誰もバイデンを大統領に相応しいとも、この人を大統領にしたいと思ってない
滞りなく政権移譲ができたとしてもこれからが大変だろう
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 12:55:04.11 ID:6tW+2VFu0
記事に悔しさ溢れすぎで草
現代ビジネスって結構ウヨゴミ記事載せるよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 13:06:04.43 ID:VAZ0J5Pd0
>>4
ちゃんと内容読んだ?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 13:03:35.70 ID:6axTVhbz0
パラレルワールドの住人だろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 13:07:42.44 ID:VAZ0J5Pd0
結局ネオリベ新自由主義を滅ばさないとどこの国も未来は無いのよね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 13:11:11.30 ID:JR2MGcYjM
イキリプログレッシブのシンパがイキってるだけやん
ウォーレンとサンダースで勝てたとでも言うならお花畑極まりないな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 13:11:13.27 ID:f2W7b9Lor
事前の予測に比べ、この程度の勝利しかできないのはバイデンら中道派のIT、ウォール街寄りの政策のせい。と言う
内容だから別に間違ってない。
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 13:12:10.96 ID:3r9cJLN+d
>>10
随分と防衛戦が下がったな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 13:14:20.08 ID:e8F76UGX0
この執筆者の会田は基本的なデータすら見てないからね
この間の報道1930で労働者は共和党を支持しているとか言っていて苦笑しちゃった
世帯収入別でみると共和党支持者が民主党支持者を上回るのは世帯収入が1000万円以上
あなたの考える労働者は世帯収入1000万以上なんださすが記者様だけあるねと
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 13:15:53.52 ID:aUlzfWWk0
ほぼ事前の予測通りだよ
例のごとくトランプが政敵のスキャンダル捏造して騒いで追い上げただけ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 13:30:57.48 ID:L8A5h7NB0
>>13
マジでアメリカだけじゃなく日本もそうだけど、嘘のデマで対立候補攻撃が本当に効くんだよな
特にSNS時代になってから超加速した
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 13:36:23.06 ID:MtCcXga+0
>>15
トランプがもし勝ってたらマジで民主主義終わりだったと思う
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 13:29:15.87 ID:7h2IbESR0
どんどんバカ頭Qが炙り出されていくな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 13:33:15.13 ID:wYWo9tcja
大統領選はバイデンが勝ったが議員数が減ってしまって捻れになってしまったんや…
圧勝して議員数が大幅増する予定だったんよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 13:44:06.23 ID:e8F76UGX0
今回議会で民主党が躍進できなかったのは中道派のせいじゃないんだよ
今回大統領はバイデンに議会は共和党にと分けて入れたのは郊外の人たちだから
彼らのおかげでバイデンは勝ち議会では民主党が負けた
後共和党がコロナだからといって戸別訪問を遠慮しなかったのも大きい
さらに女性候補でトランプから離れた女性票を議会では共和党に入れさせたこと
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 13:57:29.10 ID:bR6WNFd+0
議会のことじゃねえの?
あとQって何?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 14:16:46.76 ID:DBH+AtNId
大勝して当たり前なのにこの結果だから実質みんすの負け!
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 14:21:41.39 ID:e8F76UGX0
こういう上下対立ガーおじさんって経済が原因じゃないという実証研究をフォローしていないんだよね
マジョリティから転落しつつある白人のアイデンティティポリティクスが原因とされている
階級闘争を投影してみているのかな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 14:52:03.05 ID:W103/i5G0
逆の立場から同じように民主党は勝ってない!むしろ敗戦してる!ってケントギルバートも言ってたな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 14:56:28.90 ID:Pu3wfWY/0
サンダースの支持層なんて貧困層でない家庭に生まれた白人の若者だからな
むしろ中高年の白人高卒労働者なんてかれらの視界には映っていない
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 15:01:58.20 ID:ExFM1V2r0
大勝して当たり前なのに大勝してないから負けとかむちゃくちゃな理論やなw

トランプのやらかしをこれから正していこうって話なのに
スタートラインでなっちゃいないからバイデンダメとか笑う

コメント

タイトルとURLをコピーしました