現役で放送大学行ってればよかった。頭のいい奴は放送大バカにしないし、バカにする奴はその程度の器ってフィルターが機能した

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:44:13.39 ID:AvvUeLOR0

無駄に一浪してゴミ詩文行ったから「こいつは単なるバカ」というレッテルを貼られまくってる
放送大行く方が賢かった

https://www.ouj.ac.jp/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:46:39.83 ID:A7z2j95t0
放送大学入ってnavi作るの最強
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:20:13.35 ID:D+1SEb5l0
>>2
なにそれ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:47:52.01 ID:WZ9udGqG0
そら放送大学は勉強しかできないから
代返、カンニング、遊んでる大学生よりは質のいい学生生活を送るだろさ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:49:39.98 ID:AvvUeLOR0
>>4もあるし、はっきり言って適当に遊んでる有名大の学生より放送大の平均的な学生の方が「頭がいい」と思うよ
これは国立とかも含めて
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:51:53.40 ID:DjPm+0MT0
ふうん。
で>1は大学で、どんな生活を送ったんよ?( -_-)
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:53:08.73 ID:A7z2j95t0
>>10
勉強してる雰囲気は微塵も感じられない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:53:52.58 ID:AvvUeLOR0
>>10
TOEICの勉強だけだな
それ以外なにもない

放送大に行きたかったなあ

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:57:31.38 ID:A7z2j95t0
>>12
マッマの金とはいえ学費の無駄
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:54:06.47 ID:uvGnPxzR0
放送にしろ慶應にしろ通教大出た奴って一目置かれるからな
特に4年で卒業した者
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:54:39.95 ID:x8ikEI7+0
教授陣みたらオールスターじゃねえか。どうなってんのここ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:21:06.87 ID:D+1SEb5l0
>>15
オールスターだから放送大学なんだよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:54:47.66 ID:xYpr5Q5h0
私が学長です
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:55:21.65 ID:pswN+A7U0
学歴ってこんなくだらないコンプレックス抱えなくてすむってそれだけで高学歴はありがたいな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:55:29.78 ID:VXZSVtpG0
通信制大学は全部真面目にレポートださないと単位取れないからな
難易度は通学よりよっぽど高い
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:57:06.21 ID:vNdXcYSC0
今からでも行けばいいじゃん
通信制やってるけど楽しいぞ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:58:30.78 ID:AvvUeLOR0
>>20
もう社会人だからね
やらなきゃいけないことが増えすぎた
他にやりたいこともあるしな
結局IFだよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:00:33.85 ID:Dkm1e23y0
>>25
結局やらない理由を見つけ出して何もやらないカス
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:06:11.90 ID:AvvUeLOR0
>>27
なんか勘違いしてねぇか
結局学校ってのは余裕があるから行けるわけ
今の俺は余裕がないし「教養のための勉強」より「金稼ぐための勉強」が優先される
だから勉強するならFPとか業務関連資格のことになるし
やるにしても社内での所掌領域を増やすために会計だの業界知識の方に注力したいと思っている
あとは個人的に英語
最近はまさに英語の方をTOEFLとかになるとまだ分からんからTOEICの方から頑張ってる
つまり勉強を避けてるんじゃなく文字通り「時間がない」
アプリだけでもこれくらいはやってる
レス36番のサムネイル画像
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:09:06.35 ID:pswN+A7U0
>>36
経営学部だとおっさん学生いっぱいいたなあ
成功した社長さんとか個人事業主が商法とか簿記会計とか学びにきてた
社会人入試って難易度低いしお得だぞ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:10:37.05 ID:vNdXcYSC0
>>36
それがやらない理由なんだわ
四の五の言わずに入学しちゃえよ
後はそれから考えろ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:11:07.47 ID:J8GPOEzS0
>>43
馬鹿なん?
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:12:24.06 ID:vNdXcYSC0
>>44
おっさんになったら勢い大事だぞ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:13:05.29 ID:AvvUeLOR0
>>43
お前が金くれるならいけどさ
金がないと俺が物理的に生活できないよ
東京のど真ん中で暮らしていくだけで金が吸い取られていくのに稼げないと飢え死んじゃうよ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:15:32.39 ID:vNdXcYSC0
>>48
みんな働きながら学んでるんだよ
何とかなるからやってみろよ
色んな人がいるから刺激になるぞ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:22:21.24 ID:AvvUeLOR0
>>49
うちはフレックスじゃないから8時半には家出て9時に着いて8時間働いてちょっと残業する
飲みや付き合い無くても帰りは18時半~19時ごろ
ここに毎日の資格勉強で1時間はとる
風呂や飯、洗濯等家事がんばる
自由時間は睡眠時間考えても1日2時間前後しかない
他人との付き合いがあればこの時間まるまる潰れる
俺のエネルギーは無限ではない
放送大は行きたかったけど今無理してまで行くようなところではない
「行きたかった」んだよ俺は
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:25:19.36 ID:vNdXcYSC0
>>54
そんな生活ごく普通じゃん
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:27:19.26 ID:AvvUeLOR0
>>56
どこに勉強時間あるんだよ
俺がリラックスできる時間がないじゃん
俺は超人じゃねーぞ
資格勉強は自分の業務にもかかわるし資格手当(月毎の永続手当)にも直結するから切るつもりはない
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:22:05.71 ID:D+1SEb5l0
>>36
おおおすげえ
マジじゃん
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:01:36.71 ID:A7z2j95t0
>>25
大学の講義室から 嫌儲 見ない日ってどのくらいあるの?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:02:26.33 ID:vNdXcYSC0
>>25
通信制大学の大半が社会人で編入学がほとんど
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:57:51.23 ID:Dkm1e23y0
今からでも行けるだろ
行けよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:58:05.36 ID:A7z2j95t0
もう少し 何かに打ち込んでみる
努力するという意欲を見せてほしい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 07:59:41.70 ID:2hmCZy3z0
働きながら行くといいよ
ただ今は昔のような友達人脈が役に立つ事は減ってるかも知れないが日本のようなコネ社会では未だ有益だ
コミュ障なら最初からその部分を捨てる事はありだと思う
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:03:01.71 ID:wfeXvKrm0
中退老健モメンだけど介護士の試験合格したら久しぶりに学生に戻りたい
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:03:20.82 ID:sZsSyxJd0
放送大学って理系あるの??
医歯薬は勿論だけど工学とか農学とか通わなきゃ無理じゃね???w

そりゃ万葉集読解とかなら通信で幾らでも学べるだろうけどw

62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:27:30.57 ID:E2c2jWj+H
>>32
俺も放送大学出身だけどIT系のコースはあったよ
理系そのものは知らん
学位は教養学部卒扱いだから学士(教養)になるが単位を集めればこことは違う独立行政法人に申請すれば工学の学位を取得できる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:03:48.22 ID:ul45yQCsa
コロナ以降の放送大学は学習センターで試験受けなくても単位取れるんだよな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:04:26.71 ID:RQtpZdgK0
就活とは無縁だから新卒カードとか関係ないなら良いかもね
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:05:48.93 ID:9j2+AB/I0
放送大学って入ってから大変なの?
理科大みたいな感じ?

ならどっちみちコンプまみれで
ロンダ希望なん?

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:09:18.95 ID:AvvUeLOR0
>>35
放送大行きたい人ってコンプとかないだろ
学歴云々の世界じゃないし
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:10:12.59 ID:9j2+AB/I0
>>40
おまえが

そうぢゃんwww

45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:11:19.80 ID:AvvUeLOR0
>>42
それは俺がゴミ大学行ったからでしょ
初めから放送大行ってれば学歴気にするようなことはなかった
現役進学だからことに
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:09:07.10 ID:2dpzlZ/G0
中央法律ですっていえば、早慶上智の次くらいにリスペクトされるのに
わざわざ自虐するサンアイコンの魅力
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:09:35.61 ID:2dpzlZ/G0
38かぁ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:12:49.62 ID:I+bgx5Dh0
放送大学って奨学金投資の為のガワだよね?
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:18:18.02 ID:D+1SEb5l0
おお!よく気づいたじゃん!
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:24:21.65 ID:AvvUeLOR0
放送大に行きたかったなぁ
時を巻き戻せたらなぁ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:26:39.70 ID:D+1SEb5l0
一生懸命に働きすぎる必要はないわよ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:27:03.64 ID:N0ZBf/aNd
県立病院勤務してた時
働いてた専門学校卒の技師さんが
放送大学終了して大卒認定受けて
棒級上がってたなあ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:27:28.20 ID:cAxxnbYgM
高橋和夫先生の中東の政治についての講義はめちゃくちゃ面白かったな
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:28:42.54 ID:ZlpldcQO0
放送大学行ってたら卒業できてなかった定期。
自発的な学習が要求されるから、多くの人は卒業まで至らない。
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:29:19.06 ID:KuH2gKBU0
放送大って講師陣超一流だし、講義も分かりやすい。
卒業したら文系的な教養はパーフェクトだろうな。
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:32:43.84 ID:AvvUeLOR0
>>64
ある程度の見識がある人はこういう風に見てくれるからやはり放送大に進学する価値というのは高いんよ
変な私立文系行くより何十倍も価値があった
当時ガキの俺は視野が狭すぎた
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:29:56.62 ID:SYURWmGz0
お前の意思の弱さでは放送大は卒業できない
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 08:30:13.69 ID:5vLMPg8n0
放送大学で勉強するのってかなりの精神力がいるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました