理研と東大、量子コンピュータで「かけ算」に成功

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/12(水) 21:13:50.40 ID:nX3fh/06M

光の量子コンピューターでかけ算に成功、年内に実機作成へ 理研と東大 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20230712-FSYKJ6DRWNIRJOZTYEYZGLJJX4/

2023/7/12 18:18

光を用いた量子コンピューターでこれまで難しかった「かけ算」に相当する計算操作を行う技術の実証に成功したと、理化学研究所(理研)と東京大の研究チームが発表した。論文が12日、英科学誌に掲載された。汎用(はんよう)的な計算を可能にするために不可欠な技術で、光の量子コンピューター実現に向け大きく前進した。この成果を受け、研究チームは実機を年内に完成させ、年度内にクラウド公開を目指す方針を示した。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/12(水) 21:14:11.03 ID:g87a+vsO0
腐ってやがる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/12(水) 21:15:14.74
掛け算できる俺は量子コンピュータより賢いだろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/12(水) 21:15:30.09 ID:wB3J2m+ud
加計さんどうして
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/12(水) 21:15:30.27 ID:nFlS2elh0
量子コンピュータは通常の用途には向かないんじゃなかったのか
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/12(水) 21:17:51.22 ID:CGf+a1NGa
>>29
AIはラーメン描けないんじゃなかったの?
ってレベルの話だったって事だわな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/12(水) 21:17:26.36 ID:7HZTuSur0
暗号解読までもうすぐじゃん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/12(水) 21:17:53.10 ID:5WkFnGgYa
掛け算ができるってことは割り算もできるってことだろ
パンドラの箱開いちゃったな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/12(水) 21:17:53.74 ID:eeepJqYD0
掛け算できればもう何でも出来るだろ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/12(水) 21:17:58.93 ID:ZzcVwTBJ0
か、かけ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/12(水) 21:18:41.87 ID:RH4k+76ir
できなかったのかよ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/12(水) 21:19:07.46 ID:A8PiqN8X0
そこの電卓でもできるぞ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/12(水) 21:19:14.08 ID:jPhp7egq0
量子じゃない普通のコンピュータは足し算引き算しか出来ないのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました