
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:19:04.13 ID:qtFV7gUU0
生成AI(人工知能)を使っている高校生や大学生らの3割近くが、課題やリポートにAIの回答をそのまま写して提出したことがあるとの調査結果を仙台大(宮城県柴田町)の研究チームがまとめた。AIの回答が正しいかどうかを確認する方法については、6割超が「知らない」とした。
調査は3月21~25日にオンラインで実施。全国の高校生や大学・大学院生、専門学校生ら4323人から回答を得た。生成AIを利用していると答えたのは30・3%(高校生30・3%、大学・大学院生34・9%)。おおむね4人に1人が1週間に2回以上使っており、高校生の4・8%、大学・大学院生の3・1%は使用頻度が「毎日」だった。
生成AI利用者のうち、「課題やリポートを作成する際に使ったことがある」と答えたのは62・7%に上った。「AIが出力した結果を(そのまま写す)コピー&ペーストして提出したことがある」との回答も27・8%あった。生徒・学生全体の7割は、AIの回答が正しいかどうかを確認する必要性を感じているが、利用者の63・8%は、確認する方法を知らなかった。
調査では教員2616人からも回答を得た。大学・大学院の教員に教育現場での問題を尋ねたところ、「AIが書いたのか生徒・学生が書いたのか判別ができない提出物」が48・8%、「AIの使用が疑われる不正な提出リポート」も44・3%に上った。「教員の知識不足」を挙げる回答も42・4%あった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd12d3870a18714c3a69a9a172acb1ed16321066
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:19:47.30 ID:nTiCAwOf0
- これランダン生成だから確かめようがないよな
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:20:06.87 ID:nTiCAwOf0
- >>2
ランダムねw - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:20:14.39 ID:3N8THKJi0
- 今後苦労するのは本人なんだしどうでもええやろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:21:36.56 ID:Z9A882Vp0
- スマホ仕組みなんて知らんが毎日使ってるしそれでいいじゃん
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:22:18.29 ID:xkYKVGjg0
- これ半分シンギュラリティだろ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:22:27.33 ID:p3138MO70
- グーグルで検索するのもAIにピックアップさせるのも大差ないだろ。時代の進化だ。
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:22:50.29 ID:g2LlpWPt0
- より正しい答えを機械が出す時代になったら、人間どもは何を議論して何を勉強すんだろ
学校で何教わりに行くん - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:23:08.47 ID:28NhcBcR0
- 生活レベル一旦上げたら戻せないのと同じで楽なの覚えたらまぁ無理よ
自分の頭で考えるなんて
AIコピペ卒論世代は少子化のお陰で就職できるけどもAIと地頭両方使う世代には勝てんだろう - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:23:47.85 ID:AirE/zxy0
- 豚に真珠
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:24:43.90 ID:K+7ybisI0
- まあ昔は先輩のレポートを丸写ししてそれを後輩に引き継ぐ伝統があったからな
コロナでそれも完全に崩壊したっぽいが - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:24:52.81 ID:gWoKa9S/0
- 論文丸写しよりひどいわけだ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:43:47.09 ID:u+fSV1Ow0
- >>13
著作物の扱いとしては論文コピペの方が酷い - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:27:17.94 ID:3vbjAOlHH
- 仕事でChatGPT使うようになって分かったのは生成AIの回答は質問の仕方によってめちゃブレる
だから生成AIの使い方の良し悪しで点数決めたらいいんじゃないの - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:28:51.14 ID:9nl6NWKhd
- 今学生の世代以降は自分の頭で考える奴とそうでない奴の格差がさらに広がるだろうな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:31:18.88 ID:p3138MO70
- 計算しなくて良くなっても、漢字を書く必要がなくなっても自力では昔ほど出来なくなったかもしれないが計算も漢字も必要とされている。技術が高度に進化するほど前提の能力の獲得にかける時間は無駄になってその先に何ができるかということだと思う。AIの先はまだわからんけど。
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:34:35.24 ID:oy+lQ2MtM
- ジャップに施してる教育はAIで解ける内容
つまり学校の先生やパパママに褒められるだけのジャップはこれからの社会において存在価値ゼロになる - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:36:10.09 ID:t2EgkSHU0
- テスト勉強だけが取柄だった学歴馬鹿どうすんの
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:36:59.51 ID:siouwHxl0
- 猿がシェイクスピア書き上げる理論みたいにたまたまAIと同じ文章を手書きしただけかもしれない
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:41:18.68 ID:OOfWUNpM0
- スター☆トゥインクルプリキュアのサマーン星人
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:42:43.36 ID:EqnTCyhf0
- さっそく悪用してんねえ
今以上に無能人間が量産されるぞ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:47:28.93 ID:p6qvSjvc0
- 総理大臣もコピペクソメガネだし別にいいよなwwwwwwwwwww
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:48:07.81 ID:pZN6+8YO0
- それで許されるならその程度の価値しかないんだからまぁいいじゃんそういうの
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:50:17.88 ID:IR2gnBUFM
- >>1
Wikipedia丸写し→AIの回答丸写し
になったのかw - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:57:04.26 ID:qpaxSngq0
- そこはAIでいいだろ
ググって検索するのと変わらん - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 00:59:48.48 ID:uo887Nlc0
- AIが適当なことを真実であるかのように言う
これが晋ギュラリティであります - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 09:20:20.60 ID:Vo95pPIX0
- これからAI世代って言われてバカにされるんだぞ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 09:40:05.81 ID:dN+asFjj0
- GoogleでAI生成の試験運用していて笑った
実用化されてからググッたらAIの解答が一番に表示されそうだ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/16(金) 11:44:59.78 ID:CAKWG2eA0
- ネイティブネトウヨ劣化世代が今後主流になるもんな
コメント