
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:47:54.96 ID:bZ90FcoC0
共通テスト、AIの得点率91% 東大文1のボーダー超える
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:48:01.78 ID:bZ90FcoC0
- ワロタ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:48:06.82 ID:bZ90FcoC0
- いいね
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:48:14.88 ID:bZ90FcoC0
- こういうのでいいんだよ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:48:54.52 ID:nQR0UIuB0
- ケンモメンもAIでよくね
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:49:16.79 ID:bZ90FcoC0
- >>6
俺、最新型の生成AIだよ
気づかなかった? - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:59:17.63 ID:0PZhPuxw0
- >>6
頭悪い底辺がアベガージミンガーしてる掲示板よりAIだけの掲示板の方がええよな - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:49:08.80 ID:3ydxeFpA0
- 逆に間違える時はどうなっ天然
間違えた自覚もなく自信ないけどってわけでもないんだろ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:49:33.82 ID:AZ0t5C+V0
- まじかー😾
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:50:08.76 ID:OXIXET0p0
- 暗記力勝負なんだからそらそうだ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:50:10.52 ID:8Fr3X4bv0
- しかも人間みたいに1時間もかけずに一瞬だろ?
もう99%の人類は勝てる余地ないな🥺 - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:50:20.90 ID:CrzxScqB0
- o1プロだったらどうなるの?ほぼ全問正解?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:51:14.49 ID:bZ90FcoC0
- >>12
proもそこまでの性能向上はないかと - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:50:22.92 ID:UueVuCI90
- やっぱ所詮出来の良い高校生じゃねえか
要らんなその程度の助手は - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:58:16.79 ID:hr6tlBLS0
- >>13
でも外見が女子高生のアンドロイドだったら…? - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:04:46.85 ID:UueVuCI90
- >>33
要る - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:05:51.34 ID:j3Byp5MgM
- >>13
お前が受けてみろよ - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:08:48.87 ID:UueVuCI90
- >>58
嫌だよせっかく終わったのに
まあ90%前後って当時の俺くらいだな - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:10:12.21 ID:j3Byp5MgM
- >>71
じゃあ駄目だな - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:50:51.72 ID:WiNlG+/lH
- なにを生成したんだよ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:51:14.70 ID:8Fr3X4bv0
- 日本史が弱いのはデータ不足?🥺
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:53:55.20 ID:nwjTh3Pp0
- >>16
今年は世界史の問題が出たとか - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:55:22.88 ID:prROoSyz0
- >>16
捏造が多いから - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:01:09.68 ID:kayFFmotr
- >>16
見解の違いだと思う - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:51:20.23 ID:yKKPOeSz0
- これメガネにAI仕込んでいったら誰でもセンター解けるようになるやん
金持ちは実質フリーパスになるんだろうな - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:54:28.91 ID:L1Ai83ut0
- >>17
今までも外部と通信してカンニングしようとしてたヤツがいたけど
あと数年の内にローカルで完結するようになるだろうしマジでどうするんだろうな - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:01:50.05 ID:bZ90FcoC0
- >>24
LLMはとにかくモデルがでかいことに意味があるから、ローカルで実行するのは厳しいと思うな
特にスマホなんかだとまず無理だろう - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:51:39.85 ID:kkVg9PHk0
- 俺の時代だとセンター利用でマーチは確実に受かる水準やな
早慶はもうちょい上だったと思う、東大受かる奴でも早慶センター利用落ちてたから - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:53:21.17 ID:bZ90FcoC0
- >>18
共通テストはセンターよりかなり難化してるから9割取れたら早慶も余裕
ただいわゆる利用入試はもうない代わりに、共通テストを一次に利用する国公立型の入試に早稲田は切り替えてるね - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:57:33.83 ID:JdsObcb80
- >>18
俺センター800前後の9割弱だったけど早稲田の政経と慶応の法はセンター利用で受かったぞ
中央法にいたっては学費免除になった
東大に受かったからバカチョン私大に行く羽目にはならなかったが - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:59:47.72 ID:bZ90FcoC0
- >>30
逆にそれくらいでよく東大入れたねw - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:00:40.53 ID:0PZhPuxw0
- >>37
やめたれw - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:02:55.11 ID:JdsObcb80
- >>37
センターなんて9割取れたら二次で99/110換算になるから差つかないよ
仮にセンター満点のやつばかだとしても十一点差だから二次で部分点拾えばどうとでもなる点数差 - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:04:11.06 ID:bZ90FcoC0
- >>48
そういう意味じゃなくて、センター程度で9割取れないバカでもよく入れたねってコト - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:06:57.02 ID:kkVg9PHk0
- >>51
センター捨てて二次全振りタイプならそんなんゴロゴロいるんちゃう?w
更に極まったタイプなら二次数学0完で受かるとかいう都市伝説よく聞くし - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:10:28.62 ID:JdsObcb80
- >>51
まあ二次でとりゃいいからな
合格者のセンター平均なんて9割ない気がするし
英語数学あたりは満点ちかくとれるけど、二次と傾向の違う地歴と公民は9割前後、国語で8割くらいに落として全体でならして9割みたいな感覚
9割行ってるやつって文1でも半分はいない肌感 - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:01:10.46 ID:0PZhPuxw0
- >>30
パヨクに洗脳されて安倍の名前つけさせられてるバカが東大受かると思えんけど
AIかな - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:01:48.40 ID:nNuLDb5+0
- >>42
ほんまやで - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:52:27.97 ID:prROoSyz0
- 雑魚やん
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:53:56.75 ID:HieLjRGJ0
- AI引き連れて東大生自称してもいいか?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:54:09.01 ID:rNvlgkY00
- 別にすごいとは思わんな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:55:11.17 ID:6xBxPWWo0
- じゃあAIとチャえっちするってことは、東大生女とチャえっちしてるようなものじゃん
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:55:43.30 ID:UYLbMa2i0
- これを超えてる若者がこの先この世界を確実に牛耳ってくのだろうな
未来の支配者よ道徳心を忘れないでくれ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:56:58.27 ID:ApNEBzjU0
- 東大生の半分はAIよりも頭良いのか
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:56:59.40 ID:TXGZ6eZR0
- AIでも解ける問題で人を選ぶことがいかに馬鹿げてるか
選ぶ側もAIで選んでもらえば? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:57:50.00 ID:6fJW88Pi0
- 不正受験生は無音でパシャっと撮って選択肢ア何?とか打つだけですぐ返ってくる
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:58:14.06 ID:81SGHpzd0
- 暗記しかできない奴はいらなくなるな
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:59:04.31 ID:UYLbMa2i0
- これガチでガンダムに出てきたハローみたいな話すロボットできるだろうな
そしてそいつに質問して答えてもらうみたいなのが常識になるのだろう - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 22:59:05.44 ID:81SGHpzd0
- 人間超えのo3ももうすぐ来るからそれが来たら終わり
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:00:03.04 ID:4YY3RAvY0
- 所詮AIで解ける問題だということが本質なんだよ
AIは未だにちょっと調べもののいる質問は隅をつつかれたらぼろを出す
なのに、正解が揃ってる教科書程度の問題なら簡単に正解してしまう
受験で問える能力がその程度だという問題意識を持つべき - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:01:10.17 ID:Ewn2dzDK0
- 90%って低いな…
大丈夫か - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:01:56.43 ID:eg8aUJSoM
- >>41
入れるレベルだね、東大。 - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:01:19.66 ID:89dSxID20
- 中卒でもAIを手にすれば東大生並み
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:01:41.30 ID:MeZfnb0u0
- AIあれば英会話もできちゃうからな
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:04:08.80 ID:3ZG3Meb70
- メガネや袖口に極小カメラをしこんで正解肢番号を軽いバイブでしらせるようなシステムにすれば、カンニングできるな
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:04:09.65 ID:hNz4bohB0
- カンニングしてるじゃん
カンニングがうまくできない教科は低 - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:04:54.88 ID:qa1oseyB0
- >>1
AI「じゃあもう人間いらないじゃん」 - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:04:54.87 ID:Ewn2dzDK0
- 昔のセンター9割を脅威に感じるって、
お前らもお前らで本当はパッとしない成績で埋没してる感じの高校生だったんだなあ - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:05:14.04 ID:HLc9SpkK0
- GoogleGeminiに、と から始まり と で終わる四文字の食べ物を聞いたら答えが出なかった
トーストさえ思いつかないAIはいつになったら人間を超えられるのか - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:05:27.50 ID:vCABnbqq0
- でもAIは黒人をゴリラと馬鹿正直に答えてしまう空気の読めないところがあるから
人間による監視と管理はまだ必要 - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:05:43.29 ID:sNklcKa70
- 英語なんて満点取ってないとおかしくない?
あいつにしたら、中学生の国語の問題レベルだろ? - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:05:55.74 ID:na+7nibs0
- 数1Aが80%の謎
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:06:57.68 ID:Ewn2dzDK0
- >>59
なんか算数ができないことが話題になってたけど今はできるのかな? - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:05:57.19 ID:Dw/AmfbJ0
- ネット検索できる状態で9割ってしょぼいな
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:08:38.46 ID:81SGHpzd0
- >>60
o1モデルに検索機能は搭載されてない - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:07:00.84 ID:zodOQfvA0
- 去年までは考えられないような好成績
来年は満点取りそう - 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:07:33.20 ID:9G9p+x250
- 今もう反AIコメントブロックされるらしいよな
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:08:10.32 ID:TMNweXAH0
- 逆にまだ9割ぐらいなのか
共通試験を満点近く取る人間がいるから、まだギリ人類はAIに負けてない - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:08:17.47 ID:8ceoiTBB0
- 共通試験9割のすごさを理解できてないガチ底辺の嫌儲民がちらほらいて震える😱
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:08:33.01 ID:ciuhw+V70
- o1でこれなのか
あと1年で人間は太刀打ちできなくなるし数年で雲の上に行くだろな - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:10:21.09 ID:81SGHpzd0
- >>67
あと数週間でo3が来る
ベンチスコアだとo1の何倍も性能がいい - 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:17:39.38 ID:bZ90FcoC0
- >>74
o3はアルトマンのホラだと思うけどな
人間のデータかき集めたモデルが人間を超えるとは信じ難いね
o1も使ってみたら大したことはないしな - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:21:09.50 ID:81SGHpzd0
- >>87
4oの時も結講ふかしてたからな
でも着実に性能は上がってるし期待はしてる
どちらにせよあと数週間でわかるよ - 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:21:23.34 ID:QMLZA8UOH
- >>87
優秀なデータを学習させてれば
平均的な人間が勝てる道理がないトップ争いなら人間に分があるかもしれないけど
「人間」としては敗北するんじゃないか - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:08:44.54 ID:CwhAtO3RH
- これって、その分野に特化してないAIでの成績やからね…
数学に特化したAIとかあるはずだから、今ある中でそれぞれの分野で最先端ので受験させたらもう受験生の上位でも更に上澄みレベルに来てるのではないか - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:09:38.33 ID:v4UpRaVe0
- そりゃ答えがあるんだからAIの得意分野だろ
- 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:10:54.09 ID:QMLZA8UOH
- もう人間勝てないじゃん…
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:10:58.78 ID:3ZG3Meb70
- センターと勘違いしている人がいるようだな
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:12:45.11 ID:zodOQfvA0
- まだまだ伸びしろがある
東大の試験なんか楽勝やろ最先端のAIは既に
数学オリンピックの問題が解ける - 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:14:53.63 ID:adVxL+bl0
- 燃費悪いな
その程度しかできんのか - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:14:54.69 ID:yQ4xRD1DH
- 数学はやっぱダメダメやね
- 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:18:23.67 ID:QMLZA8UOH
- >>83
過去問10年分くらい学習させたら余裕で解きそうだけどな
二次は微妙かも - 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:15:17.75 ID:Y5s/4Hm10
- 多分東大二次の数学が解けなくても他の英語とかで満点取れるだろうから実質合格だろ
- 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:18:49.76 ID:OWOWSIee0
- 理三挑戦してほしいな
- 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:19:48.91 ID:vH/J8yge0
- 今年には博士レベルになるって言ってるからな
東大合格レベルとか通過点であっという間に超えてくよ - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:22:10.90 ID:DHQfMxXO0
- 俺はクビでいいから今の糞みたいな仕事引き継いでくれ
- 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:22:24.00 ID:j3Byp5MgM
- 生成aiって仕組みが穴埋め問題を解いてるようなもの
なので真逆の数学は苦手 - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 23:22:39.16 ID:O/SAYt3l0
- 今年の注目ワードとしては
AGI
という言葉に注目したほうがいいかもね人間と同じくらいの知能を持つAI
コメント